- ベストアンサー
父親の言葉に傷つく1歳5ヶ月の子供の食事の悩み
- 1歳5ヶ月の子供が食事の際、まだスプーンをうまく使えず手で食べてしまうことについて、父親の発言に傷ついています。
- 父親からは「この子はいつまでも悪い癖が治らないね~」と言われ、幼い頃からの厳しい言葉に教育が悪いと感じます。
- 父親の言葉に傷つきイライラしてしまい、実家に行くのが辛いです。しかし孫に会いたがる父親のために連れて行ってしまいます。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お父様自身の質、と 質問者様がお父様の言葉に傷つく、こととは 分けて考えられるといいと思います。 父親、という存在に対して 義理の父親が「こうあってほしい」に近いせいもあり 御自身のお父様がそれとかけ離れていること 話し合いが成立しないことに関して より寂しかったり悲しかったりするのではないでしょうか。 認めて欲しい。わかって欲しい。愛して欲しい。 などの感情にまだ うまく折り合いをつけられていないのではないですか。 でもお父様は「そういう人」です。 期待したところで もうそういう感じでその年まで生きてこられたので 今更変わることはないでしょう。 何かにつけ他人を評価したがるのは 自分に自信がないとか認められた経験がないとか 世界が狭いとか、そういったことに起因しますし 女は黙っとけっていうのも 余裕がないからそうやって上から押さえつけて 口を封じるのです。 柔軟性がなく、抽斗が少ないのです。 それはお父様御自身が 自分が傷つかないように守る 術だったかもしれません。 ですから それはそれとして把握し 「その上でどうしたら効果的か」を 考えてみるといいんじゃないでしょうか。 例えば 会いたがっているから連れて行く、のであれば そのような発言があったとき一芝居打って 泣きながら 「そんなことを言われると私が悪いように感じる。 もう連れてこない」 ぐらい言って 感情的な面を出して 傷ついているという意思表示をしてみるとか。 それで実家と疎遠になることは可能です。 来て欲しければ発言に気をつけるようにもなるかも。 多分、そうはいっても来るだろうという余裕がお父様にあるので リアルに危機感を少しもたせるように してみたらいいかもしれません。 お母様は結婚する時点かその後かわからないけど 「諦めた」んだとおもいます。 だから言わせておく、という感じ。 そこで意見することは面倒だから、 何も介入する気はないと思います。 ご両親はそういう夫婦で、 それでバランスをとっていらっしゃるんでしょう。 家族は協力し合う、でバランスが取れるご家庭もあるし そうでない形でバランスが取れるご家庭もあります。 義理の実家は前者のようですが 比べて優劣をつけないことです。 自分が苦しくなるだけです。 そして質問者様の「傷ついてしまう」に関してですが お父様やお母様との関係に 解決したくても解決できないものや 与えて欲しいのに与えられないものなど まだ凝り固まって持て余しているものが おありなんだと思います。 他人の発言をどう受け止めるかは 受け手に委ねられています。 同じ事を同じ人に言われても 受け取る側が例えば「何でもポジティブに受け止める」 という姿勢であれば 「お父さんは心配してくれているんだ」とか 「愛情表現がわかりにくいんだ」とか思うことが出来ます。 本人の意図はわからないので 勝手にそうおもっておけばいいんです(^_^) 大切なのは自分がストレスの取り扱いを 自分なりの方法でうまくやることです。
その他の回答 (9)
- strbegger-po
- ベストアンサー率48% (317/660)
拝読させて頂き思ったことですが、子供さんについては母親である貴女がついているのですら、“お箸”の使い方が上手くならないくらいの事で心配される事は無いと思いますね。 成長していくうちに“慣れ”で使える様になるものと思っています。(実際、ご自身も徐々に慣れてくるから大丈夫・と考えておられると思われます。) ただ、“テーマ”にある様に実父さんの言動ですよね。人様の親御さんを悪く言うつもりはありませんが、仮に、心配して言っておられる事であっても行く毎に“重箱の隅を楊枝でほじくる”様な“ダメ出し”ばかりされては誰だって傷つきますよ。 基本的に“言ってはいけない”ことを言われていますよね。 実父さんは自分の“ものさし”で物事を言っている狭量さが感じられます。 本来であれば、『じょうずになったねぇ~。』って、たとえそうでなくてもそう言うのが大人であり、お孫さんに対しての気配りであり・愛情ではないかと思われます・・・。 ところが、“土俵”を同じくし、ものを言っている(大人気の欠片もない)・・・それに、実母さんも黙って言わせておく・と言うことは同意しているという事ですよね。 世間では、“子供より孫の方が可愛い。”(溺愛)なんてよく耳にすることですが・・・。 >>父親の家庭環境がひどかったので、それもあるのかな、躾が出来てない事に関して、叱りつけるタイプなので。女が口答えする事にものすごく怒る人なんです。 これは、或る方への礼文から抜粋したものですが、もし、実際に幼少の頃からそうした環境の中で育ち、現在に至るのでしたら此の侭変わりなく・ではと思われます。 そして、『AC』の疑いも払拭できないとも言えますよね・・・。(大変失礼とはおもいますが。) 実父さんもご両親にそうした育てられ方をされてこられたのかとも思われます。(?) 僅か、一歳五ヶ月の幼児に何事も完璧でないと気が済まない・・・と強いられているも同然に思われます。 >>頑張ってもまだ上手にスプーンとか使えないし、父親にそう言われて子供に対してイライラしてしまうのも嫌なのです。 はっきり言わせてもらえば、そんな不愉快な思いまでして行くことはないと思いますね。 (子供さんが可哀そうですよ。) >>私は父親の言葉に傷つくのであまり実家に行きたくないのですが、孫に会いたがるので仕方なく連れて行ってます。 子供さんの意思ではなく、親御さんの勝手(気分)で言っている事であり、自己中とも言えませんか。 『会いたい。』と言うので連れて行く・・・言い成りになっていませんか。? お気持ちは分かりますが、少し静観されてはどうでしょうね。 幸いにも嫁ぎ先の親御さんたちが優しい方で良かったですね。それだけでも救いですよね。 そして、実家との確執の差を感じずにはいられないと思われます。 繰り返しになりますが、実父さんの性格は変わらないと思いますよ。 会いたい→連れて行く→文句(愚痴)ダメ出し→言葉の暴力に傷付く→イライラ→後悔・・・。 こうした構図ですよね。 今度、会いたい・と言われたら、『今、お箸を上手く使える様に特訓中なんです。』って言ってみたらどうですか。 そして実家に行かれる時は“腹を据えて”行かれる事ですよね。 言ってることを正面から受けず、また始まったか・くらいのことで受け流すことではないでしょうか。 ご自身の思考性(受け止め方)を少し変えることで意識は変わると思われます。 何を言われようが、“この子の親は私なんだ”・とした自覚を強く持たれる事できっと精神的にも成長され、何を言われても動じない強さと力が備わってくるもと思われます。 自立された『親』としての毅然とした意識を身に付けられることで嫌なことも半減なり減少すると思われます。何事も価値観や意識の持ちようで変れるものです。 頑張ってくださいね。そして、数々の失礼をお詫び致します。
お礼
お礼が遅れてすみません、丁重にありがとうございます。 そうですね、同じことの繰り返しなんですが、連れて行かないことで機嫌が悪くなって、母親に当たるかもって考えるとなかなか… こんな父親なんで近所づきあいも下手ですし、嫌な思いはしますが孫を連れて行って楽しみを与えたい気持ちもあります。 上手に付き合っていきたいと思います。
- angelo77
- ベストアンサー率15% (304/2021)
亭主関白で子育てに参加して来なかったお父様なのではないですか? そして、そんなお父様に黙って従ってきたお母様なのかなと思いました。 コレが普通だ、子育てしなかった人には分かんないんだね~、お母さんはこうやって私を大事に育ててくれたんだね、ありがとう…みたいな嫌みさえ言えない関係なら、黙ってやり過ごすのが結局は一番楽なんだろうなと思います。 人の気持ちや自分の発言の浅はかさに気付かない可哀想な人間だと割り切ってしまうと良いかも知れないですね。
お礼
おっしゃる通り、ほとんど参加してないと思います。 父親の記憶は、近より難い、怒らせてはいけない、といったもので、兄弟みな父親の居る居間には近づきませんでした。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
それは男の子ですか? きっと孫男子としてものすごい高いレベルをきたいしてるんじゃないでしょうか。 もしご兄弟がいらっしゃらないならなおさら。 母親の方は「やれやれ」みたいな感じなんじゃないでしょうか。
お礼
女の子です☆
- sujika
- ベストアンサー率24% (222/902)
こんにちは。小父さんです。 我が家でも子供二人育てましたが、 子供の成長は一緒ではないです。 長男は比較的遅い方で、長女は上を見てるから成長は早かったかな。 千差万別ですよ。 長男は1歳半位の時はそんなものだった。 貴方のお父さんは、表現が下手なだけだと思います。 まだ、子育ては始まったばかり、頑張って下さいね。
お礼
確かに表現は下手な人です。 まだ上手に食べれない事は何も気にしてないんですが、これから当たり前に始まるぐずりだったり、トイレトレーニングの失敗だったり、そういった事のたびに色々言われるかもと思うとうんざりするんです。人が成長する為の一つ一つを見守れない、叱るしかできない父親にもう孫を連れて行きたくないと思ってしまうんです。
- fujitapari
- ベストアンサー率20% (240/1199)
小父さんです。 私の子供が小さいころを思い出してみると、どうだったか思い出せません。 お父さんも、何歳でどうだったかは、はっきり覚えてないと思いますよ。 子どもや貴方達と係り合いたくて、適当に言ってる可能性はあると思います。 また、そんなものは差があって当然で、気にするほどの事はないので、「どうやって食べさせたら良いの」とか「私はどうだった」と普通の会話に持ち込めばよいと思います。 子どもの差と同じように、親の対応も違って当然と思います。 貴方方も他の夫婦と違ってるでしょう。 「へーそうなの」「どうしたらいいの、教えて教えて」でもよいと思います。 親は上手に使いましょう。
お礼
上手に使わないとですね、頑張ってみます。ありがとうございます。
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
良家に嫁がれてよかったと思います。
お礼
ありがとうございます。とにかく、早く実家から離れたかったです。
孫ができて嬉しいのと早く成長して欲しいという気持ちが混ざって「まだできないのか~」って言っちゃうのかもしれませんね。 まぁ実の父親なのだからそれほど気を使わなくてもいいのではないでしょうか? 「お友達の子供も1歳半だとこんなもんよ」なんて軽く返事するとか、「お父さんの孫だから大器晩成なんじゃない?」なんて言ってみるとか(笑 もしくは自分の小さい時の話を聞くチャンスだと思って「私が1歳5か月のときはできた?」って逆に質問責めにしてみるのもいいかもしれませんね。 「出来なかった」と返事がくれば「じゃぁ一緒じゃん」って言えるし、「出来た」と返事がくれば「じゃぁもうすぐ出来るようになるね」って言っておけばいいかと思いますよ。
お礼
とても上手な言い方ですね(*^^*)!大器晩成(笑) 私の小さい頃はどうなのかな~あまり育児に参加してないみたいだから、覚えてるかな?? とても参考になりました!ありがとうございます。
- sinntyann
- ベストアンサー率10% (67/641)
3歳になっても、おしめをしている子も居ますし、小学生になってもおねしょをする子も居ます。 その子たちが、たとえば、頭が悪いとか、変なここになるとかということじゃないですから、まずは、気にしないでいいと思います。で、実の親ですから、やなことを言ったら、『ジャ連れてこない』ぐらい強い言い方をしてもいいと思います。絶対親子の縁は、切れませんから。ネ
お礼
ですよね、父親はちょっと人のダメな部分を認める事が出来ない人なんですよね。 私が意見を言ったら、「お前は思った事を言い過ぎる」と言われまた傷つくので、悪循環です。分かり合うっていうことが出来ないのかもって、最近思います。言うにはかなり勇気が必要です… ていうか母親がやんわり、これが普通なのよって言ってくれたらな?まぁ、無理な話ですが。
- einn
- ベストアンサー率37% (671/1802)
もうちょっと考えて発言しろハゲ!くらい言えばいいのでは。 いや、オブラートに包んだほうがいいとは思いますけども。 こう言われたら傷つく、というのは本人にしかわかりません。 あなたは、傷ついたことを父親に話していますか? 発言しているほうも、こっそり傷つかれてしまっては、 正直言ってたまったものではないと思います。 心配してくれてるのはありがたいけど、 うちにはうちの育て方がある。あまり言うならもう来ない。 育て方が悪いと言われている様で腹が立つ。 そのように言えば、すこしは落ち着くと思いますよ。 もしも「だったらもう来なくていいわ!」と言われたら、 それこそ願ったり叶ったりでしょ。 どっちに転んでも貴女の願いどおりになるんですから、 強く自分の主張を行うということを恐れてはなりません。 人間、殆どの場合は学習する生き物です。 ○○についてはタブーだ、と認識すれば、それに触れない生き物です。 こうこうああしたら機嫌が悪くなるな、と判っていれば避けるはずです。 あなたは我慢ばかりして、親に逆らっても最終的には従ってきたのでしょう。 もしもそうならば、現状の親と子の関係を築いたのはアナタ自身という事です。 もう人の親になったのですから、強く出ましょう。 嫌なものは嫌だとハッキリ言うのです。 貴女の脳みそは、お父さんやお母さんの脳みそと繋がっていません。 あなたも、子供のいいたいことを100%理解なんて出来ないでしょう? 1歳半の子供をつきっきりで見ていてもそうなのですから、 20を超えた娘の考えてることなんて、言葉で言わないと判りませんよ。 きちんと親子の疎通を言葉とハッキリした態度で行ってください。 なんでわかってくれないんだろう、が大人として一番駄目です。 単に、判らせてやればいいだけなんですよ。 もし言葉で言っても判ってもらえないなら、言葉が弱いからです。 自分じゃ頑張って反抗したつもりでも、相手は屁とも思ってないかもです。 それでは意味がないので、思いを強く伝えなおす必要があるでしょう。 強い言葉にしても何回も言っても判らないなら、 残念ながらそれは両親がキチガイだという事。距離を置くしかありません。 おそらく両親がキチガイというオチではないと思いますので、 まずは強く発言することからはじめるといいと思いますよ。 わかってくれるだろう、という考え方では人間関係で必ず失敗します。 夫婦間でもそうです。どうしてわかってくれないの、 という言葉ほど子供じみた言葉はないのですから。 両親を利用して、というのは語弊がありますが、 この際、人にハッキリものを言う練習をさせてもらいましょう。
お礼
言ってわかる人だと、まだ思えないんです。 夫なら、そう思えるけど、父親に関しては無理なんです… 父親の家庭環境がひどかったので、それもあるのかな、躾が出来てない事に関して、叱りつけるタイプなので。女が口答えする事にものすごく怒る人なんです。 まぁ、でもこれからがあるので、頑張ってみます。
お礼
「自分に自信がない、世界が狭い」 この言葉すごく父親のこと表してくれてて、分かりやすかったです。 そして、受け取り方を変える必要、私自信の考え方を変える必要があるってこと気付かせてもらいました。 私は必要以上に他人の評価を気にするところがあるので、もっと素直に謙虚に受け取らないとですね。 ポジティブに♪大切な事を教えて頂いて、ありがとうございます。
補足
皆さんのご意見、とても参考になりましたが、LOTUS18さんが一番父親のことをよく指摘して頂いたので、ベストアンサーに選びたいと思います。 貴重な時間を使って頂き、ありがとうございました。