政治の事を知りたいです
政治の事を知りたいです…
ただ、政治と言ってもピンきりだと思いますが
まずは選挙の事を勉強したいと思います
但し、詳細を書いた為
長文に、なった事を御詫びします
その前に、実は、私の場合
今迄、政治の事を、ほとんど知りませんでした
正確に言うと、政治どころか
選挙の仕組みすら、一般常識程度でも
ほとんど知りません
但し、実は私の年齢を考えると
一般常識位は知って無いと、チョット恥ずかしい年齢です
余談ですが、具体的な数字には触れたくないですが
簡単に例えると、初代ウルトラマンを
リアルタイムで見てた、ギリギリの年代です
ただ、ほとんど知らない理由は
今迄の選挙でも、ほどんどの場合
総理が出るのが自民党からだった為で
いつも自民党からなら誰が就任しても同じ…
そんな気持ちで、知りたいとも思いませんでした
しかし、先日の衆院選で
民主党が自民党に大勝して、政権交代に、なり
実に久々に自民以外から総理が出る為
少なくとも新鮮味を感じました
更に、最近フジテレビの再放送で
木村拓哉主演の『CHANGE』
http://ja.wikipedia.org/wiki/CHANGE
が放送され、政治や選挙の事が非常に分かり易かったです
そこで、折角新鮮味を感じる等なら
少しは政治の事もと思い
丁度、衆院選も終わったばかりだし
選挙の事でも、今迄「何で?」と思う事が、あった為
その質問を、したいと思います
これは、実際に検索で調べてみても
専門用語だらけで分かり難かったからです
◆議席って何か?
表現が違うかも知れませんが
専門用語を知らない為、ここでは与党と野党で書かせて頂きます
選挙の度に、与党と野党で(?)議席の数で
勝ち負けを表現しますが、この議席って何ですか?
この理由なんですが
通常選挙では、投票数で数える筈なのに
どうして、投票数等じゃなく議席なのか?
最初は、それぞれに所属してる人数(?)の事かと思いました
しかし、テレビで見てると
各党に入る議席の他に、残り議席が表示されてます
でも、人数なら各党で決まってる筈ですから
残り議席で振り分けの様な表示は変だと思いました
要するに、例えばですが
もし与党が10人の候補者、野党が5人の候補者だとすると
与党が現在6人の当選だから、残り議席が4人
野党が3人だから、残りは2人と書くなら分かるんです
でも、表示では残りを両党で分ける様な書き方です
◆落ちても、どうして比例区での復活が、あるのか?
比例区の意味を全然知らない為の疑問なんですが
どうして落ちても比例区で復活出来るのか?…
何か、まるでスポーツ等の
敗者復活戦みたいなイメージなんですが
調べると全然違う様ですし…
◆当選確実は、どうやって判断?
分かり易く言うと、当選だけの表現なら
何となく分かるんです
これは極端な話、学生時代で言うと
学級委員や生徒会長を選ぶ時に経験が、あるからなんですが
それなら、どうして当選確実が、あるのか?
これが学生時代なら
例えば、候補者が2人で
有権者が、11人いたとしたら
どちらかに6票入った時点で当選が決定ですが
その6票入って“当選”が決まる迄は全く分からない訳です
つまり、こういう選挙では“当確”が無いと…
勿論、学生時代と一般の選挙では
有権者の数が違う…つまり
学生時代には、有権者は、ほとんどが投票に対して
一般の選挙は棄権も多いのが事実ですから
その為かも知れませんが…
◆どうして野党と与党が、ある?
一応、以前に聞いた話で
違いを簡単に言うと、政権を持ってるのが与党
持ってないのが野党と知りました
しかし、どうして2つに分かれてるのか?
つまり、どうして1つじゃダメなのか?…
しかも、いつも両党でケンカばかり、してる感じなのと
私の記憶に間違いなければ
選挙の時、いつも与党と野党で議席を競ってる様で
反対の党が、いる(必要)のか?…と…
極端な話、わざわざ
野球のセ・リーグとパ・リーグの様な理由で
分けた訳じゃないと思うんですが…
◆野党の数と連立政権は?
今回の選挙でも与党は自民と公明だったと思います
逆に野党は、民主他、他にも党が複数でした
しかし、現在(2009年9月8日)連立では
民主、社民、国民新党が話し合ってます
これで不思議なのが、選挙の時には
例えば共産党等も野党として議席に参加したと思ったんですが
どうして現在は連立に参加してない(?)んでしょうか?
お礼
それです! 素早いご回答ありがとうございます。 もう忘れません(笑)。