• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:伝熱に関する質問です)

熱交換器を用いた伝熱に関する問題

このQ&Aのポイント
  • 伝熱面積1.9m^2の熱交換器を使用し、油を150℃の飽和水蒸気で予熱する問題です。
  • 質問者は油の出口温度を求めるために方程式を立てていますが、正しい解答が得られていないようです。
  • 解法に関して詳細な説明を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.4

熱交換器の伝熱の基本式 Q=UAΔt・・・・(1) Δt:熱交換器内の高温流体(蒸気)と低温流体(油)の温度差。 すなわち、蒸気の温度をt、油の温度をt'とすれば、Δt=t'-tなのだが、油の入口から出口まで、位置によって温度差は変わり、t'-tは一定ではないし、その変化も直線的ではないので普通の平均は使えない。入口から出口まで温度差は指数関数的に変化するので、その平均、対数平均温度差を使うことになる。 t1:油の入り口温度 t1':油入口での蒸気温度 t2:油の出口温度 t2'油出口での蒸気温度 とすれば、 油の入口での温度差、Δt1=t1'-t1 油の出口での温度差、Δt2=t2'-t2 で対数平均温度差は、 Δt=(Δt1-Δt2)/2.3log(Δt1/Δt2)   (log は常用対数) になる。 また、 単純な熱収支式、 Q=WCp(t2-t1)・・・・(2) W:流量 で、 (1)=(2) すなわち UAΔt=WCp(t2-t1)・・・・(3) として、t2を解けばいいのですが、 単純に、 t2=*** のような式では解けません。 ここは、試算法で、(3)式の左辺=右辺になるようにt2を求めることになります。 質問のパラメータの値を入れて解くのですが、これを解くのはExcelが便利です。ソルバーを使うか、単純に数式を入れて、左辺=右辺になるようにt2を変えれば求まります。 なお、質問の場合、高温流体は飽和蒸気なので、t1'=t2'=150[℃]です。 で、これを解いてみると、 t2=98.8(℃] Q=93.3[kW] になります。 質問にある答とは、いくらか違うようです。

mori_2204
質問者

お礼

ありがとうございました。助かりました。

その他の回答 (3)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.3

多分、水の蒸発潜熱のみで油を加熱するという設定だと思います。伝熱の基本的な式に Q=U・A・⊿T というのがあります。U=580、A=1.9ですから、 Q=1102⊿T です。⊿Tの式は二種類あって、 油入口での温度差=⊿T1 (これは130K) 油出口での温度差=⊿T2 (150-t2) とした時に⊿T1と⊿T2の算術平均を取る方法(算術平均温度差)と、 (⊿T1-⊿T2)/ln(⊿T1/⊿T2) を用いる対数平均温度差があります。熱交換器内部での油の温度変化を考えるときに、直線的に温度が変わっていくと考えるのが前者、入口付近では温度変化が速く、次第に遅くなっていくと考えるのが後者です(温度差が大きい入口の方がより多くの熱が伝わるという考えです)。前者の方が計算がかんたんです。 こうやって求められる熱交換量と、油の温度変化から求められる熱交換量 Q=(t2-20)*2130*2000/3600 は等しいので、両者を等号で結んでやれば解くことができます。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.2

#1です。訂正。おっしゃる通り、計算合いませんね。答えが間違っている? 温度変化が78.76℃と79.8℃では≒1.3%の違いで、これに93200Wを掛けると伝熱量にして1230Wの差になります。これだけの差になると問1での端数の問題ではないような気がしますが、問1の答えはどうでしたか?

mori_2204
質問者

お礼

わざわざありがとうございました。

mori_2204
質問者

補足

問1の答えはまだ解き方がわからず、算出できていません・・・。問1の答えを問2でためしに使ってみた、というところです。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1

油側の温度変化は ⊿t=93200*3600/2130/2000 ではないですか?

mori_2204
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A