• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院)

大学院で違う学部へ進むことは一般的?

このQ&Aのポイント
  • 大学院で違う学部へ進むことは一般的なのか?大学の農学部出身者が大学院で他の学部へ進むことはまれなのだろうか。
  • 大学院進学時に他学部へ進むケースは少ないのか?農学部出身者が大学院で別の学部に進むことは一般的ではないのか。
  • 大学院進学後に異なる学部を選ぶことは少ない傾向なのか?大学の農学部出身者が大学院で他の学部へ進むケースは少ないのではないか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoixy
  • ベストアンサー率44% (111/248)
回答No.3

元々農学部で、私は農学研究科へ進学しましたが、農学研究科以外へ進学した人はいます。 ・有機化学系(農薬系)→薬学研究科(有機化学)へ進学。 ・生物化学系研究室→生命科学研究科へ進学。 ・生物系研究室→大学院大学(バイオサイエンス系)へ進学。 などなど、可能性のあるパターンは、いくらでもあります。特に大学院大学と、生命科学研究科などの大学院から設置されている大学院は、農学部からの進学は多いです。 もちろん、農学部生物化学から、工学系機械専攻へ進学するというのは、常識的に無理です。あくまでも可能な範囲で進学するというのが前提です。

noname#151951
質問者

お礼

よくわかりました!! 丁寧に 本当にありがとうございます☆

その他の回答 (2)

  • atokinnsu
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.2

分野をどの程度変更するのか分かりませんが、まれですけど出来ないことはないですよ。その代わり一から独学で勉強しなければなりませんが。 特に独立大学院(北陸先端科学技術大学院大学、奈良先端科学技術大学院大学など)や独立研究科、独立専攻は学部のバックグラウンドを問わないことが多いです。こういうことは行きたい大学の研究室の先生に直接尋ねるか、もしかしたらホームページに書かれている場合もあります。ご自身で調べてみたらいかがでしょうか。 ちなみに私は学部のときは有機化学の分野でしたが、大学院では量子化学の分野の研究室に変更しました。 私の知り合いには物理→化学へ、物理→分子生物学、機械工学→繊維、プラスチック関係、化学→物理、化学→電子工学の方がいます。みなさん一からということもあり最初の方は苦労してましたが、それでも研究を頑張り、論文をかいて修了していきました。

noname#151951
質問者

お礼

やはり 苦労はつき物ですね。 わかりました☆ 回答 ありがとうございました!!

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 稀というより、難しい事です。  たとえば「素量子論研究専攻」に進学しようにも、基礎知識が全くありませんので試験の段階で門前払いですね。大学院入試では、学部との連続性が何よりも大事です。  経済研究科も法学研究科も文学研究科も、あなた様には全く学部程度の基礎知識さえないでしょう?その逆もまたしかりです。  農学部から進学可能な大学院専攻科といえば・・・生物系、生化学系などでしょうか

noname#151951
質問者

お礼

そうですよね。 難しいですよね。 よくわかりました☆ 回答 ありがとうございました!!

関連するQ&A