- ベストアンサー
大学病院
私は現在看護学生の3年です。既に某大学病院に就職が決まってます。ので2月の国家試験に合格すれば看護師になれるのですが大学病院は知識はつくが上下関係が厳しいとか勉強することがありすぎて眠れないと嫌なうわさばかり聞きます。前に大学病院で働いていた人、現在働いている人限定で大学病院というのはどんなところか教えてください!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前大学病院に勤めておりました。現在は育児のため離職中です。私の場合は、大学病院の付属の看護学校だったため、実習は就職先の病院だったので職場の雰囲気はある程度つかんだうえで、科の希望などをだせましたので、それほどギャップは感じませんでしたが、実際は学生時代と実際の職場とでリアリティショックを受ける方も多々います。 ただ大学病院は、教育の場でもあるという理念から新人に関しての教育は徹底していることが多いのでいろいろ勉強にはなるかと思います。最近ではプリセプター方式といって、特定の指導者について一貫した指導をしてもらう方式をとる病院が多いので、新人にとっても学びやすい体制かと思います。(指導者がコロコロ変わると指導される内容が一定してないことがおおいので) 勉強することが多くて眠れない・・・まあ新人のうちは、多少はいたしかたないかと思います。 実習や学校で学んだ知識というのは、広く浅くですから、実際の職場では 覚えることもたくさんあります。 でもそれはすべて患者さんのためになることですし、プロとしての意識をもつうえで大切だと思います。 3,4年たつと、院内学会や学術会などで研究発表することも多いです。 これがまたなかなか大変で、この発表がいやで退職する人もいたります。実際私も研究発表しましたけど、ストレス胃炎になるほどでした(~_~;)ただやり終えたときの充実感はありましたけど。 医学も看護学の日進月歩です。看護の向上をするためにも研究によって患者さんに生かすというのも大学病院の使命かと思います。 上下関係が厳しい・・・これに関しては、同じ院内でも病棟によって差があったりしますけど、私が勤めているところは、とっても仲良くってプライベートでも後輩や先輩と一緒に遊びにいったりしてました。今でもよく連絡とりあってますし。 ちなみに医師とも仲良かったです。 ただ仕事のうえでは、とても厳しかったですけどね。 仕事とプライベートのメリハリは大切ですから、それは苦になりませんでした。 これから就職とのことで 色々な不安も抱えられているかと思います。 ただご自分がどんな看護師になりたいか、その信念をつらぬけば、乗り越えていけるかと思います。 新人のうちは、泣くことも多いですけど、それはそれでいい思い出になります。 離職した現在では辛かったことよりも、楽しかったことやうれしかったことのほうが思い出されます。 国試の追い上げ大変かと思いますが、がんばってくださいね。
その他の回答 (2)
- kojya
- ベストアンサー率34% (10/29)
以前6年間大学病院に勤務しました。私も新卒で就職したものです。 先ず、大学病院というところは大学附属の機関であり、医師・看護師・臨床検査技師や理学療法師や放射線技師を目指すものなどの教育機関という性格をもちます。それゆえに、看護研究などは積極的に行われます。 また、大学病院では一般病院では診れないような難病患者さんなども多くおられ、教科書的にはちょこっとしか書いてないような疾患の患者さんについても勉強しなければなりません。でも寝れないなんてことはないですよ。医療内容も先端をいっているので、確かに知識はつきますね。 上下関係が厳しいとかは、そこの病院によりけりでしょう。私が勤務していた病棟は仲良かったですよ。先輩たちとよく遊びに行ってましたよ。 就職する前はどんなところだろう、どこに配属されるんだろうなど、不安もあるでしょうが、変に先入観にとらわれないほうがいいと思いますよ。大事なのは、あなたが職場でどういう人間関係をつくり、どういう看護をしていくかです。最初は業務を覚えるに必死で余裕などないでしょうが、何年か経つと少し余裕ができてきますよ。 看護師の世界はキビシイといわれますが、どんな仕事だって楽なものはありません。どんな仕事だって、誰だって、泣くような思いをすることはあります。就職したては辛い思いもするでしょうがくじけず頑張ってくださいね! とりあえずは国家試験の合格をお祈りしています。
お礼
そうですか。少し安心しました。自分で関係を築くことも大切ですね。ありがとうございました。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
こんにちは。 ご質問に“大学限定”というキーワードというか、パスワードをつけちゃうと、良いように思ったのかも知れませんが、案外そのためかえって、偏った情報のみになる可能性が・・あるかとも思いますが、いかがでしょう。 何より、限定しているがゆえに、情報数が集まらないと思います。 誰からでも、どんな些細なことでもというスタンスで、情報数を集め、その中からご自分の見識で、個々判断していくことも、アリではと思います。 ときとして、内部にいる人より、側面で見ている人のほうが、冷静且つ客観的に事態を把握していることも、社会ではよくありますし、むしろそういう立場の人の方が、忌憚ない所見を教えてくれる場合があります。 おせっかいアドで失礼します・・では
お礼
アドバイスありがとうございます。今回は実際に働いていた人、働いている人に情報をもらいたいと思って書き込みました。でもありがとうございます。
お礼
とても丁寧にアドバイスありがとうございます。悩んでるだけでは駄目ですね。自分の看護観を通せるよう頑張ります。現在国家試験の追い上げ大変ですけど看護師のなれるよう頑張ります!!