• ベストアンサー

なぜ数学から電算機関連の内容が消えたのか

高校数学の新課程では電子計算機に関する内容がありません。数学IIA という科目の中に,「アルゴリズムとコンピュータ」という選択項目として残すべきだったと考えています。なぜでしょうか。 【備考】アルゴリズムとコンピュータの内容 1.アルゴリズムと流れ図 2.アルゴリズムと計算 3.コンピュータの構成と機能 4.プログラムとその実行 ※プログラミング言語は BASIC を用いる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boiseweb
  • ベストアンサー率52% (57/109)
回答No.4

質問者さんは20~30年前の高校数学カリキュラムについての情報収集には異常なまで執着されているようですが,現在の高校カリキュラムには「情報」という教科が存在して,すべての高校生が教科「情報」を履修していることをご存じないのですか? 【備考】に相当する内容は,教科「情報」の科目のひとつである「情報B」で扱われています.次期カリキュラムでは科目「情報の科学」で扱われることになるでしょう. (ただし,「今さら流れ図とかは時代遅れではないか」などという議論は,今でも教科「情報」の側でなされています) 過去の学習指導要領の文言を一字一句違わず記憶することと,現在の高校生が何を学んでいるかを(教科名称のレベルで)知っていることでは,どちらが教育について議論するうえで大切か,考えてみたほうがよいと思いますよ.老婆心ながら.

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.3

私も、「進化が速すぎる」からだと思う。 教える側の教員がついて行けていない。 なぜ、「数学的な理由」が必要なのか、その理由が知りたい。 特に、 > 4.プログラムとその実行 > ※プログラミング言語は BASIC を用いる。 古すぎる…。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#157574
質問者

補足

BASIC によるプログラミングが最も易しいからです。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

内容が時代遅れだからです〈特に3,4) 採用しても良いのは 2 だけ

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

コンピュータの進化が速いからでしょう。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#157574
質問者

補足

数学的な理由をお願いいたします。