• ベストアンサー

大学は何を基準に選びますか?

一橋法学部志望です。 でも、自分はまずは法学部に行きたい、それでなんとなく偏差値の高い所に。 といったくらいにしか考えてませんでした。 皆さんは大学はどのように決めましたか? (できたら各大学の法学部の特徴もお願いします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

学部に関しては漠然と詩人になりたい、自分の本を出版したいと思っていたので、文学部にしました。 大学に関しては、頂点を目指したいから、偏差値が高いから、かっこよさそうだから東大を選びました。 九社は不純な動機かもしれませんが、自分なりの基準の一つです。 今思えば、もう少し、大学に関する情報を集めておけばよかったなと思っていますが、こんなにも大学が多く、情報が多く、それこそ受験勉強で忙しく、情報収集はおろそかでした。 行きたい学部が決まっているってことは、その先の進路のことも漠然とあるのでしょう。あとは大学ですね。明確な動機は答えられなくて当然でしょう。それでいいと思います。なんとなくよさそうだから。だから今現在一ツ橋志望なのでしょう。なんとなく、頑張れば手が届きそうだから。そういうのでいいと思います。やりたいことがあればどの大学でも、それなりに、やりたいことはできるものです(また、大学入学後にやりたいことはしばしば変わりますが)。あとは、受験の役割として、若いうちに一生懸命がんばることを学ぶ、これを実行したらよいのではと思います。繁華街でぶらぶらして、適当な法学部に入るよりは辛酸を何度も舐めて頑張った方が、人生の引出しが多くなると思います。

その他の回答 (1)

  • noroyoshi
  • ベストアンサー率32% (148/457)
回答No.1

法学部ではないが,私の大学選定で基準になったものはこんなところです。 ・まず,自分の専攻したいことが学べること(当たり前だが) ・そのうえで,できるだけ学費のかからず,それなりに実績のある大学(となると,国公立という選択肢になる)。頭が特別いい訳でもなく,要領も悪いので超難関大(東大・京大など)はパス。 ・一人暮らししたかった(友人と同じ大学には行きたくなかった)ので道外,できれば地方のそれなりの都市 ・併願の私立は,地元で受験できる(私大だと地方に試験場を設けている大学も多い)所2校(結局落ちたが)。 ってあたりですかね。これがよかったかどうかは,現在でもよくわかりません。 で,各大学の法学部の特徴……といわれてもわかりません(というより,法学部のある大学はかなりある)。ただ,法学部の場合大学を選ぶにあたっては,「自分は司法試験や国家公務員を受験する気か,そうでないか」で若干変わってくると思います。司法試験や公務員(特にキャリア職)を受験する気であれば,そういう試験の合格実績の高い大学を得たんだ法が良いでしょう。残念ながら私の出身大学は国立でありながら,そういった実績は高くないです(よくて県職員程度)。 では,大学受験の健闘を祈りつつ回答を終わらせていただきます。

関連するQ&A