• ベストアンサー

高速で文章を書くためには?

最近、仕事やプライベートで文章を書くことが多くなりました。 睡眠時間を確保するためにも文章を書くことが早い方にご指導を願います。 知りたいことは (1)文章を速く組み立てるためのコツ。 (2)文章の構想を練るのを速くするコツ。 (3)パソコンで入力を速くするためのツール。 (4)知識がある分野では文章を時間あたり何文字ぐらい書けますか?(推敲や仕上げまで) (5)その他、アドバイスがあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

   三行革命のすすめ ~ わたしの実践作法 ~    考える速度や、話す速度に対して、書く速度は、はるかに及ばない。  速記術も、リライトする時間を加えると、決して速くないらしい。  思索は同じ命題を逡巡するが、同じ文言を反復すると説得力を失う。    抽象的な思索や回想を書くには、浴槽での走り書きが適している。  具体的な立案や構想を記すには、机上でのパソコンが適している。  いかなるテーマも、三段論法で、数式のように、三行にまとめる。    A=B B=C A=C ……AはBだから、Cである。  A=B+C A>B>C ……数値や概念を、大小で表わす。  A:B=B:C AC=BB ……外分比は内分比に等しい。   ── あっというまに原稿用紙1枚(四百字)の駄文がまとまります。 http://okwave.jp/qa/q7186245.html (No.2)  夢みる作法 ~ だれもが夢を見ることはできない ~   ── 長文は読まれず、読まれても理解されず、理解されても忘れられ ます。わたしは(略)翻訳ソフトが理解できるように心がけています。 http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/gswyn755 三行革命宣言   ── 翻訳ソフトが理解できるように書き、書くように話す。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/about  三行革命宣言 ~ 序破急から起承転結へ ~  

akaginoyama
質問者

お礼

随所での具体的なご指導に感謝です。 適材適所で場所を変えて文章を書くと言う発想には驚かされました。 是非直ぐにでも取り入れたいと思います。 三段論法これもマスターして損は無い手法だと納得させられます。 素晴らしい説得力に感服です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

ここ20年くらいは手書きで文字を書くことがほとんどなくなりましたね。 契約書とか、年賀状の宛名書きくらいですかね? 仕事で、年度計画書、各種業務計画書、ソフトウェアの制作仕様書、ソフトウェアの説明書、教育資料、テキスト、その他もろもろの資料を毎日作っています。それが仕事ですからね。 我が社の計画書を例にすれば、A3横1枚で書くのですが、横を3等分して、つまり、縦に3列にして書きます。 おおよそ書き上げるのには3~4時間です。 そして、毎日書き足したり見直したりを繰り返して、1~2週間で仕上げます。 また、別の例として、雑誌投稿などを依頼されることがあり、専門誌に2~4ページくらいが多いのですが、1ヵ月くらいで仕上げます。 文章の組み立てや構想を作るのは、その内容に精通しているかどうか、普段から問題意識を持っているかどうか、将来構想を持っているかどうかで決まると思います。 それらが無ければ、それを考えることから始めるので、どれだけ時間がかかるかは分かりません。 普段からそれを持っていれば、「書こう」と思ってから体裁は抜いて書き終わるまでは、せいぜい数時間でしょう。 あとは体裁をどの程度整えるかで、凝れば凝るほど時間がかかります。 なので、「仕上げまで」と言われれば、1週間~数ヶ月になりますね。

akaginoyama
質問者

お礼

>文章の組み立てや構想を作るのは、その内容に精通しているかどうか、 >普段から問題意識を持っているかどうか、将来構想を持っているかどうか このように書かれると自身の準備不足が否めません。 文章を書こうとする時間外でもっと意識を持って備えたいと思います。 貴重な情報ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >(1)~(4))  全てトレーニングして鍛えました。トライ&エラーを繰り返すことである程度早くなります。  >(5)  よく使う単語やフレーズは簡単に表示できるよう、予め登録しておくこと。例えば、「ありがとうございます」を「あ」として登録しておくと、3アクション(「A」キー→変換キー→エンターキー)で打てます。

akaginoyama
質問者

お礼

辞書登録はもっと重要視するべきだと思いました。 そのために、良く使うフレーズを日ごろから分析しておこうと思います。 やれてそうでそこまでやれて居なかった部分です。 大変参考になる回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。