- ベストアンサー
世界共通 3D どうしてるの?
建築プレゼンとかで3D製作をする際、色々な3Dソフトがありますが、 (1)日本で制作した、3Dデータを 海外でプレゼン用に提出する際、みなさんはどうやって データを やりとりしているのか? 例えば、SHADEや3dsMaxとかで3Dパース作製した場合、どうやって データのやりとりをしているのでしょう? 3diva/SIEMENSなどのソフトとかネットでみたことがあるのですが、そういったものを使っているのか? (2)世界共通拡張子みたなものがあるのでしょうか? それとも、動画でしょうかね?世界共通の動画 拡張子はあるのでしょうか? 誰か 教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご回答 ありがとうございます。 【BLENDER】って3Dソフト 初めてしりました。調べてみましたが 結構レンダリング画像いいで すね。 結構じゃなく、十分ですね。 私はSHADEを使ってますが、機械があれば 【BLENDER】も さわってみます。 ありがとうございました。