- 締切済み
彼女に学校を辞めることを伝えるタイミングについて
僕は今、リハビリの専門学校の学生をしています。 昨年、実習中止になり、留年が決まっています。 正直、自分にはこの分野は合わないと思っていて、親からも「本気で続ける気がないなら辞めなさい」と言われています。(親には授業料を払ってもらっています) 彼女も同じ学校の人なのですが、彼女は約1ヶ月後に国家試験を控えています。 辞めることはほぼ決まりなのですが、もし今彼女に辞めることを言ってしまったら心のショックがあるかもしれません。(少し前に彼女には、来年も頑張ると伝えたのですが、モチベーションが上がりません)そうすると、やはり国家試験が終わってから伝えるべきかと考えました。しかし、長々と言わないでおくのも、嘘をついていることになるので良くないと思います。 質問なのですが、彼女に学校を辞めることを伝えるタイミングはいつが適しているでしょうか。 ご意見を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zz400n
- ベストアンサー率14% (351/2354)
少し余計なお世話を少々。 貴方は多分、人生にいくつかあるターニングポイントに今立っていると思います。 学校を辞める理由は留年という事ですが、本気で勉強しましたか? 自分に合っているとかあってないとかは卒業して言いましょう。 たとえば学費はいくらかかりましたか? その学費を稼ぐために両親がどのくらい苦労したかわかるでしょうか? もしどうしても退学したいようでしたら学費を全額返しましょう。 自分の意思で辞めたのであれば自分の努力で返すべきです。 多分学校を辞める事で貴方の人生は寄生しないと生きていけなくなります。 学校を卒業する事で免許がもらえ就職、給与に大きな影響が出ます。 高卒では給与は12万~18万ぐらい。 資格があれば就職がしやすく給与も上がります。 多分辞める事で彼女とは別れることになるでしょう。
- koni1956
- ベストアンサー率39% (232/582)
福祉関係の仕事をしていて、学生さんの実習担当も経験があります。 厳しいことを言わせていただきますが、実習中止と言うのは余程のことがないと出せない結果だと思います。現場実習の合否がその学生さんの人生を左右することになる可能性もあるのですから・・・。 不合格の場合は、もう1年勉強してきてくださいと言うことだと思うのですが、それ以前の問題だったのでしょうか? 自分には向いていない職種だとおっしゃっていますが、誰かにそのように言われましたか? 一回くらいの失敗でそのように判断するのは早すぎるのではないでしょうか。 リハビリの勉強は厳しいですし、現場実習もハードですよね。息子がリハビリの勉強をしていたので良く分かります。実習中は平均睡眠時間は3時間程度だったと記憶しています。息子は実習記録の作成が苦手だったのでとても時間がかかっていました。 「この仕事が向いていない」と何度も言われていました。同僚にリハビリの勉強をしてきた人がいたのですが、その人も何度か言われたようです。彼によると「成績がわるかったりすると、すぐにそのように言われるので気にしないように」とのことでした。 リハビリスタッフは、医療・福祉の領域で、心身が弱った方々と関わりを持ちますから、出来ない経験をした事のあるスタッフのほうが、相手の出来ない・もどかしい・悔しい・情けない等の気持ちを汲み取れて良いのではないかと思います。 ここに回答させていただいたのは、質問者様と彼女さんの状態が、息子夫婦と一緒だったからです。 息子夫婦は、同じリハビリの学校の同級生です。嫁はストレートに4年間で卒業して国家試験に合格して就職しました。息子は、質問者様と同じく実習に合格できなくて、2年留年しています。3度目の正直でやっと合格し、国家資格も取得して卒業しました。 現在は別々の病院に勤務しています。留年中は随分彼女に支えてもらいました。親としては、学費を出すことしか出来ませんから彼女の存在は本当にありがたかったです。 質問者様はリベンジする気力は無いのでしょうか。 ご両親は「本気で続ける気がないのなら辞めなさい」とおっしゃっているようですが、本意でしょうか。 私も、留年するかどうかは本人しだいと息子に言っていましたが、本心は最後までやり遂げてほしいと思っていました。 実習担当者が変わると評価も違ってくるかも分かりません。 息子の場合は、実習担当者が女性だったときは全滅でした。実習担当者が男性の時はすべて合格でした。 要するに、息子は少し年上の女性が苦手で、更にとても人見知りをします。実習期間中に慣れて親しく話すまでに成れなかったのです。ですから、担当者が女性だったら、質問もまともに出来なくて、分かってるのかどうか担当者が判断できなかったり、消極的でやる気が無いと評価されたようですよ。 3年目は奇跡的に、2回とも担当者が男性だったので無事合格できました。 性格的にも本当に苦労したようです。現在上司が女性なのでその苦労は続いているかも分かりませんが、家庭があるので何とか頑張っているようです。 彼女の国家試験が一ヵ月後にあるのですね。試験勉強を手伝ってあげてください。 それと同時に自分の進路について考えてください。 結論を出すのは、あと一ヶ月後でも良いのではないかと思います。 長々と失礼しました
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
勿論彼女のモチベーションを崩さない配慮は大事だよ。 そして、もっと大事なのは。 辞める事を伝える「だけ」ではなくて、 辞めた後に貴方は何をするつもりなのか? どの分野で、どの方向で、どのように頑張っていくと決めたのか? そこまでハッキリさせた貴方として伝える事が大事。 何となく辞めちゃいました、と。 ただそれだけ申し訳なさそうに伝える事。 それって一番ガッカリする伝わり方だよ? しかも頑張ろうと日々自己練磨している彼女と逆行する貴方。 下手をしたら、 二人のこれからにも影響する。 辞めた貴方を支えていきたいと思ってくれるならありがたいけど、 自分はお互いに高め合える関係が良いなと。 貴方とのこれからを再考察する、 そういう整理になっても意外では「無い」でしょ? 伝えるなら。 辞めた「後」のプランニングも明確にして。 貴方なりに意志ある一歩なんだと。 単なるステップアウトでは「無い」んだと。 僕は僕なりの前向きな「選択」なんだと。 そういう貴方としての意思表示が大事なんだと思う☆