- ベストアンサー
1歳4カ月の子が、テーブルの上にのって荒らします。
1歳4カ月の子が、テーブル等の上にのって荒らします。何か良い改善方法はありませんか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そのテーブルはどれほどの高さでしょうか。 とはいえ、テーブルの上は楽しいものです。 我が子も何度も乗りました。 ステージです。 もう今時の子でテレビを見ない子はいないでしょう。 見せているつもりがない時でも見ています。 ステージの上で歌うお姉さん、お兄さん等は、子供たちには本当にアイドルです。 真似します。確か、1歳過ぎると「真似る」ということができるはずです。それは成長です。 「真似る」 ということは、相手の行動を認識し、脳裏で同じことをしっかり把握できているからです。 ということで、基本、高いところにのっては行けませんから注意はします。が基本、乗ってしまう子であるならば、机の上には物を置かない。まずおかない。 高さのあるテーブルの場合、我が家は、そのテーブルは使わないことにして、椅子など乗れるものを撤去し、乗れない様にします。 その変わり、遊具など他のことで「高いところ」を思う存分遊ばせます。 とはいえ、一時です。親はひたすら注意だし。乗らない策としては、乗らない様に一時期であれ、撤去も考えることです。 そう、1年中じゃない、一時です。こたつのない冬があってもいいじゃないですか。椅子に座ってごはんを食べないシーズンがあっても親も子も死にません。 一時の我慢。どうしても他の家族が文句を言うならば、乗らない様にどうしたらいいのか案を出してもらうことです(笑) でもそういうことです。 見ていて、ハラハラするし、けがしてアタフタする、片付けるのは私たち母親。その母親の案として「撤去」なのです。 また、子としても撤去されたら、意味も分かってくるでしょう。 「○○が乗るから、いくら「ダメ」と言っても乗るから、ないないした」 これも子からすると成長として、考えます。 「ダメ」という言葉を判り始めます。 親は、同じことを何千回と言い続けることがまずは大事。言うのが疲れた、と思ったら親の負けです。 ひたすら、注意。 ちなみに、わが子は乗らなくなりましたが、次に包丁を取り出すことを覚え、とても危ないことがありました。一つしなくなると、次に新しいことを覚える。ならば、まだ机の上に乗っていてくれた方が、机の上をステージ代わりにしてもらっていた方が良かった・・・という結果ではありましたが。 包丁置き場は早々にガードして、取らなくなりはしましたがね。 まぁー子供にしたら、高いところは、親と同じ目線になれる、いつもと違う景色が見られるから、彼らにとってはとっても刺激的なことではあります。
その他の回答 (6)
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
叱ってもきつく言い聞かせる。テーブルは登るところじゃありません。十分やってはダメな部類に入るでしょう。 私は子供が生まれたばかりの時に友達の子供(1歳半)がテーブルの上に乗って荒らしてる姿を見て 「みっともないな」って思ったので、自分の子供には絶対させまいと思ったので余計にです。 家でちゃんとしつけないと他所の家でもやっていいと勘違いしますよ。 1歳4か月なら十分していいことと悪いことの区別くらいつきます。 「小さいから言ってもわからない」と厳しくともちゃんと叱って言い聞かせないのはただの親の怠慢。
お礼
有難うございました。
1歳4ヶ月では、子供によってはまだまだこれから何度も何度も何度も おろしては注意、おろしては注意、でしょうね。 数回で分かる子もいるでしょうけど、ひたすら繰り返すしかない。 テーブルを、可能なら撤去してしまう。 お子さんが言うことを聴ける年齢まで。 もしくは、他の「ここは登っていいよ」というものを用意してそちらへ仕向ける。 どちらも無理で、毎回しつける気持ちもあるんだけど 手が回らないし、できれば登らせたくないのであれば お子さんが怖がる人形とかを置いておく、でもいいと思います。 手が空くときはしつける。 なるべく公園でも、小さい子向けのプレイルームでもいいので 体を使って遊べる場所へ連れて行く。 上りたがるということは今全身の運動機能を伸ばそうとしているんだと思いますから。 家事がままならない、というのであれば怖いものを置く。 食事中に上るようであれば、ベルト付きのいすなど、這い出たりできないようにする。 大人の食事中は、その時間だけ出してあげるちょっとスペシャルなオモチャなどを用意する。 押すと光や音の出るベビートイなどを普段はしまっておき その時間だけ遊ばせて上げる、などです。 また、平常時なるべくテーブルの上にはモノはのせない。 座卓であれば仕方ないですが ダイニングテーブルなど高さがあるものでしたら 椅子など、足場になるものを避難させるとか 脚どうしを留めて動かせないようにして、上る足がかりをなくすという方法もあります。
お礼
有難うございました。
- p_h_r
- ベストアンサー率33% (14/42)
改善方法、私なら、一時的に撤去します。 低いテーブルなら撤去、 高いテーブルなら 使う時以外はイスを上に上げたり寝かせたりして登れなくしてました。 どうぞ乗ってください、どうぞ遊んでください、っていう状態にしちゃってる自分も悪いんだって思うし、 テーブルから落ちてケガされたらもっと大変だからです。 それとも今、それでも撤去しないで、イライラしながら毎度躾けをする事を頑張るか。 もうちょっと 物事を理解し始めてから 躾けた方がすぐ覚えるし お互いにとって良いと思うので 私だったら、躾より環境の改善を取ります。
お礼
有難うございました。
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
繰り返し何度も「しつける」しかありません。 改善、ではなくしつけ、です。「ここに載ってはいけない」と教えます。 しつけをしなくて、かつ荒らされたくないならテーブルは置かないことですね。
お礼
有難うございました。
- jasmine07
- ベストアンサー率25% (170/680)
うちも0歳代からテーブルに足を乗せたりするだけで叱っていました。 低いテーブルの場合はお尻を乗せることもありますが、それもNG。 繰り返し繰り返し叱るしかないでしょうね。 しかも、やれば毎回。どこであっても。 子供によって数回でしなくなる子もいれば1年以上毎回叱ることになりますが、 根気比べのようなものですね。
お礼
有難うございました。
その都度、引きずりおろしてください。乗ってはいけないという事を覚えます。
お礼
有難うございました。
お礼
有難うございました。