- ベストアンサー
法曹になるのに良い国立大学は?
やはり、偏差値順(東大→京大→一橋・・・)という順番でしょうか? 法曹になるならこの大学の法学部(法科大学院ではありません)がいい!!というところがあれば教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうも、No.3です。 「名古屋大学は結構いいか?」 そうですね。新司法試験の合格率はかなり良いほうです。 ただし、初のロー卒業生ですから、実質は司法浪人生や東大京大の 横流れの生徒が多く、初年度は好成績だったかもしれません。 あなたが大学受験まで何年あるか分かりませんが、 あと1・2年はデータを注視した方がよいでしょう。 あなたの住んでいるのが名大のそばであれば別ですが、 どこでも行ける(下宿可)なら、 東大>京大>一橋>阪大・名大・神大・大阪市大>北大・東北大・九大、その他国公立 の順でお薦めします。 偏差値順じゃないな?と思われると思いますが、それは、 「大都市圏にある」という観点と、 「(ローが)新司法試験での実績がある」という利点を 考慮した上です。(前回の回答で述べました) 名大の法学部の教育については詳細を知らないので、変に意見をいうと 偏見を持たれ、あなたにプラスでないかもしれないので、あえて「知らない」 と正直に申し上げるまでです。 しかし、基本的に国公立は「基礎を重視する」「大学教員が生徒数の割りに多い」 「(有名国公立は)伝統があり学習環境が整っている」 「志の高い生徒が多く、雰囲気が良い」 という利点を持っています。 ボクは国公立法学部に通っているのでこれは本当です(ヒイキではなく)。 前回の回答にプラスして大事な点を補足しますと、 「家から通えるならその方が良い」ということです。 費用的にも実家に迷惑をあまりかけなくて良いからです。 もし、不本意な国公立に受かって、浪人を考えられた場合、 「現役で入学して、良いローに移る」ことをお薦めします。 それは、大学浪人の1年は5教科7科目を勉強しなくてはならないのに対して、 大学院浪人や新司法試験浪人なら法律科目を1年間勉強できる という 利点があるからです。 法曹志望なら学歴より試験にパスするかどうかが重要ですから、 同じ浪人の「1年」でも、どのような時期に過ごすかが非常に重要です。 とりあえず先に進んで、大学でしっかり勉強することを強く勧めます。 また何かあれば、補足を書いてください。 ボクはもう大学を去るもの(4年)です。 あなたのような志の高い法学部志望生を応援しています。 (ボクも高校時代にこんなサイトを知っていたらなぁ…。)
その他の回答 (3)
- aip-lw1125
- ベストアンサー率47% (47/98)
現役法学部生です。 基本的には、質問者さんがおっしゃるとおり、 東・京・一がよいでしょう。偏差値順っていうのも説得力があります。 その他に大事な点をいくつか挙げます。 (1)大都市圏に存在していること。 法曹志望なら、学部在学中から司法試験予備校に通う人も多いです。 予備校や模試・情報の充実という点では大都市圏が良いでしょう。 予備校には伊藤塾・LEC・辰巳・Wセミナーの4強があります。 (2)良いロースクールを持っていること。 せっかくなら、エスカレーター方式で良いローにそのまま上るのが楽でしょう。 引越しも不要だし、外部生より情報・試験面で有利なので。 (3)学費が安いこと。 あなたのお家が大金持ちなら別ですが、(大金持ちなら法曹になる必要なし 笑) 法曹志望生はある意味お金との格闘でもあります。 大学4年+ロー既習コース2年+司法修習1.5年で、最低でも26歳に ならなければお金はまとまって入ってきません。 ほとんどのチャレンジャーがどこかで浪人してますので、費用面にも 気をつけてください。国公立を強く勧めます。 細かい情報はURLをみてもらうと分かります。 何かご不明な点がありましたら、補足を書いてください。
補足
aip-さんの説明はとても分かりやすいです。 なのでさらに質問させてください。 #1のお礼では東大を目指すと書いたのですが、やはりそれは今の自分の状況を考えると現実的では無いので、名古屋大学を目指そうと思っています。 そこで質問なのですが、aip-さんのいい大学の条件と新司法試験の大学院別の成績を見ると名古屋大学は結構いいのではと思うのですが、aip-さんはどうお考えになりますか? 感想のようなことでもいいので考えを聞かせていただけないでしょうか?
#1です。 あと、関西学院大学法科大学院教授、伊藤塾講師でもある徳岡宏一朗弁護士のHP「STAY GOLD!」の「The Raimaker勉強法コラム」というところに、プロからみた法科大学院の良し悪しについてかかれていますので参考にされたら良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にします。 #1ではお礼を書き忘れてしまったので、それともあわせて御礼したいと思います。
弁護士も、旧司法試験の時代から合格者数3倍増ということで、弁護士過剰で食べていけない弁護士も続出してきるはずです。司法修習を終えても就職先を確保できない弁護士が大量に出てくる(2007年問題)と言われていますし、その労力と学費を考えたら個人的には会社員や公務員になった方が賢明な選択だと思いますし、もはや弁護士という職業にステータスはなくなったと考えて良いと思います。特に都市部は大変です。その上で、信念のある人が弁護士になれば良い事ではありますが・・・ 企業も別にインハイスロイヤー(企業内弁護士)を積極的に雇わなくても、顧問弁護士がいれば良いというスタンスの会社が多いようです。 このように司法制度改革の大きな歪みが出ている大変な現状がありますし、最低限、旧帝大・一橋大・神戸大あたりの法学部・法科大学院には行かれた方が後々を考えると良いと思います。 法曹、特に裁判官・検察官になるなら東大がダントツでしょう。 東大>>京大≧一橋>神戸・大阪>名古屋・東北・九州>北海道・・・やはり基本的には偏差値順でしょうね。 参考にならなくてすみません。
お礼
なるほど、弁護士はもう大変な時代に突入しているんですね。 自分は、いまのところ検察官になりたいと思っているのでやはり東大を目指して頑張るべきなのかも知れませんね。 地理的に名古屋大学が良いと思っていたのですが、こうなったら東大を目標に設定してみたいと思います。
お礼
丁寧な回答、本当にありがとうございます。 どれもとても参考になりました。 僕はまだ一年(新二年生)なので名大については今後注意深く観察していきたいと思います。 aip-さんに教えていただいたことを無駄にしないように頑張って勉強したいと思います。 また、質問に答えていただける機会があればよろしくお願いします。