- ベストアンサー
【至急】富士山の上から叫んだら?
はじめまして^^中1女子です。 理科1で 『富士山の上から叫んだら声はどうなるか?』 というおおざっぱな課題が出ました(汗 ・声の高さは低くなるのか、高くなるのか? ・やまびこはおこるのか? ・声は小さく聞こえるのか? を、なるべく詳しく教えて下さい。 ちなみに今やっているのは音のしくみの単元です。 火曜日、17日には提出ですので至急知恵をお貸しください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
詳しくは知らないので、もし以下がヒントになるようなら、考えを膨らませてみてください。今、富士山頂で助けを求めてるわけじゃないから、間違っても死なないことはおろか、怪我もしませんわけで。 富士山頂では、「気圧が低い=空気が薄い」、「見晴らしが良い=遮蔽物がない」の二つが特徴であろうと思います。後、もし考えるとすれば、地面は全部下り坂ということでしょうけど、これの効果はよく分かりません。 >・声の高さは低くなるのか、高くなるのか? 声は声帯が震え、それによって空気の振動起こすことが大元です。その声の高さは、人間ののどにある声帯の震える速さによって決まります。空気の薄さによって声帯自身はほとんど変形しないと思われます。 しかし、声帯が震えるのに抵抗を与えているのは空気自身ですので、この抵抗は弱くなります。理屈としては声は高くなるでしょう。 なお類似例としては、潜水の為の空気ボンベには、潜水病防止のため、窒素に代えてヘリウムを入れる場合があります。そういう空気で喋ると驚くほど声が高くなります。そういう遊びのために、ヘリウム風船を売っていたりします。 >・やまびこはおこるのか? やまびこは、声や音が何かに反射して起こります。それがなければ起こりません。 >・声は小さく聞こえるのか? 難しい問題です。声帯の震えるエネルギーが空気にどう伝わるかになりますが、空気が薄いならば声帯は大きく高く(詳しく言うと、振幅が一定なら、周波数が高いほど、エネルギーは大きい。)震えることができますが、逆にそれを伝える空気が薄くなっています。 この相反する二つがどうか、ここは実際にやってみないと分からないかもしれません。 それは時間的にも、実験装置的にも無理でしょうから、ネット検索などをできるだけやってみるしかないでしょうね。 圧縮性の点、縦波と横波などの点で、直接の比較はできませんが、水の波は簡単に大きなエネルギーを伝えますが、空気は波(音)では大きなエネルギーを伝えにくいことがあります。
その他の回答 (3)
- nekonynan
- ベストアンサー率31% (1565/4897)
富士山の上から叫んだら? えっこの時期その課題が不可能だな・・・ 仮に着いたとしても強風でかき消されるし 富士山山頂 1月14日 12時 気温-21.0度 気圧 622ヘクトバスカル 高山病でしゃべれない 寒すぎてだめだだ・・・・
お礼
回答ありがとうございました! 確かにこの真冬に無理ですよねwww -21度…凍死しますwww 高山病にもなりかねないしwww わざわざ詳しい気温や気圧を調べていただきありがとうございました!
聞いてどうすんの(汗) 自分で調べようね
お礼
ごもっともです((汗 しかしggってもなかなか欲しい情報がなくて投稿させていただきました。 皆様の回答を私なりにまとめて、細かい疑問をggるつもりですのでそのまま提出するつもりは御座いません。 厳しい御言葉ありがとうございました。
- kamikazek
- ベストアンサー率11% (284/2372)
なに どうしたどうした と。 人が助けに来る。 また しろうとが無茶しやがって と 富士登山の玄人が相手にしない。 など、 怒られると思います。迷惑かけると思います。 音の勉強でしょ。 高山では空気は多いですか少ないですか。 音はどうやって生まれるか、 音というものはなにかの現象なのか。 それもしらべてください。 だれが《声》を《音》として区別証明できたのか。 おのずと答えがでます。 場合により、大学クラスの論文も作れます。
お礼
詳しい回答ありがとうございました! 大丈夫です、地上にいますから間違えていても死にませんのでwww 声の高さは確かにその理由なら高くなりますね!! ヘリウムガス、分かりやすかったです!! 声のボリュームが課題ですね((汗 ggってみます^^