• ベストアンサー

PCが起動しません。SCSIカードの故障?

2日ほど前からPCの電源が切れなくなってしまいました。DELLのサポートに相 談したところ、SCSIカードのエラーが原因だったようでSCSIカードを付け直しド ライバを入れ直したところ電源は切れるようになりました。 ところが今度はPCが起動しなくなってしましました。(Win2000起動中のメーター 半分位で止まってしまいます。1時間待ってみましたが止まったままです。)SCSI カードにはCD-R/RW(三菱製・MKRWT48P)とスキャナ(エプソン・GT-8700)を接続し てあります。SCSI接続の機器の電源を入れてなければ立ち上がります。コードを 替えたり、スキャナ・CD-R/RWのみで起動してみましたがだめでした。 いろいろ調べて出来る事は試してみました。やはりSCSIカードの故障でしょうか。 購入してまだ半年位です。SCSIカードってこんなに簡単に故障するものなんでしょ うか。(5年間保証って書いてあります。)休み明けに I・O DATAのサポートに電 話してみるつもりです。 SCSIカードを買い換えて直ればいいんですが・・・・ おすすめのSCSIカードがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 使用環境は OS      : Windows2000 CPU      : Pentium 4 1.40GHz メモリ    :256 MB CD-RWドライブ : 三菱製・MKRWT48P スキャナ :エプソン・GT-8700 SCSIボード : I・O DATA製 SC-UPCIN

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PCboy
  • ベストアンサー率30% (150/490)
回答No.4

【SCSIの種類、タイプ】 「SCSI (Small Computer System Interface)」は、「SASI (Shugart Associates System Interface)」というハード・ディスク用のインターフェースをベースとして、テープ装置やスキャナーなど様々な入出力装置を1つのバスに接続するインターフェースとして規格化されました。  最初の「SCSI」は一般に「SCSI-1」と呼ばれ、データ転送用のバス幅が8ビットで、データの転送速度は5メガバイト/秒でした。 このSCSI-1を拡張したのがSCSI-2と呼ばれる規格です。 このSCSI-2には「Fast SCSI」と「Wide SCSI」の2種類があります。  「Fast SCSI」は、SCSI-1の8ビットのバス幅をそのままに、転送速度を10Mバイト/秒に高速化しています。 「Wide SCSI」は「Fast SCSI」のバス幅を16ビットに広げて転送速度を2倍の20Mバイト/秒にさらに高速化しました。  現在主流となりつつあるSCSI-3は、5種類あります。(IBMのSSAもこのSCSI-3に対応しています。) バス幅を8ビットのままで転送速度を「Fast SCSI」の2倍にしたのが「Ultra SCSI」です。 「Ultra SCSI」のバス幅を16ビットにし、40メガバイトの転送速度を実現したのが「Ultra Wide SCSI」で、これらは全て「SCSI-3」として採用されたものです。  「Ultra2 SCSI」もSCSI-3の規格の1つですが、注意を要するのは、本来8ビット幅(Narrow)のUltra2 SCSIと16ビット幅(Wide)のUltra SCSIに分かれなければいけないにもかかわらず、「Ultra2 Wide SCSI」が「Ultra2 SCSI」と呼ばれていることです。 【Narrow SCSIとWide SCSI の違い】 一般に、8ビットのバス幅のSCSIを「Narrow (ナロウ)」と呼び、50ピンのコネクタが使われます。 それに対し、16ビット幅のSCSIを「Wide (ワイド)」と呼び、68ピンのコネクタが使われます。  バスの幅が2倍になるため、同じSCSIの規格であれば、「Wide」は「Narow」の2倍のデータ転送速度を得ることができます。 「Wide SCSI」ではSCSI-IDも拡張されています。  多分、y0121さんが使っているSCSI機器は、上記の遅いタイプの「Narrow (ナロウ)」50ピンコネクタの物だと思います。  多分、商品としては アダプテックAHA-2910C/J97 \ 7,480 辺りで良いでしょう ! なお、【アダプテック】はSCSIインターフェースカードでは超有名なトップブランドです !  とにかく、SCSIカードならアダプテックにして置けば、まず間違いは無いです ! 信頼性及び性能においてトップブランドですよ !! (^_^)v   とにかく、いずれにしても【アダプテック】と言うメーカーだけは外さない事ですね !!! (^o^)丿 ↓ SCSIカード自体、今はIDEが主流だから数少ないんだけど 下記参考URLのこの商品を売っているページ教えといてあげますよ ! ↓

参考URL:
http://www.pc-koubou.co.jp/
y0121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。教えて頂いた【アダプテック】のSCSIカードを購入して試してみます。パソコン工房近いんで行ってみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.3

>おすすめのSCSIカードがありましたら教えて下さい。  この質問を忘れてました。ううん、ADAPTEC AHA2940AUなどどうでしょう。月並みですがそれだけに多くの種類のPCとの相性をクリアしている、と考えられるからです。  起動時にカードのBIOSを使っていないなら(SCSIのHDでブートしないなら)、他の選択肢もあるかと思うのですが。  IOデータの SC-UPCIN も悪いカードではないと思います。ただ相性が悪かっただけかと。

参考URL:
http://www.adaptec.co.jp/scsi/2940au.html
y0121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。購入してから10ヶ月間何の問題もなく使用してきて突然のトラブルなのであわててしまいました。べつのSCSIカードを購入して試してみます。ありがとうございました。

  • mann555
  • ベストアンサー率46% (29/62)
回答No.2

相性なんでしょうね…電源が切れなくなるまでは正常だったんですよね? ・Safeモードが起動するか。起動したらドライバを削除してみる。 ・もう一度、SCSIカードを差し直してみる。 ・SCSIカードを外した状態で起動するか確認する。 ・それでも起動しない場合にIOのサポートに電話する 上記のことを試してみてください。

y0121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今年の2月に購入してから今まで、何の問題もなく作動していました。4日ほど前から2回に1回位電源か切れなくなり(同時にSCSIカードの接続したCD-Rドライブも調子悪くなり書き込みエラーが起こるようになりました。)おかしいなと思っているうちにまったく電源が切れなくなってしまいました。SCSIカードを差し直すと電源は切れるようにはなりましたが、SCSIカードに接続した機器の電源を入れて起動すると起動中のまま止まってしまいます。SCSIカードに接続した機器の電源を入れないと起動します。IOのサポートに電話で問い合わせたいんですが3連休ですので休み明けに電話してみます。別のSCSIカードを購入して試してみます。ありがとうございました。

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.1

 私見ですが、SCSIカードとの相性だと思います。過去にも参考URLのようなご質問が上がってました。  やっぱりSCSIカードは多少値が張っても、昔から名前の知られているカードを使った方が良いと思います。  それから、このSCSIカードが世に出たのは、WIN NTの頃だったと記憶しているのですが、2000になってNTFSのバージョンが若干上がったように記憶しています。ひょっとしたらその辺のからみもあるかなと感じるのですが。さらにひょっとしたら、ファームウェアのアップデートで解決するかもしれません。  また、このSCSIカードは当時のNECの独自のPC(9821)にも自動追随する能力を持っていると思うのですが、その分何らかの影響があるのかなという気がします。根拠はありませんが。頼りない答えですいません。ヒントになればいいかなと思いまして。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/qa/question_05886.html

関連するQ&A