- ベストアンサー
離婚後の母親の言葉について
- 離婚後の母親が父親についてヒステリックになり、威圧的に怒鳴ることがあります。私にとっては血のつながりがある父親と会う権利もあるのに、母親が「押し付けて」と言う言葉に違和感を感じます。
- 母親の言葉によってショックを受け、モヤモヤしています。私が大げさに傷付いているだけなのか、それとも母親の言葉は問題なのか迷っています。
- 離婚後の親の言葉によって子供が傷付くことはよくあります。私のように感じる人もいるかもしれませんが、それぞれの立場や感じ方によって異なると思います。皆さんのご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ショックを受けるし、大袈裟だとは思いません。 「押し付けられた」と聞かされたら、普通にショックだと思います。私だったら、自分の存在が邪魔だったかの様に感じるかもしれません。 きっとお母様も離婚されて傷付かれたのでしょうね。子供の立場で考えられないくらい、酷く傷付かれたのかもしれません。 他人がどうこう言えませんが、きっとお母様は貴女を邪魔だとか疎ましく思ったりしてないと思います。自分がお腹を痛めて産んだ子供を愛してない訳がありません。可愛くて可愛くて仕方ないはずです。 ただお父様の事は許せなく、お父様の事になると感情のコントロールが出来ないのかもしれないですね。 一番気持ちをぶつけ易い貴女に、吐き出してしまうのかもしれません。 辛いですよね。 言葉の意味は深く考えない方がいいかもしれません。貴女は優しいから、参ってしまうかもしれませんよ。
その他の回答 (9)
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
お母さん、自分の人生を思うとおりに生きてこなかったから、単に愚痴を言ってるだけだと思います。 今頃「子供を押し付けて」は、前置き言葉で(だからあんまり意味をなさない)「あいつだけ自由に生きている」 が、モヤモヤしてるんでしょうネ。 という事は、お母さんは、自由に生きてない悔しさがあるって事だし、それは、子供のあなたに言うのは ホント、間違ってるし、聞いたら気分悪いの当然です。 だって10年前の離婚でしょ? お母さんは過去をグチグチ言ってる人で、それ聞いてる子供のあなたは、未来に向かって生きる人。 だから気分の良い言葉では無いけど、スルーするのが、あなたの為にいいと思います。 でももし、何回も何回も言うようならば「その言葉、不愉快だからやめろ。離婚で一番迷惑は子供。親の責任で子供育てるのは当然だろう1」と、クールに言い放したらいいんじゃないかな。 言わないと、わかんないしネ。
お礼
回答ありがとうございます。 私から見れば自由に生きてこなかったって感じでもないのですが、本人は大変だったんでしょうね。今回たくさんの方に回答していただいたので、次言われたらきちんと不愉快という事を言おうと思います。ご助言ありがとうございます^^
- momonnga44
- ベストアンサー率11% (34/306)
母には今も子供を押し付けられた感があるのですね。 親権はどちらでしょうか?母親ですか? もし母親が親権も押し付けられたと本気で思っているなら、父親と暮らしませんか? 離婚して独身になって恋愛も出来て子供とも会える事が羨ましいんでしょう。 実際に貴方が父親の所に行き、母親が独身になってもそんなに恵まれた自由にはならないと思うので、自由にしてあげましょう。 大げさに傷ついているというより、そういう性格だから父親に離婚されたのでは?と私なら母親に言ってしまいますけど、あなたは優しいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 親権は母親です。 一度家を出て、父親とも暮らしましたし、一人でも暮らしましたが、おととし事情があって実家に戻ってきました。5年月日がたったので、落ち着いてるかな?と思っていたのですが、相変わらずで^^; 回答者様の言うとおり、正直母に問題が大きくあります。 しかし父、兄、恥ずかしながら私も一度母から逃げたので、性格が問題っていうのはわかってると思うのですが認めたくないみたいです。 他にたよれる方がいたら、私も離れることができるのですが、なかなか難しいですね。
- shesheshe
- ベストアンサー率31% (154/494)
お母さんが悪いって批判するのは簡単で、批判に値する言動だってことは事実だけど、 私もバツイチのシングルマザーで気持ちはわかるっていうか。 お母さんは、夫婦二人で子供を育てたかったのよ。 父親としての責任、母親としての責任、それぞれを担って。 「押し付けて」っていうのは、決して邪魔者を押し付けられたって意味ではなく、 二人で担うべき責任を、父親が放り出してお母さんが一人で背負わなければいけなくなったって意味だと思う。 たぶん、離婚したくてしたのとは違って、離婚を選ぶしかない状況になったのではないかな。 だったら、父親に親権渡して自由に生きればよかったのにって思うかもしれないけど、 そんな簡単なものじゃなく、 とっても大事なものだから、渡せないもので、 自分がとっても大事にしている子供で、 同じ立場で同じように子供を大事にしてほしい思っていてほしい相手がそうじゃなかった恨み節ってことです。決して手放したいわけじゃない。 被害者意識って陥ってしまうと、なかなか抜け出せない。 どこかでこのままじゃダメだって思っていても、 抜け出すのは相当な努力が必要で、辛い作業でもあるから、わかりやすい加害者がいると、その人のせいにして努力をやめちゃうのね。 そして年月がたつと、抜け出したいと思ってたことすら忘れてしまう。 自分で抜けだしたいと願わない限りかなわないから、難しいよね。 お父さんには会ってもいいと思うけど、 あなたがもう十分に大人ならば、会ったことは隠してあげて。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、円満な家庭という理想があったのだと思います。 父は放任主義だったので、不満があって、離婚の時もおっしゃるように、 選ばざるを得ない状況でそうなっています。 被害者意識を直す努力って本当本人になければ難しいですよね^^; 会ってることは隠していますが、なかなかスリリングです。 親になるって難しいのですね。親視点での回答ありがとうございます^^
- m_3740
- ベストアンサー率26% (55/206)
40歳の主婦です。 9歳と2歳の息子がいます。 主人に対して 「子どもを私に押し付けて、自分は好き勝手なことができていいわね」と 思うこと、あります。 でもそれは他の方がおっしゃる「子ども(の世話)を」という意味であり、 決して「子ども(の存在)を」という意味ではありません。 子どもは自分の命より大切で、かけがえのない存在です。 それは変わらないんですけど、やはり子どもを育てていると いろんなことがあって・・・ そう思ってしまう(「子ども(の世話)を押し付けやがって」)こともあるんですよ。 ただ、それを子どもに言ってはいけないなと思っています。 そういう意味では、お母さんがあなたにその言葉を言ったのは 間違っていると思いますし、聞いた相手(子どもであるあなた)は 自分なりの解釈で受け取りますので傷つくのも当然だと思います。 ただ、多くの親は存在を否定しているのではないことは 理解して欲しいと思います。 あなたのお母さんも、同じだと思いますよ。 ただ、お父さんと離婚されたことがとても辛かったんじゃないかな。。。
お礼
回答ありがとうございます。 親になるってとても大変な苦労があるのだろうなって思います。 否定されてるわけではないって思いますが、何度もいわれると、ちょっと。 辛い気持ちもわからないわけでもないですが、 言葉は選んでほしいものです^^; なるべく母の気持ちを察していこうとは思います。
- dankai-mae-M
- ベストアンサー率19% (133/696)
回答者ならショックを受けるのは両親が離婚した時ですが、 離婚時にはショックはなかったんでしょうか。 お母さんの言葉は、経済的にも苦労している状態に対する 恨みが前夫に向けられたものを貴方にぶつけているだけ です。 そういう意味で、貴方に対する言葉とは違うと思われます。 質問者さんの年齢が判りませんが、早く一人前になってお 母さんを楽にしてあげて下さい。 そうなれば、お母さんは貴方をお父さんとは違った頼りにな る男性として扱ってくれると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 離婚当時は両親の仲たがいではなく、経済的に致し方なくそうせざるを得なかった、という形でしたので、ショックはありませんでした。 その後、仲たがいして、えらいごちゃごちゃしまして^^; 私は成人で女性です。 あまり頼られたくはないですが、支えて行こうとは思います。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
子供の立場からみたら「私にkagayaki6666 を押し付けて」って 取りますよね。 たしかにこれでは、貴女が可哀想。 そんなこと言われたら 「じゃぁ、私、お母さんの迷惑になってるみたいだから、お父さんの方に 行くわ。そうすれば、お母さんも楽になれるでしょ!!」って 言い返してみれば? 親の離婚は親の勝手であってこどもの責任じゃありませんもの。 いまさら、自分達夫婦のいがみ合いの不満を 貴女にそれこそ 「押し付け」られても困るしね。 10念たっても、未だに 引きずるものですかねぇ~。 お母さん、本当は、お父さんのこと 愛してたのではないかしら。 愛してない男なら、女って、結構すぐに忘れて「過去の人」にしてしまうものですが、、、。 貴女がお父さんに会うのは自由ですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 そんな感じで当時は父の所にお世話になりました^^; 事情があって5年ぶりに実家に帰ったのですが、あいかわらずって感じです。 おっしゃるように、母は父の事愛していたんだと思います。 でも悔しくて認めたくないみたいですが。難しいですよね。 お言葉ありがとうございます^^
- goook
- ベストアンサー率40% (529/1297)
今はまだ解らないかも知れませんが、表面上の言葉をあまり真に受けてはダメですよ? 押し付けてって現実はあったのでしょう。 本来なら貴方の前で言うべき発言ではないのですが・・・ でも、嫌だったって意味ではないと思います。 自分で引き取るくらいの器がないくせにって意味でしょう。 実際に貴方を引き取ったのは母親であり、それは愛情ですよ。 それなのに何もしない父親にってあなたの行動にジレンマが生じるのでしょうね。 子供の面倒を見ずに、たまに優しい面して逢うなんて事は誰でも出来るんですよ。 一緒に住んでいる母親は厳しいことを言うでしょうけどそれは愛情です。 ちゃんと将来のことを考えての教育です。 ず~っと可愛いッてだけで育てるなら犬猫のペットと変わりませんからね。 貴方を育てたのは誰かって事をもう一度考えてみては? もっとお母さんに優しくせっしてください。 表面上の言葉で落ち込まないでくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 真に、受け、てしまいます^^; これは私のスルースキルの問題ですよね。 育ててもらって感謝してますが、それはそれ、これはこれ、 無償の愛でなければ、それこそ押し付けなんじゃ…と思いますが、 その辺は私が未熟なのでしょう。 前向きに対応していこうと思います。 優しいお言葉ありがとうございます^^
- mizukiyuli
- ベストアンサー率34% (1106/3224)
お母さんはたいした意味では言ってないと思いますが、言われたらショックを受けますよね。 「押し付けて」というのは「子供(の世話)を押し付けた」という意味であって、必ずしも貴方が邪魔だったということではないと思いますよ。 おそらく結婚していた時からそうだったのでしょう。 最近の男性はそうでもありませんが、一昔前の父親というものはとにかく都合の良い育児をする人が多かったと思います。 自分が暇で子供の機嫌が良い時だけ遊んで子供が泣き始めたら母親に押し付けるとかです。 子供の機嫌は何故か夕方になると下降しますが、母親が夕食の準備のために遊んでくれないことがわかっているのかもしれません。 そんな時母親としては父親に子供をあやしていてほしいのですが、泣き始めたら押し付けにきます。 私の父もこのようなタイプで母はよくイラッとしていたそうです。 こんな時にも「押し付ける」という言葉を使いますが、別に嫌いだから押し付ける…というわけではないのでそんなにショックを受けなくてもいいとも思いますよ。 誰だって誰かに世話してもらって良いとこどりしたい、と思っているのですから…。 多分貴方のお父さんには責任感というものがなかったのでしょう。 確かに貴方にはお父さんに会う権利があるのですが、 苦労して育てている自分より責任は取らない世話はしない、ただフラフラと自分が好きなように生きているだけの人の方を貴方が好きになってしまったら… 悪く言えば貧乏クジですね。お母さんはそういうことを思っているんだと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 そういう感じで言われたら、ショックを受けなかったでしょうね^^; ニュアンスはわかります。 確かに自分が育てたのに父親の所で楽しんでたら胸くそ悪いですよね。私としては母の負担になるなら父から援助してもらうってやり方をしているのですが、嫌みたいですね。正直めんどくさいです。 しかし、母がどう思ってるかはわかりませんが、回答者様がおっしゃるように思ってると思えば、気が楽です^^ありがとうございます。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
お母さんは、あなたのお父さんと離婚に至った経緯を思い出しておっしゃっているのです。そして、10年経った今も、昨日のようにあなたのお父さんとの結婚生活、離婚の際のお父さんの言動のつらさが忘れられないのでしょう。 あなたもお分かりの通り、お母さんがどんなにお父さんのことを嫌っていらっしゃってもあなたの父親であることには変わりありません。ご両親が離婚に至った原因はあなたにある訳ではありません。 お母さんがお父さんのことを悪く思っていらっしゃるのは、結婚生活の有り様、離婚の際の話し合いの不備が、今尚お母さんの頭の中に解決されない問題として残っているのだ。と、お考えになってお母さんのいいたいことを、女性ってそういう事があると、お母さんのように考えるようになるのだ。と、思って聞いて上げましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 正にそのようです。昨日の事のように怒り狂います^^; 怒ろうが泣こうがどうぞって感じですが、あたるのが困りどころです。 話し合いが十分ではなかった、というのはありますね。 私も女なので、カっとなる時もありますが、なかなか母のようには難しいですね; 精進します。
お礼
回答ありがとうございます。 そう、ですよね。 母の気持ちもわからないでもないのですが、長年理不尽な言葉を言われてきたので、どれが誤った言葉なのか、混乱してしまって。 なるべくスルーしていこうと思います。 優しいお言葉、ありがとうございます^^