• 締切済み

ボランティアか就職か

初めまして。 大学4年の女です。 今、大学卒業後の進路で悩んでおります。 自分の専攻ではないのですが、国際協力や開発に興味があります。 大学卒業後は派遣かアルバイトで半年~一年間働き、海外にボランティアを半年~一年間程経験しにに行こうと考えおりました。 なので就職活動はせず資金集めにアルバイトと語学の勉強に精を出しておりました。 帰国後はまだ新卒3年以内ですし、職はなんとかなる!と考えての計画です。 しかし一人寄がりになってはいけないと思い就職課の方や他の社会人の方に進路について話をしてみました。 すると 一番門戸の多い新卒カードを逃してもいいのか?リスクが大きい。との声が。社会人経験を積んで自立してからしてみては?とのご指摘を受けました。 はて、自分でもそうなのか?そうなのかもしれない。と考えがぶれてきてしまいました。 迷いをまとめると 1、ひとまずの安定を求めるなら、就職する道。社会人を経験後、数年後にボランティアへ発つことを念頭に入れている。ただ守りに入り結局やらずに時が経つ可能性も。 2、波乱・リスクを伴うなら新卒3年制にかけて3年以内にボランティア活動をする。もしくは手に職系統の職業に就くことを念頭に入れている。 それなりの覚悟をしている。 経験を通してでしか自分は学習しないし成長できないと考えております。まだ23歳ですので「やりたいことがあるならやればいい」という気持ちも強いです。 なので2に気持ちが傾いております。 それでもまだ見聞の狭い身ですので、もっといろいろな方の意見や価値観をお聞きし参考にしたいと思います。 今働いている方のご回答くださると嬉しいです。よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#154726
noname#154726
回答No.9

No.6.4様の書いてあるように、海外ボランティアと行っても、さまざまです。 僕の会社では海外青年協力隊に受かるとボランティア休暇があります。 会社としてもスキルの高い社員のボランティアは薦めているからです。 さて、ボランティってのは基本は何を提供できるかでしょう? 自分の自己満足じゃ無理というか・・・ニートや学生が自分を目覚めさせるためにいくようでは相手国に失礼だと僕は思ってる。 まして海外には若さだけの労働力は普通にあるからです。 次に、central105さんがどういう経済的立場にいるのか?という点。 親が金持ちで働かなくて良いんです、というのなら是非イッテラッシャイといえる。 でも、親がいて、学校をだしてもらったのなら最終的に親の求めるものは「自立」です。 就職課でもいうように新卒カードを無駄にすることの恐ろしさを年齢があがってから後悔しても駄目です。 一番は貴女がスキルをもってボランティアにいくのが一番じゃないでしょうか? 僕は個人的にボランティアは他人を助けるまえに自分をナントカできるひとがいくものだと思ってますのでボランティアニートや学生さんの就職を投げてまでいくボランティアには反対しますね。 相手国にも貴女にもデメリットだらけです。 本当に、ボランティアしたいと思うのならそのときでも構わないはず。 新卒三年生が果たしてよい兆しとは思えませんねえ。 どこの会社も、同じスキル、求める人物像で新卒三年と新卒がいたら間違いなく、新卒をとる。 まして女の子。 年齢のあがった女の子は取りません。 理由として、結婚があったり、出産があったりしますしすぐやめられも困る。 逆に嫌な言い方にないますが、入社が遅くて結婚結婚や出産が遅くなると今度、退社しないのです。 また女の子の仲間意識を上手に使うには同じ年齢で新卒をいれるほうが上のものとして楽だからです。 普通に就職にしても女の子というのがどれだけ男より大変かは身をもって知るでしょう。 もう一度考えてください。 ボランティアの目的は? 貴女は何を提供するのですか? 海外ボランティアはただの現実逃避ではありませんか? 読んでも、何を目的としている海外ボランティアなのか不明です。 どうせなら学生の間に行けばよいのにと思ってしまうほど、ただ体力のある若い子の労働提供ボランティアにしか見えないのです。 その先に貴女の希望の、国際協力や開発に結びつくとは思えません。 人として、成長できるかもしれませんがね。

central105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます まさに、まっとうなご意見かと思います。 ボランティアニートや自己啓発のために行くようでは相手国に失礼ですね。 自分は何様なのだ、と思います。 もっと経験を積んで自分なりにできることを明確にしてからもう一度目を向けてみようかと思います。 ありがとうございました。

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.8

女性の場合は,A海外ボランティア・B就職・C結婚・D出産を考えねばなりません。 Aに将来も重視して自分を傾けるなら将来有名人になるでしょう。これは貴女が健康で, やり切る心構えが必要です。いえ心構えを考えたら何も出来ない。チャンスは今です。 私は貴女のこの質問に,私の代わりに海外の恵まれない人のために実現してほしいと, 願って止みません。 確かに日本も昨年東日本大震災がありましたが,海外には勉強も出来ないで,希望を 犠牲にしている人達が沢山いるのです。 私が云いたいのは,同じ人間として産まれ家畜のように働き続けて逝ってしまう。この やるせない気持ちがあるのです。 私は思います。同じ人間としてこの世に産まれ動物と同じように食べる事しか生きがい が無くこの世を終わってしまう事に神様を疑っている自分がいるのです。 是非貴女に私の願を叶えて欲しい気持ちでいっぱいです。先の事を考えたら自分が思う 事を貫くことはできません。 昔から世界の山々の頂上を貫いた有名な人がいます。そこに山があるから上るんだ(^^♪ と云う言葉があるのと同じように,世界に勉強したくても出来ない人が沢山いる。だから 教えて欲しいのです。 貴女はバイトをしては,海外にボランティアこれだって立派な目的です。私は思います。 海外ボランティアをしていれば必ず見ている人がいます。 何時か必ず,世界に羽ばたく有名人になるでしょう。頑張ってください。

central105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 他の方にはない意見でしたので、繰り返し読んでしまいました。 ご回答者様は そう思うが、現実的にはそれはできない という状況・思いなのかな、とお察し致します。 日本社会でまっとうに生きていくためには就職、結婚、出産なんですね。 日本人が昨今、保守的になっているのはこのレールがあるからなのかもしれません。 応援を頂いたからこそ、自分がどうしたらいいかを違う視点で考えられるようになりました。 ありがとうございます。

回答No.7

1年間海外でボランティアをした経験があります。 私は仕事を辞めて行きました。 ボランティアは「経験」、自分自身の人間的成長にはプラスになりますが、キャリアにはならないので就職の際の優位性はあまり望めないかもしれません。 私がボランティアをしていた場所に数名の日本人がいましたが、その中に1年間のボランティア休暇を取得して来ている人がいました。 多くは無いでしょうけど、そういう制度がある企業もありますのでそこを新卒で目指すのも手かと思います。 個人的には気持ちがわかるので応援したいです。 ボランティア期間と帰国後、経済的に親兄弟に頼ったりしないよう、準備することも大切です。 じっくり考えて頑張ってくださいね!

central105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親兄弟に甘えないように、しっかりと自分で働くことが肝心ですね。 ボランティアや社会貢献をしている会社もあるのですね。調べてみて意外に多いことに気づきました。 個人の力は小さくてなんの影響を及ぼせなくても、小さな力が集まって企業として動けば何かが変わるはずです。 働く目的、目標してとても参考になりました。 ありがとうございます。

回答No.6

基本的に、プロフェッショナルに国際協力を実施している 人材と、海外ボランティアは、全く別のキャリアです。 よく例にあがる協力隊は、原則的に技術移転を行う、 特定の分野に習熟した人材であり、学部でいえば各々 の専門分野の出であって、専門性のない国際協力 学部では移転できる技術はなく、副産物であろう英語を 生かした日本語教師か、大卒なら誰でも資格のある 理数科教師ぐらいであり、それを2年(協力隊の期限) やったからといって、JICAや国際機関で国際協力を コーディネートしている“国際協力のプロ”になるのは か細いルートです。 協力隊でのキャリアなど気休め程度で、OBでそちらに 進んだ人は、帰国してから大学に入り直して学んだり、 UNVのような比較的レベルの低い専門家から職員や コーディネーターを目指すとか、協力隊の調整員のよう なJICAの契約職員として安月給に耐えて中途採用を 目指すとかいった、狭き門を突破するしかありません。 上記のような一般的でないルートよりも、国内の国際 協力学部から大学院に進み、国際機関やJICAの採用 試験を受ける方が、正面入り口です(つまり、手っ取り 早くボランティアから始めようというのは全然早くない)。 その中間として、在学中にNPOや協力隊でも理数科 教師のように休学でも参加できる職種でボランティアし、 帰国後復学し、先述の「正面入り口」に新卒として挑む というプランもあります。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

私自身は、自分が出来るコトを一生懸命にやれば、それは全てボランティアだと考えています。 従い、自分が最も能力を発揮出来る分野で、出来る限り活躍することが、最高のボランティアではないか?と思っています。 建前論ですが、企業でも役所でも、社会に存在する機関・組織は、社会にとって有益であらねば生き残れない(ハズ)ですよね。 ある財貨に、社会に有益な「付加価値」を加えることで利益や所得を得て、納税と言う形で応分の社会的貢献をし、かつ利益や所得で、他の付加価値を調達し、社会に還流もします。 そう言う意識を持って、自信を持って就職なされば、それは立派なボランティアだと思いますよ。 それを最も端的・直接的に行うのが、ボランティアです。 直接的なボランティアも必要性・重要性は高いけれど、実業の世界で社会的貢献を果たす存在が必要であることも確かです。 質問者さんが、結果的に「良い選択であった」と言える様、しっかり考えて戴きたいです。 そのために社会の先輩として、質問者さんにアドバイスしますと、「今の経験を、将来、社会でどう役立てるのか?」を意識し、考えて下さい。 たとえば、今、目の前で飢餓に苦しむ人を救うことは非常に大事ですが、将来、飢餓で苦しむ人を減らしたり、飢餓が無い社会をどうやって作っていくのか?と言う視点が無い限り、この問題は解決しませんよね? 問題を、根本的に解決するための「入口の一つ」がボランティアと考えて、問題解決に向け、それが最善か?って考えてみて下さい。 モチロン「質問者さんの幸せな人生」と言う一番重要な問題も含めて、どの入口が良いか選んで下さい。 ただ、どんな入口から入っても、山頂は一つだけです。 「天職」なんてモノはなかなか有りませんが、どんな仕事でも、自分で天職と言えるレベルまで引き上げれば、ゴールは同じです。 天職などと言う場合、その仕事に誇りが持てなければなりませんしね。

  • 3838104
  • ベストアンサー率22% (60/262)
回答No.4

俺も国際ボランティの想いが強かったから参考までに… 高校卒業するタイミングで俺も同じことを悩んだの。 このままやりたい事も無いまま大学に行っても意味が無いって考えて だったら自分の好きなように生きてやる!! そう思って海外青年協力隊に行こうと試験を受けたんだよね。 結果的にその時は落ちた訳なんだけど、説明会とかって行った? その時は帰国後の就職難とか様々な問題があって、 行くのは自分の気持ち次第なんだけれど、 そういう現実がある事も忘れないでください見たいな説明を受けたんだよね。 んじゃぁ落っこちたしとりあえず就職でもしようかって事で、 就職を探す事になったんだけど、 企業単位で国際ボランティアやってるところも結構あるんだよね。 だから就職してそこで専門知識をつけて、発展途上国にその技術を広める。 そういう選択肢もあるってことは覚えておいた方がいいよ。 帰って来てから雇用の心配は無いし、やりたい事やれるしで そういう考え方もありだと思うな。 俺はそういう就職先にそういう基準も設けて探したよ。 それから青年海外協力隊ってボランティアだからって 誰でもいいんだろ?的な考えは無くって、 この地域にはこのスキルをって具合に、 自分が持っている何かを持って貢献出来る人材しか選ばれないのね。 まぁ、当たり前の事なんだけど、 ボランティアしたいって気持ちはあったとしても あなたのどういうスキルをどういう風に伝えたいのか。 自分がやりたい事が相手が求めている事なのか。 これも大事な課題にはなってくると思うよ。 って事で個人的なお勧めは。 国際ボランティアに協力している企業で、 且つ、あなた自身が興味があってその専門知識をつけれるところを探し、 力をつけてから旅立つ。これがベターだと思う。 ただ、その場合個人としてではなく、 企業人としてのボランティアになるわけだから 想像しているような形で携われるかと言ったらそこは分からない。 ボランティアと一言でいっても 相手が求めていることでなければ ただの自己満足になりかねないっていう事なんだよね。 でもそういう気持ちは持ち続ける事、大事だと思うよ。 頑張って!!

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.3

「ボランティア」って、就職や進学と同じ意味での「進路」ではないですよ。三年以内の就職を前提にしているなら尚更です。 留年や休学と同じで、会社からすればモラトリアムの一種です。 質問者の悩みは「就職かゲーマーか」と、大差ありません。 いま23歳ということは、既に1年遅れていますね。 3年後には4年遅れの26歳。政府の意向でエントリーは出来ますが、新卒としての採用は相当厳しいと思います。 3年後に何とかなるなら、今ならもっと何とかなるはずです。現実を知るために就職活動してみてはどうでしょう。

central105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 新卒といっても若い新卒でなければいけないのですね 今日もギャップイヤーやギャップタームについての記事を新聞で読みましたが、日本では高校から大学に入る間を検討しているようですね。 今は就職活動した方がいいのかな、と考えております。

noname#227991
noname#227991
回答No.2

ボランティアという経験は人生の中でも大きな影響を受けるかもしれません。 行きたいと思った理由はわかりませんが、実際にボランティアをしている人たちと話すのが良いです。 就職課の人たちは、自分の仕事として当然の話をしているだけなので、ご家族、ご友人ともよく話しましょう。 数年先の受給バランスは誰もわかりません。 今だって新卒にだけ門戸が開放されているわけではないです。 1つだけ。 計画通りに行かない事は人生の中で多いです。 その都度、方向転換すれば問題ないですよ。 常に前向きに頑張りましょう。

central105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに考え、状況は変わりますね。 その都度のベストな行動と自分を信じてみようと思います。 よりよい意見、参考にさせていただきますね。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.1

今もボランティア活動はしているのですか? 海外のボランティアというのは 自分の衣食住は自分で何とかして活動するということなので 相手国やボランティア対象から保護されなければならない 状態というのは迷惑であって助けにはなりませんよ。 具体的にボランティアできる専門能力はあるのですか? 第3の道かもしれませんが 教員や医師、看護師、建築、土木や農業土木の技術職、行政などの地方公務員であれば その様なことを休職して海外で数年活動するシステムがあるので 給与をもらってできることでしょう。 本当にボランティアがしたいのなら 今、大学を休学して行ってもいいのではないですか。 補助にはなるでしょう。

central105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今までに短期で一週間程行ったことはあります。 ただあまりにも短く、最低でも1ヶ月~3ヶ月は行きたいと考えております。 一緒に生活し現地に何が必要なのかを感じ取りたいと考えております。 確かに何もできずに1年は長いですね。甘かったです。 まず、自分に何ができるかを考えた方が良いのですね。 ご回答、参考にさせていただきます。

関連するQ&A