- ベストアンサー
ポンプ制御にシーケンサーの二重化が問題ありますか?
ポンプの制御で一度質問をさせて頂きました、その結果回答を3件頂き大変参考になりました。 その3件の回答がほぼ同じ懸念点を指摘されており、それはシーケンサーがダウンした時に 全てのポンプが止まってしまうということでした。 このご意見を踏まえ以下を考えておりますが、問題がありますでしょうか? 1.シーケンサーのCPUと電源を二重化しトラブル時は自動で切り替える。(三菱QCPU) 2.マザーボードは故障がほぼないと仮定して二重化はしない。 3.CPUと電源以外は拡張ボードに入れる。(このマザーボードが故障すると全部ダウンします) 4.I/Oはポンプが全部2台(1台は予備)ですので、使用中と予備とを別のカードにして 同時ダウンを防ぐ(同時に2枚のカードが壊れることはないと仮定) 5.I/Oはカード1枚当たりの点数を減らして(少ないカードを選択)同時に数台のポンプが I/Oトラブルでダウンすることを避ける。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>今までは各モータごとに専用のコントローラ(PID含む)を使用しておりました、今の時代ではおかしいと考えており、全部で10台あるポンプをシーケンサーで制御し圧力を一定に保とうと計画しました。 現在動作しているコントローラの製作メーカのサポートが今後も期待出来るのでしたら、シーケンサーでの制御に切換える必要はないのではと思われます。 システム全体の事が書かれていないので分りませんが、シーケンサ制御に切換える事により、ポンプ運転台数制御等も行い、使用電力量が減る等の明らかな利点があり、会社の他の方にも説明して了解を得られているのでしたら別ですが。 シーケンサ以外にも入力装置、出力装置等も多重化されるのでしょうか。 専用コントローラからシーケンサ制御に切換えるに当っては、制御パラメータの調整を流量急変、圧力急変などに当ってもオーバーシュートやハンチング等が多少起ったとしても負荷側に悪影響を与えずに適切な応答時間で行う必要がある筈です。 これらの自動制御の経験はどの程度持っておられるのでしょうか。 ポンプシステムとシーケンサ装置を含めて、自動制御系の応答特性のシミュレーション等はされたのでしょうか。 これらの調整はどのようにされるのでしょうか。 実システムを使ってのテストは簡単で一人で行われるのでしょうか。 その間のテスト期間中、ポンプの負荷はどのような状態になるのですか。 若し調整に何日も掛かったり失敗したら責任問題になってしまうのではないでしょうか。 二重系としていても色々な個所で問題は発生しますし、休日や夜間に故障し切換えが正しく行われない場合どうするか等も考えておく必要があるのではないでしょうか。、 失礼な事を書いたのではと思いますが、自分が担当でしたら今の時代ではおかしい等の理由でシーケンサ制御には切換えません。
その他の回答 (1)
- lumiheart
- ベストアンサー率47% (1141/2405)
最大の問題 ご予算はいかほど? 単純に5種類の見積を取ればそれでお仕舞い ツベコベ文句垂れず見積を取るベシ あとはコストパフォーマンスで決まり 因みに、本件のポンプは何用のポンプ? 浄水/廃水処理設備とか? 給水/排水とか? クーラント設備とか? それと期待寿命は何年? メンテはどーするの? いにしえの名機Aシリーズ http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/plca/index.html PLCの製品寿命はプラント設備の平均寿命より短い 自分が退職したあとの事などお構いなし と、言う考え方もあるが
お礼
コメント有難うございました。 もう一つの回答のお礼欄に追加説明をしておりますが、私の質問内容が説明不足でした。 今回は現在の設備の変更でなく、新しい設備の新設です。 ポンプは排水と給水のポンプで、制御はインバータ使用です。 従いコスト的には個別コントローラ対比安価になるのですが、シーケンサー制御の主な目的は 集中管理がお客様の要求でこれに対応するためです。 ”自分が退職したあとの事などお構いなし”のコメントは効きました。 関連する人が全員この考え方(勿論そうならない)であれば、多くのシステムがもっと 良くなっているでしょう。 有難うございました。
お礼
コメント有難うございました。 私の質問が不足でした。以下追加説明いたします。 1.現在のシステムを変更するのではなく、新しく作るシステムの内容です。 2.お客様の要求が”コントロール室で全てのデータが見れる(DCSの様な)”です。 3.単独コントローラでは設定値とか現在値(これは圧力センサーから分岐するか、PLCを介して コントローラにあげるかで可能)が外部から読めません。また設定値の変更も外部から出来ません。 現在値を分岐又はPLCを介して取り込んだ場合はどうしても差がでますので、これも避けたいと 考えたものです。 4.そこでシーケンサーを使用し一括管理を考えました。 5.シミュレーションは実施しております。現在動いているシステム(今回の新規システムとほぼ同じ 大木さです)ステップ応答のみですが。 6.制御は全てインバータを使用します。現在稼働中のシステムも同じです。緩やかな制御で 動いています。このデータも取っております。 7.5)と6)からシーケンサー制御は問題ない(速度)と判断しました。 8.また今回は新規ですので、試運転には1か月程度の時間がありますので、調整は大丈夫と踏んで います。 9.シーケンサー制御では電力削減にはつながりません。但しインバータ使用で効果がでます。 有難うございました。