- 締切済み
人事として学生のどこに着目するかそのポイント
メーカーで人事してます。人事の仕事しててつくづく思うことですが、 結局我々の能力・スキルって「知見」なのかな、と。今・そしてこれから 世の中がどう動くかを分析することなのかな、と。そこで、同じ職種の 方に質問なのですが、仕事をする上で「特にココ見てる」という ポイントがあれば教えて欲しいと、思ってます。正直言って、たまに すごく不安になるんですよ。自分の「知見」ってはたして正しいのか? と。私が重視してるポイントは特に2点です。 1 困難を克服した経験があるかどうか? 2 何か深く入り込んだ趣味・スキルなどはあるか? です。なぜなら、今の受験ってすごく要領をかいつまんだかどうか、 ぶっちゃけ言うと、親の世間認識の問題に思えて ならないんですよ。だから、学歴でいうと、いわゆるMARCH以下は もう同列にみてます。それが「1」にリンクします。 つぎにこれから、というよりもはや「すでに」ですが、おそらく企業 は極端な話、社内で分社化する時代が来る、とみてます。 財務の問題はもはや財務出身の人でなけえば舵取りできない、 営業トップは営業出身でないとダメ、経理の問題は・・・と もはや他分野の方ではこの専門化された時代では企業として 意思決定できない時代が来た、と思ってます。ゼネラリストなんて 死語になるかも・・・は言いすぎですかね。だから、職務を深堀 できない人では使い物にならない、と。それが「2」にリンクします。 みなさんの学生を採用する際の見るべきポイントを教えて いただけたら、と思います。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
本当は、学生さんですか。 若しくは「人事に評価される立場(予定含む)」の方ですか。 とても、「メーカーの人事」の方とは思われません。 万が一、「本当にメーカー勤務で、人事を担当する部署に配属されている」のであれば、 >仕事をする上で「特にココ見てる」という >ポイントがあれば教えて欲しいと、思ってます。 >正直言って、たまにすごく不安になるんですよ。 >自分の「知見」ってはたして正しいのか?と。 これは、「貴方の同僚・上司」と話し合うべき事なのです。 「その企業が求める人物像」は、各企業毎に異なります。 「人物像」の内、「社会人として、最低限身に付けているべき基本・基礎」の部分については、業種職種問わず大体共通しているでしょうから、そこは何処でも「身に付けていて、当たり前」という扱いの筈です。 「その先」の部分については、「貴方個人の判断」ではなく、「企業としての方針」「企業毎に設けている基準」に基づいている筈です。 つまり、貴方が「人事担当」で、「企業の採用方針」「企業の評価基準」に則り、職務を全うしているのなら、何等「不安になる」必要はないのです。 もし、「企業の採用方針」「企業の評価基準」に疑問点がある(見直しが必要だと思われる)というのなら、社内の人間(同僚でも、直属の上司でも、他部署にでも「確認」「相談」するべきでしょう。 「社内の人間と話し合わない・合えない」のならば、 「自分が勤めている企業」について客観的に見つめ直し、情報を精査し、あらゆる事柄を考慮した上で、貴方なりに 「現在、自社に必要な人物とは」 「将来的に、自社に役立つ人物とは」 を突き詰め、それを部内会議で「提案」「検討」すれば良いのです。 そういった事をしない・出来ない企業なら、こんな所で得た情報を「就職活動ではなく、採用活動に活かす」事は、もっと無理です。 仮にも、「人事に携わる人間」「社会人」と称し、「仕事上の相談・質問」をするならば、言葉遣いは勿論、改行、文章の打ち間違い、等に注意を払い、推敲した上で投稿なさるべきでした。 一例: ×財務出身の人でなけえば ○財務出身の人でなければ