- ベストアンサー
事故が怖いのです・・・安心できるアドバイスください。
ある、心の病気で異常なほどの心配性です。 ちなみに病院行ってて、車の運転自体は問題ないです。 いつも、車に乗ろうとすると、事故したらどうしようとか 不安になります。 走っていても、石が当たったような音でもマンホールの段差でも「人に当たったのではないか?」とすごい不安に なります。 辛いのが左折とバックです。 もちろん確認してますし、物が当たった音も衝撃ないの ですが、「巻き込んだのではないか」とか「当たったのではないか」と不安になります。 あとは、右折時や交差点の通過できちんと前を見ていても すごい不安になります。 人は自転車に当たったら音や衝撃きますか? なんにも、衝撃も音も無かったら大丈夫ですか? もちろん薬も飲んですこしづつですが、回復してますし、 治療法が行動療法(不安でも我慢する。運転に慣れる)なので、車に乗らないと慣れないのです。 それに来年から営業職なので車の運転は確実にしないと いけません。 治療には専念しています。乗らないに越したことないのですが、乗らないと治らないのです。 ちなみに判断能力などには問題なく、どちらかといえば 慎重な方です。 誰かを横に乗せていると大丈夫です。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#10・#12さんへ。 この道路交通法の改正については知っておられたんですね。 これは「よい意味での改正」ですよ。 そううつ病(そう病及びうつ病を含み、自動車等の安全な運転に必要な認知、予測、判断又は操作のいずれかに係る能力を欠くこととなるおそれがある症状を呈しないものを除く。) ()内が追加条項です。質問者の場合は「自動車等の安全な運転に必要な認知・予測・判断または操作のいずれかにかかる能力を書くこととなる恐れがある症状」を挺しておりませんので、この不適格事項からは外れます。 誰が判断するのかというと、医者でしょう。質問者がおっしゃっているように、医者が不適格事項からは外れると判断しているのですから、質問者は免許を停止または取り消しされることはありません。保険についても余計な心配は要りません。そのときは医者が「運転に大きな支障をきたすような障害は認められなかった」と証言します。 以前の道路交通法は、あなたが#10でおっしゃているように差別的なもので「精神障害を持つものからはすべからく運転免許を取り上げる」ということになっていました。私が#11で申し上げましたように、そんなことを言ったら心臓病や高血圧の人からもすべて免許を取り上げないと不公平です。 今回の道路交通法改正で精神障害を持つ人に対する差別はかなりマシになったわけですが、これでも不十分と反対運動を繰り広げている人もいます。 乙武さんが運転免許を取ったというと良いニュースになるのに、精神障害を持つ人間に対しては根強い差別があるのには不条理を感じます。精神障害を持つ人間が免許を取り上げられるなら、肉体障害を持つ人間からも免許を取り上げるべきです。 あなたのご身内が事故にあわれたことには同情しますが、その運転者が精神障害を持つ人間であったことはあくまで偶然です。健常者だったら納得できたんでしょうか?できなかったと思いますが。 逆恨みから質問とは無関係な回答を入れるのは控えましょう。
その他の回答 (15)
共有すべき土台を持たず、経験論のみにすがり、 善意の第三者を装うとする回答者の意見を聞く必要はまったくありません。 彼は、被害者意識が過ぎる、詭弁家以上の何者でもありません。 質問者さんは、大手を振って車を運転してください。 そして、克服してください。
お礼
ありがとうございました。 これからも安全運転に意識おいてがんばります。 大手を振るにはまだまだ時間は掛りそうですが(^○^)
- daibutsuda
- ベストアンサー率34% (268/780)
強迫神経症(強迫性障害)と物々しい名前がついていますが、わかりやすく言うと単なる「心配性」の程度がひどいものです。従いまして、運転に関しては逆に一般ドライバーよりも適正があります。 道路交通法でも、神経症については運転免許の停止または取り消しの基準には入っていません。 「免許取得後、精神的な病気を自覚しそれを抱えた方は、 警察または運転試験場で、適性を再度受け、運転適性をあらたに判断してもらわねばなりません。」 というような回答がありましたが、そんな法律はありませんので無視してかまいません。 「精神障害を持つ方に、クルマを運転する資格はありません。」 一部の精神障害に対しては#12さんのURLにあるように免許の停止または取り消し事由となることがありますが、神経症の場合この限りではありませんので安心してください。 「私は親族を交通事故で亡くしました。あまり言いたくはありませんが、あなたと同じ障害を持つ方が、加害者だったのです。」 というような心ない回答(?)もありましたね。 「あなたと同じ」といっていますが、この方のおっしゃっている事故の加害者は強迫性障害ではないと思われます。この方は精神障害についてかなり無知(しかも理解使用という姿勢も見えない)と思われます。「精神障害」を十把一絡げにしか考えていない人です。このような言動を気にする必要はありません。 安心して運転してください。って、それができれば苦労は無いのでしょうけどね。(^^;
お礼
ありがとうございます。 確かに親族を亡くされたことは悲しいことです。 でも、障害者、健常者どちらも事故を起こす可能性も ありますし、誰だって事故を起こしたくないとおもいます。 僕だって事故を起こしたくありませんし、起こさないためにも安全運転します。 実際、多少なりとも精神の病気に偏見を持たれるのは 悲しいことです。 心の病気は誰でも起こりうる事、ストレスなどが原因と 知ってもらいたいですね。 誰もなりたくて病気になってませんし。
では、あらためてお答えします。決して差別ではありませんよ。 さて、10番、13番の方の客観的で冷静なご意見もごもっとも。 まさしくそのとおりですから、私自身もきちんと受け入れることはできます。 でも、私の見解は違うのです。 理由は質問者へ対しての見ている角度が違うからです。 まことに失礼と思いますが、できれば他人の回答に干渉されず、質問者の質問に対するご自分の見解だけを、 率直にお書きになることをおすすめしたくも思います。 このサイトの趣旨は、そこにあるようにも思うからです。 そして、winer様。 あなたの数限りない、不自然とも思えるほどの多種多様のここへの質問の内容は、 私だけでなく、閲覧の上で違和感を抱く人も多くいると思います。 人は誰でも自分を否定されると、決して良い気分にはなりませんが、 そんな回答へあなたが書くお礼や、言い訳やコメントとして選択するものとして、 ご自分の「心の病気」が裏側に主体としてある以上、 あなたがした質問やお礼の内容には責任を持たねばなりませんよ。 あなたが「心の病気」をそう思われたくなければ、WEB上に公表しなければ良いだけのことなのです。 よって、今回のあなたの参考URLのすばらしい理屈も、私にとっては何の説得力もなく、 どうでも良いことになってしまうのですよ。 「脅迫性障害」?・・ 否定的な回答のお礼内容に、あなたがそれを主張し、 あなたの質問に対する批判的な回答に対し、 ご自分を守る手段としてこれをもって対抗しようとするならぱ、 あなたは、私にとってどうでもよい人になってしまうのです。 まあきっと、あなたにとっても、私などはどうでもよい回答者になると思いますが。 繰り返しますが、素直な耳をもってください。 決してあなたの病気を否定したり、否定しているわけではありません。 むしろ回復を願っています。 そして私は私なりに、きちんとした見解を申し上げたまでです。 人の命に関わる責任が、心の病気を持つことを明言し、かつ自分自身で自覚をし、 そしてご自分でWEB上に公表までしている、そんな「あなた」にとれますか? ・・つまりは、これが私が一番あなたに申し上げたいことなのです。 そしてこれ以上のあなたのコメントは必要ありません。 気分を害されることと思いますが、たくさんの回答もそろったことですし、 納得いただければ、締め切っていただいてよろしいと思います。 今回はある意味、大人げないコメントで申し訳ないのですが、これは私の本音でもあります。 そして、このコメントを書くこと自体、私はとても残念に思ってもいます。 でも私の判断において、書かざるをえないと判断しましたので、 自分の心に正直に、書くことにしたまでのことです。 可能なら、理解していただきたいと望みます。
#10 免許を所持しておられるなら、 道路交通法が改正されたことを知っておく必要があると思いますが? 特に88条を確認してみてください。 【 質問者の方へ 】 万が一のことを考えて、 保険に関して調べておいたほうがいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 保険に関しては親が手続きしてますので また調べます。
- daibutsuda
- ベストアンサー率34% (268/780)
回答ではないのですが、#10の方へ補足です。 程度の大小はありますが、質問者もおっしゃっておられるように神経症(ノイローゼ)の方は、自覚していない人も含めるとたくさんいます。なのに「運転を控えろ」などというのはアドバイスにしてもひどすぎます。 質問者の意図は「自分でも十分な注意を払っていて事故を起こす可能性はきわめて低いにもかかわらず、必要以上に不安を感じてしまう」というところにあります。普通の人(というと語弊がありますが)以上に注意を払っていることは、本人もわかっているのです。でも不安に感じてしまうのです。そこのところを理解しておられますか? >精神障害を持つ方に、クルマを運転する資格はありません。 誰が決めたのでしょうか? てんかん・ナルコレプシー(眠り病)など、明らかに運転に支障をきたす可能性のある障害が無ければ問題ありません。 そんなことを言ったら、心臓病の人や高血圧の人のほうが、よほど運転には不適格です。
お礼
ありがとうございます。 理解していただいたようで安心しました。
すみません。8番ですが。 ある意味、失礼な見解と思いますが、あらためて書きます。 明らかにあなたが強迫神経症であるなら、簡単に考えてはいけませんよ。 精神障害を持つ方に、クルマを運転する資格はありません。 クルマの保険会社も、追跡調査にて事実確認をするわけですから、 正規の補償はしないと思いますし、それどころか対象外として扱いますよ。 なにより運転時の適性を判断するのは、医者ではありませんよ。 あなたの判断の基準がずれてませんか? 医者の判断はクルマの運転に関わるものには、法的にも何の効力もありませんが、よろしいのですか。 私は親族を交通事故で亡くしました。 あまり言いたくはありませんが、あなたと同じ障害を持つ方が、加害者だったのです。 ぜひ、勇気を持ってください。 私たちの生活や家族、命のためにも、もう一度冷静に考えてみてくださいね。
お礼
ありがとうございます。 理解はできます。 しかし、強迫性障害の場合はどちらかといえば 運転には慎重です。たぶんその加害者の起こした事故は 強迫性とは関係ないと思いますが。 僕自身も考え間違ってるかもしれませんが、精神障害って 差別的な発言はやめてほしいです。 それに、その事故と強迫性障害の関連性をはっきり 教えてください。 強迫障害にもいろいろありますし、精神病で悩んでる 方は非常に多いのです。 鬱病も精神病なんです。自殺者の70%がうつ病と 言われています。年間約3万人の自殺者のうち7割がうつ病なんです。こういう僕もうつ病も併発してます。 もちろん運転しなくても生活できるならばそうしたいです。 実際に自分達の生活は誰が保障してくれるのですか? いい歳して職にも就きたくても精神病が邪魔してる人も 多くいます。 同じ人間なのに、何で精神病患者だけ別人扱いなのですか?事件が起きて精神鑑定とかしますが、悪いことするのは一部の人であり、多くの人は普通に生活してます。 もう少し強迫性障害について勉強してください。http://www02.so-net.ne.jp/~npsybt/index.html参考にしてください。
補足
ちなみにあなたはどんな運転してるのですか? 家の駐車場から出る時車の下見てますか? コンビになどでバックするとき、乗る前に後ろや 車の下みてますか? 常にミラーや目視してますか? 交差点を通過するときに信号が青でも右左確認しますか? すくなくとも僕は全てしています。 強迫性障害ですから。 それより、スピードオーバーや平気で路駐、飲酒、上記の ような確認しない人のが運転する資格ないとおもいますが。どうでしょうか?
- kj9
- ベストアンサー率13% (11/79)
あなたの症状は強迫神経症の症状に似ています。 下記HPで自己分析してみてください。
お礼
ありがとうございます。 僕は強迫神経症で通院中です。 病名を書いても理解されにくいので 書きませんでした。
まず、あなたの考え方が間違っていると思います。 自分から、クルマの運転は控えたほうがよろしいと思います。 理由を書きます。 正しくは、取得時に精神病の兆候に自覚がなく免許を通常通り交付された場合で、 免許取得後、精神的な病気を自覚しそれを抱えた方は、 警察または運転試験場で、適性を再度受け、運転適性をあらたに判断してもらわねばなりません。 なぜなら運転適性を持たぬ場合は、自分のみならず、他人の命にも重大に関わることだからです。 あなたのように自覚症状を認識していながら重大な事故に関わった場合は、 普通の場合よりも、厳しく処分されるでしょう。 社会人として会社の仕事に運転が必要であり、業務命令としてそれを会社がくだせば、 雇い主の会社も同じ責任をとらねばならなくなりますね。 私が上司ならば、適性を持たぬ社員には絶対に運転はさせません。 私たちのためにも、再適性検査に勇気を持ってお臨みください。 ご自分もしくはご家族が申し出るのが普通ですよ。
お礼
ありがとうございます。 もちろん病院で適正検査もしましたし、 医者も車に乗ってることを知っています。 とくに、免許の適正は言われてません。 僕の症状は発作的な物ではなく、心配性(家の鍵をきちんと 締めたか何度も不安になる)が主な症状なので 運転時の適正は特に問題ないと思います。
- adjective
- ベストアンサー率17% (241/1356)
>走っていても、石が当たったような音でもマンホールの>段差でも「人に当たったのではないか?」とすごい不安>になります。 不安になれば確認しましょう。 昼間なら数秒後にはミラーで確認できます。 私もたまに何踏んだのかわからないときはミラーで確認します。 あとマンフォールなどは最初に見えてるわけでしょうから、目で見て自車のボンネットに入ってタイヤでふんで”はい音がした”って自分で納得できれば良いと思いますがいかがでしょうか? >なんにも、衝撃も音も無かったら大丈夫ですか? 大丈夫です。 それに仮に気づかなくても状況はかわりませんよね。 わざと気づかないふりしたわけじゃあないのでね。 事実は一つ、ぶつかったかぶつかってないかのみです。
お礼
ありがとうございます。 なるべく気になるときはミラーで 確認したりしますけど、不安なんですよね。
- 128yen
- ベストアンサー率44% (107/243)
私の妻は、『パニック障害(パニック症候群?)』という 病気を患っていて、1ヶ月に1度通院、毎日の薬服用をしております。 妻もやはり車の運転に不安を感じているようで、 会社帰りの夜道はたまに息苦しく(発作)なるようです。 妻はこの症状はなってみないとわからない。言葉だけじゃ わからないと言っているぐらいですから、winerさんの 不安な気持ちも相当なものなんでしょうね。 私は大きな事故をしたことがないので衝撃とかはわかりませんが、 初心者の時は車庫入れなどでよくぶつけていました。 数キロの低速でも壁にぶつかるとそれなりの衝撃と 音が伝わってきます。 だからある程度のスピードが出ていれば、よほどのことがない限り気づくと思います。 winerさんほどの心配性の方だったら絶対気づくと思います。 だから大きな衝撃がなければなんともないと思っても 大丈夫だと思いますよ。(月並みな答えでごめんなさい) そういえば奥さんは発作が起きた時には、飼っている猫のことを 考えるようにしているみたいです。発作は絶対家では起きないようで、 それは猫がいるからだと言っていました。 そういう風になにか不安な気持ちを紛らわすものを 探すことも大切だと思います。 自分は病気だから。って消極的な気持ちになるとよくないと思いますので、 積極的に自分から解決手段を考える方がいいと思います。 車の中で音楽を流したり、一人カラオケをしたり。。。
お礼
ありがとうございます。 確かにこの病気(強迫性障害)は人からは わからない病気だとおもいます。 簡単に言えば、電気を消したか、鍵を締めたかが 何度も、外出先でも気になってたまらないような 症状ですね。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 僕も条項確認しましたし、医者に聞いたところ 僕の症状は免許停止にはならないそうです。 しかし、薬の副作用で眠気やふらつきがあるので 運転は注意するように言われてます。