- 締切済み
景気対策
日本の景気対策としてどのようなことをすればいいと思いますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2058)
平成版の所得倍増計画でも打ち出してもらいたいもんです。 国も企業経営に通じるところは多分にあると思います。 特に内部留保を強くしないとどうにもいかないところなどがそうだと感じます。 税収を上げるには何が効果的かを扇動せず、税率アップを掲げては総量規制後の消費税率引き上げで生じた景気低迷が再び起こりそうだと心配してしまいます。 >どのようなことをすればいいと思いますか? 国内生産量を上げないといけない。 国内でお金が廻り出せば、雇用も増えて金利も上がり、市場価格の下落傾向も改善されると思います。 そうれば、為替も円安へ振れるだろうし、企業やその工場の海外移転に歯止めがかかると思います。 基を正せば総量規制によりその影響が現在まで響く大きな一因であると考えます。 この政策は完全な失敗で、予想をはるかに超えた急激な景気崩壊を招いてしまっています。 おかげで、金融機関からの貸し渋りや貸し剥がしが起こり長期にわたるデフレの要因を築いてしまった。 規制だらけの状態を規制前に近い社会経済の状態へもっていったらどうなんだろうと考えます。 現在なら規制の良いとこや悪いとこが分かるんだろうから出直せるならその方がいいと妄想しちゃいます。
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
個人的には、景気対策を行うのは反対なのですが、最も効果が大きいのは、福祉関連予算の大幅な削減による歳出の削減です。 削減分は、法整備で民間の事業に引き渡すことかと。 国家予算を見ると一目で分かりますが、ここを踏み込まない限り、消費税相当で20%以上の増税が必要です。 なお、お金を使わせるためには、自民党時代に削減に削減を続けた、相続税の増税と、株などの取引に関しての消費税相当の税金を課すことです。日本国内に関しては、マネーゲームはさせない、不労所得は1代限りにするなどの仕掛けが必要かと。 今の20代は、稼がない&お金を使わない、市場には不要な人たちが大量にいます。この人たちに、50代以上の持てる世代の財産が渡る前に対策をしないと、恒久的に苦しくなります。
お礼
回答ありがとうございました。
- hironori(@radioguitar)
- ベストアンサー率27% (6/22)
日本の政治家には景気対策なんて無理でしょう。 悪の根源はグローバル化による格差社会ですから。 金持ちに金がまわっても、景気なんて良くなりません。 上が潤えば、下も潤うという”トリクルダウン理論”はすでに破綻してます。 日本の大企業の内部留保は540兆円にもなっています。 これらが一般庶民に還元されるかといえば、されないことがこれで証明されました。 しかも輸出に関連してる大企業は消費税を引き上げに必死です。 戻し税で下請けが納めた消費税を泥棒でき、法人税なんて払わないどころか、お金をもらえるようになるから。 内需拡大をうたった大嘘つきの民主の罪は大変深いものですが、 政府、官僚、行政、経済界、新聞、メディアとぐるで、嘘ついて、愚民化教育の必死になり、 またTVを中心として情報を入手している人たちは未だに騙され続けてます。 これだけいろんな情報を入手できる時代では、騙されるほうにも責任があります。 古い人間、古いシステムは変わろうとしないし、いずれ崩壊します。 新しい人間が新しいシステムに置き換えればいいだけ。 がんばりましょう。^^
お礼
回答ありがとうございました。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
景気を良くするのは国民がお金を使うことが基本的要件ですから「節約」志向はダメです。国や個人がお金を使わないようにしたら経済はますます冷えます。 ただし既成の産業に単にお金をつぎ込んでも結果は合理化ばかりで失業者を増やす方向で、これはダメです。生産力が過剰でものが溢れている時代ですから。 「ばらまき」はダメです。お金をAというひとから取ってBという人に渡す(再配分)だけでは経済効果は薄いのです。農家、老人、子育て家庭にただお金を渡してもダメです。 どうしたら我々の生活が豊かになるか、「雇用」を増やし、同時に「生活の質」が上がる方法を考える事です。 介護、保育所。エコポイント。地方/農業補助/観光のあり方の再考。 介護なんて産業でない、などというなかれ、もので溢れる日本にこれ以上の「量産品」なんて要らないと思いませんか? 国の後押しで介護が充実すれば生活の質が上がるのです。雇用も増えます。 単なる農家支援はダメと言いましたが、田園風景は豊かさの象徴です。それを守ることは必要です。農家支援の改革。山をスイスのように活用すること。
お礼
回答ありがとうございました。
- gooid_send
- ベストアンサー率15% (62/395)
まずはエネルギー産業育成です。 日本は完全に海外にエネルギー資源を依存しています。これがどういう事かというと資源の価格が高騰すれば高騰するほど、日本企業の利益が海外へ移転して行っていることを意味します。もし、日本国内に資源産業があれば、それは利益得る先が国内の別のどこかへ移り変わっただけで日本というトータルではマイナスにはなりません。 日本はこれまで安く買えるからと、あまりに海外資源に頼りすぎました。海外から買うことは悪いことではないですが、日本は頼りすぎました。 基礎研究から産業化まで多少の無駄は当然の事として行われる必要があります。もちろん官主導ではなくキッチリとして官民の役割を分け、主役が民間になるように。シリコンバレーでの成功率は約3%です。97%は無題になりますが、投資というのはそういうものなのです。マスコミは大スキャンダルでもない限り民間企業の批判はほとんど行えないので、官僚の批判を鬼の首取ったようにスクープとして報じた入りしますが、何でもかんでも民営化すれば上手く行くというものでもありません。 日本はエネルギー、資源、省エネ技術などにバンバン投資をする必要があります。好都合な事に日本は今デフレで金余りの状態にあります。デフレ脱却のためにも、公益としてエネルギー、資源、省エネ技術などにバンバン投資をする必要があります。
お礼
回答ありがとうございました。
- mininote
- ベストアンサー率24% (29/120)
「景気」は「元気」「強気」や「弱気」と同じように気分の問題だと思います。 消費者が「弱気」になればものが売れないし、「強気」になればモノが売れて「景気」が良くなる気がします。 「気」は誰が醸成してるのか? マスメディアです。 彼らが悲観的なことを報道している限り「気」は下がっていく気がします。 細かいことは目をつぶって、超楽観的に報道すれば自動的に「景気」は良くなる気がします。
お礼
回答ありがとうございました。
- under12
- ベストアンサー率12% (202/1670)
・対外バラマキを削減する。 ・不景気なんだから、高校の学費の削減を国庫から拠出するのを撤廃。 ・生活保護も減らす ・仕分けするならば、警察組織を大幅に改編して整理する事。 その余剰分も活用した上で、一本化した情報機関を設立すること。 現状のままでは、人も技術も漏洩し放題ですから。 まあ、民主党の政策の反対方向を貫かないといけません。 日本の過去の好景気は、西側諸国の戦争による特需のおこぼれに過ぎず、 日本が外交面で努力して勝ち得た物ではない。だからこそ、独立国とは どういう物かを学び、真に内需拡大に繋がるベクトルを見つけなければならない。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。