• ベストアンサー

二次関数  範囲

問題は 二次関数y=f(x)=ax^2-(a+1)x+2a+2(a>0)があり、二次関数方程式f(x)=0の相異なる2実数解α、βが次の条件を満たすとき、αのとり得る範囲を求めます (1)α<4<β どうして、f(4)=14a-2<0 なのでしょうか? 答えは0<a<1/7 (2)2<α<3<β どうして、f(2)=4a>0 f(3)=8a-1<0になるのでしょうか? 答えは0<a<1/8 これはどのように求めるのかわかりません。 お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KENZOU
  • ベストアンサー率54% (241/444)
回答No.2

>(2) がわかりません。 図を書いてかんがえたのですがわかりません そうですか、しからばy=f(x)のグラフの復習からはじめましょうか。さて、  y=ax^2-(a+1)x+2a+2 (a>0) (1) で、a>0ですからこのグラフは下に凸の放物線となりますね。α、βの2つの実根をもちますからこのグラフはx軸の2点を通ることになりますね。この2点とはxの値の小さいほうからいうとx=α,x=βの2点(α<β)ということになります。ここまでいいですか。今、y=f(x)のグラフは図がここではうまく書けないのでアレですが、イメージ的にはには下図のようになりますね。   y軸   |  \   3     /   |   \  ↓    /  ---------\---------/-----x軸   |  ↑  \   /       2   \ / そうすると絵より  f(2)=a・2^2-(a+1)・2+2a+2=4a>0 (2)  f(3)=a・3^2-(a+1)・3+2a+2=8a-1<0 (3) となりますね。(2)より  a>0  (4) (3)より  a<1/8 (5) 従って求めるaの範囲は(4)(5)より  0<a<1/8 となります。  

参考URL:
 

その他の回答 (1)

  • KENZOU
  • ベストアンサー率54% (241/444)
回答No.1

関数y=f(x)はa>0より下に凸の放物線となりますね。いま、 f(x)=ax^2-(a+1)x+2a+2 (a>0) が相異なる2実根α、βを持つためには判別式D>0でなければなりません。  D=(a+1)^2-4a(2a+2)=-(7a-1)(a+1)>0 (1) これからaの範囲を求めると  -1<a<1/7  (2) となりますね。ところでa>0ですから、結局aの範囲は  0<a<1/7  (3)  2実根α、βはα<4<βの関係にありますから、下に凸の放物線はx軸とx=α,βの2点を通りますね。x=4はこの間にあるわけですから  f(4)=14a-2<0 (4) となりますね。これは図を書くとすぐ分かります。(4)からa<1/7が求まりますが、これは(3)を満たしていますね。 問題2は問題1と同じようにして絵を書いて考えればすぐ分かると思います。TRYしてみてください。

boku115
質問者

補足

(2) がわかりません。 図を書いてかんがえたのですがわかりません お願いします