競争率と受かる落ちるについて。
競争率約2倍くらいの短大に行こうかと思っています。今まで進学は真面目に考えたことなかったので変な質問かもしれませんが・・・、競争率2倍ということは2人に1人は落ちるってことですよね。。これって結構厳しいものですよね。。私は頭の良さには自信はないので頑張ってるつもりですが・・。こういうので落ちる人って一体どういう人なのでしょうか?高校の普通科などで普通に勉強を頑張ってる人なら普通に受かるほうかと思いますが・・私の高校はレベルは低いと思います、全日制じゃないし学校遠いのでなお更。。2人に1人も落ちるって事は結構落ちる人いるから、本当に成績の良い人だけ受かって、普通以下の人は落ちる・・?それとも落ちる人は真面目に勉強を頑張らなかったりそんな感じの人・・?
こんなにヤバイなら、ネットなんかしている場合ではないのですが・・ふと気になったので質問しました・・。
よろしくお願いいたします。