• ベストアンサー

クレアチニン数値と食事の関係

クレアチニンが3ケ月間で1.0から1.2に上昇。 主治医から、正月もあったし、最近食べ過ぎていない?と言われ。 一方、ネットの情報で、「クレアチニンは食事の影響を受けない」 との記載を見たことがあります。 私の 0.2ポイント上昇は、食事は無関係なのでしょうか? とすれば、主治医が言ったコメントは? 食事で節制すれば下がるとの期待は誤りでしょうか? 宜しくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1188/3569)
回答No.3

私もクレアチニンの値が同じように上下しています。 1/6に血液検査しましたが クレアチニン値が三ヶ月前1,0から1,9に上がっていました。 これは昨年末から正月の間「塩分摂取が多いな…」と思い乍食事をしていました。 値を下げるには医師からも言われていますが、塩分の摂取を出来る限り控える事だと思います。 味が薄いな~と思う様な食事なら一番良い様に感じています。 自分で作る訳では無いので難しいです。

riki3892
質問者

お礼

ありがとうございます。 味気のない食事は厳しいですよね。元来濃い味を食べすぎてて こうなってしまった私でしょうし。でも、むしろ慣れれば薄味食事の楽しみさえ わいてきます!? お互いに頑張りましょう!

その他の回答 (2)

noname#153385
noname#153385
回答No.2

血糖値みたいに直接影響しないという意味では正しいでしょう。 しかし、「肥満」は憎悪させる要因の一つですから食事が関係あるといえばあります。特に運動しない普通の人であれば食べ過ぎが主な肥満要因ですからね。この3ヶ月で腎機能の低下が進んでしまったのでしょうから、最悪人工透析とならないようお大事にしてください。 今回の件にかかわらず言葉の一端だけとらえたり、一部の情報を無条件に正しいと思いこんだネットの情報選択は危険ですよ。偶然見た一部情報が間違っていた場合困りますから。ネットは便利な反面、間違った情報も存在しますから。 一方では、「塩分やタンパク質制限の食事、適度な運動をして、肥満、高血圧などには注意しましょう」という情報もネットには存在します。

riki3892
質問者

お礼

ありがとうございます。 3ケ月ごとの数値が、最近では  1.2 1.3 1.3 1.2 1.1 1.0 1.2と上がったり下がったりです。 食事療法と適度な運動もやり、体重も1年間で15キロ減量し、血糖の HbA1cも6.8%⇒5.3%に改善して医師にも褒められています。 が、今回0.2上昇したのが3ケ月で数回暴食したことが原因ならば納得感 ありなのですが、仮に食事が無関係だとすると・・・単なる悪化??? と不安になってしまいました。継続努力します! ありがとうございます。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

クレアチニンは、主に筋肉の新陳代謝で生成され、腎臓を通して尿から排泄されます。 たんぱく質中心の食事と筋トレを続けることによって、筋肉量が増えればクレアチニン値が増加することもあります。 でもそれは極端な例で、普通にいつも通りの食事をして、ちょっと食べ過ぎたからと言って、クレアチニン値は変わりません。 という訳で、食事に影響されず、人間の筋肉量も急激な変化は来さない訳ですから、クレアチニン値は腎臓の機能の指標として用いられています。 クレアチニン値が高くなった、ということは、腎臓が弱っているんじゃないか、という意味です。 主治医の発言はおそらく、正月から食べ過ぎて腎臓いじめてたんじゃないですか?ということだと思います。

riki3892
質問者

お礼

ありがとうございます。 適度な運動はしていますが、かなりの筋肉量増やたんぱく質中心の食事は していないです。よって、とても落ち込んでいます。 3ケ月ごとの数値が、最近では  1.2 1.3 1.3 1.2 1.1 1.0 1.2と上がったり下がったりです。 この上下の原因が何にあるのか?が知りたいです。 節制は継続して頑張ります! ありがとうございます。