- ベストアンサー
古英語と中世英語の韻の位置の違いについて
- 古英語と中世英語では韻の位置が異なる理由について探求します。
- 友人によれば、古英語は韻が前にある一方、中世英語では韻が後ろに登場する傾向がありました。この違いは、フランスによるイギリスの占領後に起こった変化に関係している可能性があります。
- また、中世英語を学ぶためにはカンタベリー物語を読むことがおすすめされていますが、その読み方についても探求する予定です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。補足です。 >>補足について: 『ベオウルフ』の最初の5行では、1行目と4行目の末の"-um"、2行目と3行目の末の"-on"が韻を踏んでいます。子音と母音によるはっきりした韻が行末にあるのですから、行頭に韻を踏む傾向が強いとするご友人の説にはやはり相当に疑義があるといえましょう。一歩後退して考えたほうが良いと思います。 僕は古英語が頭韻の時代で、中英語が末韻の時代だとは考えていません。過渡期にある『ベイオウルフ』には頭韻があるが『カンタベリー物語』にはない、と言っているだけです。
その他の回答 (3)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。補足です。 お疲れ様でした。
お礼
ご回答、 ありがとうございます。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。補足です。 >>(古英語の『ベオウルフ』では行末の韻が主なので、あなたの友人の説には疑義の余地が多分にあると思います。しかし、古英語では動詞が文末に置かれますから、特に工夫しなくても、時制が同じ定型動詞が韻を踏んでいる確率は高く、行頭で韻を踏まなければ、工夫が感じられにくいということがあるやもしれません。) 僕は「ド素人」ですからあまりややこしいことはわかりません。次は『ベオウルフ』の始めの5行です。 Hwæt! Wé Gárdena in géardagum ああ、我らは去りし日々に槍のデーンの þéodcyninga þrym gefrúnon· 王者の榮え業を聞いた、 hú ðá æþelingas ellen fremedon. 如何に勇将たちがその勇気を振るったか。 Oft Scyld Scéfing sceaþena þréatum monegum maégþum meodosetla oftéah· 文末の韻はともかく、2行目の þ = [θ]、4行目の sc = [ʃ]、5行目の m = [m] が頭韻を踏んでいるのは明らかです。
補足
ご回答のほど、 ありがとうございます。 知恵袋 英語カテゴリー chiohen2001さんからの回答 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10169695660 補足について: 『ベオウルフ』の最初の5行では、1行目 と4行目の末の"-um"、2行目と3行目の末の"-on"が韻を 踏んでいます。 子音と母音によるはっきりした韻が行末にあるのですか ら、行頭に韻を踏む傾向が強いとするご友人の説にはや はり相当に疑義があるといえましょう。一歩後退して考 えたほうが良いと思います。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。 古英語と中世英語では韻の位置が何故違うのだろうか? 古英語は、北ヨーロッパの頭韻の伝統を残した時代で、中英語は、11世紀のノルマン征服以来、優勢となった南ヨーロッパの行尾の韻を重視する伝統に移ったからです。 http://www.y-history.net/appendix/wh0601-119.html 2。カンタベリー物語はどのように読めば良いのだろうか? 始めの四行は Whan that aprill with his shoures soote The droghte of march hath perced to the roote, And bathed every veyne in swich licour Of which vertu engendred is the flour; です。 僕も太平洋を渡る2週間で「粉屋の話」を読みました。1行目とl2行目、3行目と4行目の終わりを見ると、後ろに韻があるのがわかります。
お礼
ご回答のほど、 ありがとうございます。 関連 知恵袋 英語カテゴリー。 古英語と中世英語では韻の位置が何故違うのだろうか? 2017/01/26 13:07 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10169695660 (古英語の『ベオウルフ』では行末の 韻が主なので、あなたの友人の説に は疑義の余地が多分にあると思いま す。しかし、古英語では動詞が文末 に置かれますから、特に工夫しなく ても、時制が同じ定型動詞が韻を踏 んでいる確率は高く、行頭で韻を踏 まなければ、工夫が感じられにくい ということがあるやもしれません。)
お礼
ご回答のほど、 ありがとうございます。 知恵袋 英語カテゴリー choihen2001さんからの返信。 カンタベリー物語では、このように…… Whan that aprill with his shoures soote ··· what, that, aprillは母音で頭韻を踏んでいる。thatに強勢が ないと考えても、whatとaprillは頭韻を踏むことになる。 The droghte of march hath perced to the roote ··· marchとhath And bathed every veyne in swich licour ··· swichと licour Of which vertu engendred is the flour; ··· vertuと engendred Whan zephirus eek with his sweete breeth ··· sweeteとbreeth Inspired hath in every holt and heeth ··· holtと heethが子音で頭韻を踏んでいる ……頭韻が結構あるんですよ。 で、これくらいなら偶然と片付けるのならば、ベオウル フだって同じことなんです。