• ベストアンサー

ケーブル改造について

『クローンHDD IDEスタンド』と間違えて『クローンHDDスタンド』を買ってしまいました なんとかムダにならないかと思っていたところ こちらの↓ページを発見いたしました http://www.itstudio.jp/~rrpc/clonehdd/ 知人に相談したところ電源を繋ぎ間違ったりすれば大変では とのことでした このページのようなケーブル改造はシロウトには難しいでしょうか? もしはんだづけなど専門的なことが要求されるのであればあきらめようと思っているのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.3

No.1/No.2です。 あらためて補足いただきましたが、 LEDのこと以外は新たな情報が無いので 前回以上の回答はできません。 「思います」や「はずです」みたいな 不確かな情報への回答は控えます、 間違ったほうへ誘導をする恐れがあるので。 プラスアップの変換基板ってこれですか? http://www.riteup.com/products/diy/rad01.html (一番上の) ジャンパーピンは「マスター設定」って書いてあります。 HDDのジャンパーピンは「思います」じゃなくて 確認してください、見ればすぐわかります。 (HDDに貼られたラベルに設定方法が書いてあるのでは) たしかに1台であれば一般的にはマスターでしょうが、 逆にいえば1台であればスレーブでも構わないのですから。 (「ケーブルセレクト」という設定もあります) また、変換基板の説明には 「本製品は全てのIDE/ATAPIドライブの動作を 保証するものではありません」 とも書いてあります。 (こればかりは運次第なので・・・) LEDが点いているからってちゃんと認識している (ちゃんと動作する)とは限りません。 機器の仕様(設計)によりますけど、 認識している(動作可)という表示かもしれませんし 接続されている(動作状況によらず)というだけの 表示かもしれません。 パソコンにUSB接続すれば動作確認ができます。 USB接続の話は何か別の機器を用意して ということではないのですが。 HDDをHDDスタンドに載せて(接続して) HDDスタンドをパソコンにつなぐんですよ。 USBケーブルはHDDスタンドに付属していますよね。 HDDスタンドがHDDを認識していれば、 パソコンは外付HDDとして認識するはず。 (USBメモリとかと同じように) 手順として、まずこれを確認してください。 この段階をクリアしてからでなければ コピーできるとかできないとかの議論は無意味です。 あと、 「USBケーブルをつけたままですとコピーモードは動作しません」 ということみたいです。

shellook
質問者

お礼

お久しぶりですその後の経緯をお話します ハードディスクAから 新ハードディスクBにコピーをしようと悪戦苦闘していたところ Aが立ち上がらなくなりました 結局修理店に頼らざるを得なくなりました 診断の結果 Aは物理破損でデータ救出は難しいとのことでした 壊れる前になんとかしたくて始めたことで無念です コピーできなかったのは壊れかけていた為だったのかスタンドとの相性問題だったのかは判別できかねます そこでもうひとつの古いパソコンのハードディスクCをBに移してみることにしました こちらはすんなりとコピーに成功しました が何がいけなかったのかコピー元Bが読み込めなくなった上 ディスクCはパソコン自体に認識してもらえず 結局外付けとして使うしかありませんでした ですがスタンド自体は改造ケーブルでも作動したこと データも移ったことも間違いありません そこでこれらの回答をベストアンサーといたします いろいろあり回答が遅くなりましたことお詫び申し上げます ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.2

No.1です。 とりあえず最初の質問は解決したようですね。 「LEDは点灯している」とはどのLEDですかね。 認識の点灯なのか、コピー中の点灯/点滅が 100%までいったのにコピーされてないのか? 電源線はHDD本体と変換基板の両方に接続してますよね? コピーボタンを「連続で2回」押してますよね? まずそれぞれのHDDが認識されているか確認しましょう。 このHDDスタンドってUSB接続で外部HDDとして使えますよね。 パソコンにUSB接続して各ポートのHDDが 認識されているかどうか確認してはどうでしょうか。 認識されなければ、 ・ケーブルの加工が失敗 ・IDE-SATA変換基板の相性問題 ・HDDのジャンパーピン(マスター/スレーブ)の設定違い あたりでは。 変換基板は何を使われたかわかりませんが、 この手の製品は相性問題が起こる可能性がそこそこある ゲテモノです。(どこのメーカーでも) ジャンパーピン設定は変換基板の説明書を見てください。 (マスターに設定する場合が多いと思いますが) マスター/スレーブの設定方法はHDDのラベルに 書いてある(ことが多い)と思います。 双方のHDDとも認識できているのにコピーされないなら、 操作間違いかHDDスタンドの故障かと思います。

shellook
質問者

補足

点灯しているのはDISK1と2というLEDです 何回か2回押してみましたがいっこうにコピー25%というLEDが点滅にはなりませんでした コピー元をメインPCの中に戻しましたが壊れてないので途中でやめると壊れるというコピーは始まらなかったと思います 電源はIDEにも繋ぎましたし 基盤も赤いランプがついているのでスタンドからケーブルを通して電源が来ていると思います 使用した基盤はプラスアップというところのものです ジャンパーピンはメインPCの中にこれ1個だけだったのでマスターになってると思います USB接続は当方にUSBの持ち合わせがないので今はなんとも・・・

  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.1

よくわからないならやらないほうがいいです。 切って付け替えなくても、 変換ケーブルを継ぎ足せばいいのでは。 ainex:SA-075 など(他社製もあります) http://www.ainex.jp/products/sa-075.htm 家電量販店で\400~\500くらいです。

shellook
質問者

補足

お返事遅くなりました 週末に隣町のパーツ屋へ出向き購入してきました お教えいただいた方法で繋ぐことはできました ですが LEDは点灯しているいるものの肝心のコピーができません LEDはついていても無理につないだものを認識していないのでしょうか?それとも他の原因でしょうかわかりません・・・

関連するQ&A