• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:古~い本のイラスト、使っていいの?)

イギリス中世の古い絵をホームページに使用することは違法?

このQ&Aのポイント
  • イギリス中世に描かれた古い絵を、自分のホームページに使用することは違法なのか疑問です。
  • インターネットで検索すると、海外サイトでこの絵を使用している例が多く見つかりましたが、それらのサイトから絵を取って使用することは違法でしょうか?
  • また、同じ絵を載せている本から絵をスキャナで取り込んで使用するのは問題があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195872
noname#195872
回答No.5

ご質問者としては、イラストの写真をダウンロードする元のサイト(例えばご質問にある著作物の原本を所蔵しているUNIVERSITY OF WISCONSIN)のサイト利用規約や、オリジナルのイラスト付で再版している出版社(例えばPenguin Putnum社)の本のコピーライトページ(一般的に中表紙と目次の間のページ)で、作品のどこまでをそれぞれの団体、会社の所有物或いは権利の対象として明示されているかを確認する必要があります。こうした部分に、複製するうえでの条件が明示されていますので、是非それを基にご判断なさって下さい。 そうした事実確認なしに、当該作品とは直接関係のない日本国の著作権法の引用からだけで、回答をそのまま法的にゆるされる事として解釈なさるのは、ご質問者の被害や他者の被る迷惑を想像すると、たいへん危険です。知的財産の権利については、該当する国の法律及び国際法による規定も参照なさる必要がありますので、元の英国及びこれらを再版している米国(英国)の出版社や所蔵元の大学図書館等との間で問題が生じないよう注意が必要です。 また、この作品を紹介しているサイトは、主に認可された教育機関であることから、教育目的の場合の例外がご自身のサイトにいかに適用可能かを検討なさって下さい。また、他のサイトが個人による運用の場合は、サイトのどこかに出典が明示されていることを、ご自身で確認なさり、同様の処置を施して下さい。 ホームページへの掲載は、その公表が目的となりますから、出典を明記することは法的に重要なばかりでなく、道義上不可欠であると考えます。専門家のご意見を必ずあおぎ、個人だけで判断せず、元サイトや出版社へのメールでの問合せくらいは最低限なさって下さい。 +++++

lucker
質問者

お礼

No.3のご意見ふくめ、ご回答ありがとうございました!専門的な知識に基づいたアドバイス、大変参考になりました。 著作権は作者(または公表後)50年で切れるのものだと勘違いしていのたで、私の知識不足でした。 このあとは、イラストをダウンロードしたいと考えていたサイトのコピーライトにかんするページをよみ、複製の条件について調べてみようと思います。また、サイト管理人のメールアドレスも表示されていたので、そこに問い合わせることもしてみようと思います。適切なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

#2の者です。  著作権は,譲渡することができるので,それが存続中は,遺産として相続することもできますが,保護期間を経過すれば自動的に消滅するとの理解でよいのではないでしょうか。

noname#195872
noname#195872
回答No.3

ちょっとお待ち下さい! 著作権は譲渡されるものであることを忘れないで下さい!仮に著作者の死後400年も1000年もたっていても、その著作物を誰かが(知的)財産として保有している場合、そのコピーライトホルダーに無断で使用するのはまちがっています。ビートルズの40年以上前の曲をMP3で提供するのと同様、或いはレオナルドダビンチの絵画や、更には西暦1世紀の聖書のヘブライ語やギリシャ語の原版テキストの写真等を無断でHPに掲載するのと同様で、現時点において権利を保有している誰かの承諾なしにはできません。 個人的或いは教育上の目的での使用以外、けっして無断でダウンロードしたり、個人のHPで公開したりなさらないで下さい。 実際に、オリジナルのテキストやイラストが、どこに所蔵されているか調べましたか?所蔵元(大学や博物館)の許可なしでの使用は厳禁です。 また、それらが出版社によって再版されていますので、出版社或いは第三者が権利を保有している場合がありますので、出版社に問いあわせて下さい。 +++++ 以上

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんばんは。  著作権には,時効があります。大抵,著作権者の死後50年や公表後50年の場合が多いです。(下記のサイトをご参照ください。)  ですから,この場合,著作権は無くなっているのではないでしょうか。 http://neo-luna.cside.ne.jp/copyright/ncr14b.htm

参考URL:
http://neo-luna.cside.ne.jp/copyright/ncr14b.htm
lucker
質問者

お礼

こんばんは!ご回答ありがとうございました。 参考URL拝見しました。著作権の消滅について読んでみて、おっしゃるとおりだと思いました。 とても為になりました。ありがとうございました!

  • kito2002
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.1

直接の回答にはならないのですが… イラストではなく、文章なら著者没後50年で使用は自由になります。 だから夏目漱石とかの文を引用するのは全然OK。 これから類推するに1476年頃に書かれたイラストなど使用してもまるで問題がないのでは? サイトから取ってきて使うことに問題が生じること懸念されるかもしれませんが、そのサイト自身オリジナルでない以上、コピーしても誰にも分かりません。 よって問題は生じないと思います。 実際、例えば「読書サイト」で本の表紙などを画像として貼り付けるのは、厳密に言えば肖像権侵害ですが問題になったという話は聞いたことがありません。 それでも心配なら出版社に問い合わせてみたらいかがでしょうか?

lucker
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございました! 著作物は死後50年で使用は自由なんですよね。 それから、サイトから取ってきて使うことについても、仰るとおり、そのサイトの著作物ではないので問題にはならないですよね。 とても参考になりました。 ご親切にありがとうございました!

関連するQ&A