- ベストアンサー
非常口誘導灯の操作について
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
画像のような現物なんですね? 誘導灯のひもは引っ張ると一定時間だけバッテリーに切り替わるものと、ひもを引っ張ってる間だけバッテリーに切り替わるものがあります。 基本的に点検用のひもなので、一般的な照明灯用のひものように、引っ張る毎に切り替わるようなつくりにはなってません。 おそらくはひもを引く度にバッテリー駆動でランプが点いてるものと思われます。 送電後一定時間後に自動的に電源駆動に切り替わるものもありますし、瞬時に電源に切り替わるものもあります。 普通は瞬時に切り替わるのですが、それがそうでないとすればまちがいなく故障を疑ってもいいでしょうね。 安定化電源などのICチップを多用したLED灯等に多く見られる灯具では、電源を落として停電した時点でICチップが損傷する事例がほとんどです。 が、蛍光灯安定器はそんなに簡単に壊れるような複雑なつくりではないです。 常時点灯してる事がほとんどの誘導灯では尚更です。 点灯と消灯の繰り返しの多い灯具ではランプ同様に安定器にも寿命に直結しますが、その回数と言うか時間はランプに比較したら倍どころではありません。 まあ時と場合によっては当たり外れもあるかもしれませんが、通常は壊れないと言ってもいいくらいに壊れません。 誘導灯には内部に商用電源のAC100V用の蛍光ランプと、非常時用のバッテリー駆動用のDCランプの二つのランプを持つタイプが多いです。 たまたまAC用のランプが切れたというだけかもしれません。 通常時に切り替えて見れば判るのですが、バッテリー駆動時にはやや暗く点灯するのはそのためです。 もうひとつ違うタイプも存在しますが、それは割りと大型の誘導灯の場合です。 高電圧・高容量の内蔵バッテリー、あるいは別体バッテリーによって、誘導灯内に内蔵されたコンバーターによって、AC電源に変換してランプを駆動させるタイプです。 これは人の多く集まる遊技場等での誘導灯として義務化されてるものです。 あのですね、その誘導灯の製造メーカーにもよるんですが、その引っ張るひものそばにリセットスイッチがありませんか? 比較的価格の安い誘導灯では復旧は手動切替というのが多いです。 滅多に採用してるところはないんですが、その滅多を経験した私が気付いたところです。
その他の回答 (1)
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
安定器の不良か、切り替えスイッチの不良だと思えます。 停電前の、その誘導灯は点いていたの? 普段から消防設備点検をやっていればそういう問題は発見できますが。
お礼
ありがとうございます。 停電前は点いていました。 復電時に他の設備で安定化電源の破損した事例がありましたので もしかすると、この誘導灯の安定器(仕組みは安定化電源とは違いますが) も破損したのかもしれないですね。 こういう誘導灯のスイッチは、引く度に 外部電源 ←→ バッテリー と切り替わる物なんでしょうか? 操作が良く解らないです。
お礼
ありがとうございます。 その後、何度もやってみましたが、やはりうまく点灯しません。 設備会社へ連絡して修理依頼したいと思います。