- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社員旅行の領収書について)
社員旅行の領収書について
このQ&Aのポイント
- 社員旅行の領収書について考えます。貸切バスを使って社員旅行に行く際、バス代だけでなく、ドライバーさんの宿泊費や高速料金もかかります。しかし、バス代の領収書には宿泊費や高速料金も含めた領収書を用意するよう言われます。宿泊先や高速の窓口でもらった領収書はプライベートと区別がつかないため、バス会社からもらう必要があるという理由です。
- バス会社にこのことを伝えても、宿泊費や高速料金はバス会社の売上とは関係ないため、領収書を発行できないと言われます。しかし、融通を利かせてくれる可能性もあります。他のバス会社でも同様の対応が行われているのか疑問が残ります。
- 社員旅行の領収書について考えます。貸切バスを使って社員旅行に行く際、バス代だけでなく、ドライバーさんの宿泊費や高速料金もかかります。しかし、バス代の領収書には宿泊費や高速料金も含めた領収書を用意するよう言われます。宿泊先や高速の窓口でもらった領収書はプライベートと区別がつかないため、バス会社からもらう必要があるという理由です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 >ご質問のケースは、ドライバーさんの宿泊費や高速料金等の実費は顧客負担の約定との前提で考えて >みましょう。 今回の場合、細かい契約は結んでおりませんが、ドライバーの宿泊費、高速料金、駐車代はこちら負担であることは、見積もり依頼の回答に明記してありました。 >もしそうであれば、バス会社はそれらの経費を一時的に立て替えて支払い、バス代とあわせて >立替経費的な記載方法で請求書若しくは領収証を発行するはずです。 まさしくこれをお願いしたのですが、そのバス会社ではこれまで前例がなかったのか、私の説明が下手だったのか、なかなか納得してもらえませんでした。高速代は日本道路公団、宿泊費は宿泊先に対してお金を払って、領収書をもらうものであって、バス会社から出すものではない、と言われました。 粘って交渉したら、なんとか立替分の領収書を出してもらえることになりましたので、なんとかなりそうです。