• 締切済み

賃貸住宅の屋内の戸板が破損した場合の対処方

現在居住中の賃貸マンションの話です。居住して7年が経過しています。 普段はあまり使わない、屋内の木製の戸の化粧板が一部ボロボロと剥がれているのを見つけました。当該する木戸は、取っ手がついていて蝶番2枚で壁に据え付けられた簡便なもので、約400mm×2,000mmの大きさです。 ボロボロと剥がれてしまった原因について、数ヶ月以上前に起きた居住トラブルが考えられます。排水管が詰まり屋内に逆流するというトラブルがあり、その際に修理に来た業者の方が使った苛性ソーダが、逆流した排水に混ざってしまうということがありました。フローリングに付いたものについてはワックスが剥がれ掛かっていたため(なぜか業者はそれを放置して帰った)急いで拭きとってワックスを掛け直し事無きを得たのですが、戸については見落としていたようです。(ワックス剥がれについては管理会社に特に連絡せず自己解決しました)当時浸ったと考えられる部分を基点にして剥がれていました。 現状、上記のことを裏付ける証拠のようなものはありませんし、私の推測です。 この状況で、2点質問がございます。 1.戸板の修繕または交換にはどれくらいの費用が掛かるでしょうか? おおよそ数千円、数万円の単位で解れば助かります 2.修繕または交換した場合、借人である私の負担は何割程度になりますか? 近いうちにこの家を退去する予定がありますので、なるべく後を濁さないようにしたいと考えています。 できるだけトラブル無く、かつ支出を抑えつつ問題を潰すにはどうしたら良いでしょうか? お知恵をお貸しください。

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

大家してます >屋内の木製の戸の化粧板が一部ボロボロと剥がれているのを見つけました すぐに大家に連絡してください うちの場合は大家負担です

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A