• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:構造を教えて下さい(notonlyとwhat,ju)

The Misunderstood Role of Theory in Psychological Science

このQ&Aのポイント
  • The role of theory in psychological science is often minimized and misunderstood.
  • Understanding the structure of English sentences can be challenging, particularly when it comes to phrases like 'not only' and 'too often minimized.'
  • The concept of what constitutes a good scientific theory can also be difficult to grasp, especially when considering elements like definition and factors.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.4

> Not only is the role of theory in psychological science too often minimized, but what actually constitutes theory is often misunderstood.  なるほど、倒置といえばそうですね。倒置でないように書き換えると  → The role of theory in psychological science is not only too often minimized, but ...  ということは、主語は The role of theory in psychological science ということになります。  not only ... but also ... の構文ですが、also は略されることもあり、この文においても also は省略されています。  melemoe さんの場合、主語を取り違えても内容は把握されているので、訳文はわりとちゃんとしたものになっていると思います。ただ、ご指摘のように what のところで迷われたみたいですね。   what actually constitutes theory is often misunderstood の部分は、私だったら下記のようにします。   主語 → what actually constitutes theory   動詞 → is   補語 → often misunderstood  misunderstood が過去分詞形だからという意識が強すぎて動詞とされたのではないでしょうか。それは形容詞と同じ扱いでいいと思います。  psychological science = psychology と解せるので、たとえば下記のようにも訳せそうに思えます。   「心理学における理論の役割は余りにもしばしば過小評価されているのみならず、実際にどのような要素から構成されているのかということについて、しばしば誤解されている」  あるいは少し表現を変えて   「心理学における理論の役割は過小評価されることが多いというにとどまらず、実際にどのような要素から構成されているのかということについて、誤解されることが珍しくない」 > I first summarize what I believe to be a useful way of thinking about theory: its difinition, its elements, and just what constitutes good scientific theory.  just は強調の役目をしているように感じます。「とりわけ ・・・ について」 などと訳せばいいのではないでしょうか。  それよりも、what constitutes good scientific theory の部分の what の捉え方が少し気になりました (またも what ですが ・・・)。  ご指摘のように、what constitutes good scientific theory の主語は what ですから、「何が良い科学理論を構成するか」 という解釈になるように思われます。   「はじめに理論についての有用な考え方だと思うものを要約する。その定義、その説明、そしてとりわけ良い科学的理論を構成するものは何か、ということについて」  あるいは、もう少し踏み込んだ訳し方をすれば、   「はじめに、この理論についてはこういうふうに考えるといいだろうということを簡単に述べます。それから、その理論の定義を示し、それに対する説明を加え、優れた理論については特に詳しく解説を加えます」

melemoe
質問者

お礼

倒置とwhatをよくわかってない事がよくよくわかりました。 ちょっと他の質問を立てることにします。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.3

質問1)第1文、「,but」以後はあっています。その前は、倒置です。 普通の語順にすれば The role of theory in psycological science is not only too often minimized, S = The role of theory in psycological science (Sの中心の名詞:role) V(受身は全体でVとすれば)= is not only too often minimized 質問2)第2文後半、構造はあっています。 何がまさしく(=just)良い科学理論を構成するか(ということ) ですね。

melemoe
質問者

お礼

>何がまさしく(=just)良い科学理論を構成するか(ということ) ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

1) 大骨:Not only 文1, but 文2 文1 主語1:the role of theory in psychological science 動詞1: is too often minimized 文2 主語2:  what actually constitutes theory 動詞2:  is often misunderstood.    訳はおっしゃる通りです。 2) 私ははじめに、理論に関する有用な考え方と私が信じているものを要約する: すなわち理論の定義、要因、および、いったい何が優れた化学的理論を作り上げるのか(という点である)    just = 「いったい」    読み取りは正しいと思います。

melemoe
質問者

お礼

うーん、justってむずかしいです。「まさに」くらいにしか考えた事がなかったので。 ”いったい”というのも、いいですね。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

上は not only のところで倒置が入っていて the role of theory in psychological science is too often minimized というだけでなく what actually constitutes theory is often misunderstood ということだね. この what は関係代名詞とみるか疑問代名詞とみるか, まあどっちでも似たようなものか. 少なくとも「not only が主語」ということはない. 下はまずコロンの前が I first summarize what is a useful way of thinking about theory に I believe が挿入されているという構造. just は「(ほかのものも考えられるんだけどそれは無視して) ただそれだけ」でいいんじゃないかなぁ.

melemoe
質問者

お礼

justで解釈が、色々と別れますねえ。