- ベストアンサー
保育園、幼稚園は行かせたほうがよい?
働く予定はありませんし、子供と離れたいということもありません。 しかし保育園などには3才頃から行かせたほうがよいのでしょうか? 行かせなくてもいいけど行かせてる方 保育園などには行かせてない方、理由は何でですか? 参考にしたいので、どのぐらいいらっしゃるんでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
3歳までは自分の影響を強く子供に与えたかったのでほとんど自分で育児をしていましたが、社会の影響も多少与えたかったのもあり、私は月に数日だけ仕事をし、その間一時預かりで生後2か月ごろから二人の子供を保育園に行かせていました。 やはり社交性が付くという点では大きなメリットだったと感じています。友達と遊ぶのが本当にうまいです。毎月、保育園に行ける日を楽しみにしていました。あと、保育園は親が思いつかないアイデアが盛りだくさんなので、新しい歌や遊びを色々覚えて帰ってきてくれましたよ。 上の子は幼稚園が始まりましたが、始まるのをとても楽しみにしていて初日から「いってきま~す!」と意気揚々と出かけて行きました。友達ともうまくつきあっているようです。何をどれだけ影響させたいのかを考えてみてはどうでしょうか。
その他の回答 (7)
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
専業主婦です。3歳(年少)から幼稚園に行かせてます。 理由は、息子の有り余るパワーに、こりゃ私だけじゃ刺激を与えきれん!と感じたから。 それから、外で偶然一緒になったお友達と本当に楽しそうに遊んでいて、もっと集団の中で学ばせたいと思ったから。 (引っ越してきたばかりで特定のお友達がいなかったのもあります) でも、私自身は専業主婦の母に2年保育(4歳から幼稚園)で育てられました。 理由は経済的が一番。 それから、私が外遊びの苦手な大人しい子だったので、母が自分の元で見るのが苦でなかったのもあります。 人間関係、勉強?などで特に不便したことはありませんが、外遊びが圧倒的に少なかったので運動神経は悪かったです(年少から入っても同じだったかもですが…汗) 義母さんの中では、専業主婦=子供をなるべく手元で見たい人でしょって思ってるのかもですね。 それから経済的な事を考えて、3年で入れなくても2年でいいんじゃない?と思ってるのかも。 うちの近所に幼稚園も保育園も行かず、この春小学校の子がいますが 正直な感想として…本当に毎日ヒマそうですよ。 かな~~りお母さんが熱心な方か、ヒマな時間をどうしようか頭を巡らす事も大事と思える方かじゃないと、幼稚園に通わせない事のメリットは、経済的な事以外得られない気がします。
お礼
ありがとうございます
まず、保育園と幼稚園の違いから。 保育園は「保育の欠けたる児童」を預けるための「福祉施設」です。 親が仕事や介護、病気で「わが子を保育することができない」と認められた場合に 利用できる機関です。 だから働いていない、おうちで面倒を見られるのなら「保育園」は 普通はありえないです。 (ものすごく僻地の田舎とかで保育園しか近くにない場合は 事実上保育園が幼稚園代わりになっていますが例外です) なので行かせたほうがいいとかいう施設ではなく 行く必要がある、家族が面倒を見られない理由が認められる子しかいけません。 逆に保育園に入れたい親は、そのために働く必要があります。 幼稚園は幼児のための「学習機関」です。 保育園が厚労省の管轄なのに対して、「文部科学省」の管轄となります。 幼児が、集団行動や、お友達とのかかわりから社会性を学んだり お遊戯、製作、ことばなどを学ぶ場です。 もちろん働いていなくても入れられますし どちらかというと小学校のための準備期間という意味合いが強いです。 親の時代には、幼稚園がなかったとか裕福な家の子しか行ってなかったなど 地域によってはそれも珍しくありませんでした。 そんな時代には、近所の子たちとそこら辺で異年齢混合で走り回り 年長者が年少者を指導しながら一緒に遊んでいました。 小学校は先生も恐ろしく、立たせたり叩いたりもして子供を言うこと聞かせていました。 でも、今は周囲がみんな保育園なり幼稚園にいくし 外に勝手に遊びに行って、そのあたりを走り回るわけにはいきません。 おうちにいても、子供同士の関わり合いを学ぶ場がありません。 兄弟がたくさんいる時代でもありませんし。 なので、子供が小学校へ入る前に一通りの社会性やお友達とのかかわりを学んだり 集団行動を学ぶためにはどこかしら、集団へ入れた方が良いと思われます。 公園に行ったところで、未就園の小さい子ばかりですからね。 3歳から入れるかどうかは 幼稚園はたいてい3年保育なら「3歳の4月から」 2年保育なら「4歳の4月から」になります。 ちなみに昔は2年保育も多かったけど、今は3年保育が多いです。 満3歳児から入園、というのもありますね。 うちの周囲は3年保育が主です。 個人的なポリシーで2年保育にする子もいますが、どこも年少から入ります。 うちの子は発達が遅れていますが、それでもみんなと集団行動をはじめないと 余計に遅れが広がるということで、3年保育を薦められました。 シュタイナー教育などは社会性が未熟なうちに集団にするのを反対しているので その方針に習って、2年保育、1年保育、入れないなど言う人もいるにはいます。 一度集団に入ればもうおうちにずっといることも二度となくなりますし 小さい頃はそばにいたいというひともいます。 ただ、やはり小学校でのスタートラインや今の育児環境を考えたら お母さんとべったり、遊び相手もいないよりは 毎日どこかへ通ったほうがいいと思います。 3歳を早いといわれたのは、もしかしたら義母さんの時代には2年保育しかなかったとか 近隣の子は幼稚園に行ってなかったのかもしれませんけどね。 質問者さんがもし間違えて「3歳頃から保育園に~」と言ってしまったなら 働かないのに預けるの?といわれるかもしれませんし 幼稚園と言ったけど「3歳から」って言ったなら 「え?3歳でもう預けるの?」って思ったのかもしれません。 周囲にお友達もできると思いますし、近隣の幼稚園の一般的な募集の時期に応募すれば 問題ないと思います。 たいていは3年保育。満3歳の4月でお誕生日に4歳になる年、という形になるかと思います。
お礼
ありがとうございます
- amy463
- ベストアンサー率26% (145/545)
こんにちは! 知り合いの子に、幼稚園、保育園に通わず、小学校に行った子がいます。 全然普通に通っており、友達も沢山おり、学校が楽しいようです^^ しかし、例え1年でも、集団生活にならしておく方が、子供も戸惑わずに済むのでは、ないでしょうか? まぁ、通おうが、通おまいが、子供は直ぐ追い付きますけどね^^ ちなみに、保育園は、病気でみれない人や、働いていないと、預けれません。 その反対に幼稚園は、専業主婦の方でも、預けられます。基本的に幼稚園は、勉強する所ですからね。
お礼
ありがとうございます^^
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
昔は一年保育も多かったし、幼稚園保育園に全く通わずに小学校に入学する子もけっこういたようです。有名人でも、「幼稚園中退だよ」と行ってる人がけっこういますね。(タモリさんとか、脚本家の内館牧子さんとか) しかし、今の世の中で、全く集団生活を経験せずに就学する子はごくごくまれだと思います。周囲でも一人も聞いた事ありません。 私は2人の子の母で、子どもたちを複数の保育園、幼稚園に通わせた経験があります(下はまだ在園中)。1歳代からの保育園、さらに3年保育の幼稚園、2年保育の幼稚園といろいろです。 幼稚園保育園は親がラクをするために入れるものではないです(保育園は確かに保護者が保育をできない場合にそれを補うものではありますが)。子どもにとってのメリットもたくさんあります。人間は社会生活なしには生きていけません。集団で過ごすこと、母親との一対一とは違う、教師(リーダー)対大勢でのルールを学ぶ場が必要です。 もちろん小学校に入ってからでも学べると思いますが、ほとんどの子が幼稚園保育園で、そのルールを学んでいる中で、入学で一からスタートするというのはかなりのハンディだと思います。 保育園にしても幼稚園にしても、先生の指示にしたがって行動する、ルールを守って行動する、という集団生活になじむには一年ぐらいはかかります。幼稚園の年少さんでは、みんなが好き勝手に行動していますが、年中さんになる頃にはだいたい落ち着いてきます。 先生一人対大勢の子どもという環境で、集団になれていない子は、先生の言っていることが「自分」に対しての指示だとわからないのです。先生が近づいて、マンツーマンで話しかけないと言われていることに気づかない。そこがわかるまでに時間が必要です。 幼稚園や保育園でそういうことをクリアしている子たちと一緒に入学して、かなり後ろの方からのスタートとなるのは構わないのでしょうか? 子どもと離れたいから入れるところではありません。
お礼
ありがとうございます。 義母から言われたことにちょっとひっかかってまして相談させてもらいました。 私は、子供が3歳になれば幼稚園を考えていたんですが、それを義母にいったところ 「働くの?」と言われ、「働く気はないんですが子供には良い影響になるかと思って」 と答えたら「働かないのに3歳から預けるの?」と。。 初めての子供なので、働かないと園には入れないのかな?って。 3歳まではしばらくあるので、もう少し考えます。 とても参考になりました。
- sky-paints
- ベストアンサー率39% (85/215)
子供が通っていた幼稚園は、親が行かせたいと思った時に幼稚園に入園すればよいという考え方でした。 今は3年保育が主流ですね。 私が小さい頃は、1年保育や2年保育が主流で3年保育というのは、ごくわずかでした。 今の時代に合わせると3才から行かせた方がいいのかという疑問を持つ気持ち分かりますよ。 私も子供と離れたいということもなく、幼稚園は1年か2年と考えていました。 でも、転勤前の地域は3年保育しかなく、しかも激戦区で幼稚園に3才からはいらないと途中入園は難しい地域と言われていました。そういう地域のところは、無認可幼稚園や集団生活ができるような習い事がたくさんありました。 その後転勤したので、小学校で集団生活を学んでいない生徒が何人いたのか実際の人数は分かりませんが、友人の話ではどこも入れなかったという人はいなかったそうで、行かせなかった子供というのは確認できませんでした。 そんな地域でも行かせない人はいなかったので、保育園や幼稚園に行かせなかった人は本当にごくわずかだと思います。 宗教関係だといらっしゃるようですよ。 >保育園、幼稚園に行かせた方がよい? 子供の成長をみていると、行かせたいと思うようになるんだと思います。 3才ぐらいはまだまだ自己中心的考え方で、世界は自分だけのものだと思っています。 しかし、他者が気になる時期になる時がきます。自分以外に興味を持つのは成長の証です。 この時に、子供が子供を成長させてくれます。 親が一緒の時ではなく、親から離れ、子供の世界の中で育ち学ぶことが多いんです。 だったら、幼稚園や保育園でも同じと思うと思いますが、同じ環境を親が作りあげることは今の時代は難しいです。 というのも、大抵の人はどこかに行っていますからね。 3才で悩んでいるなら、行かせなくてもいいと思います。 でも、4才、5才となるにつれ、行かせてもいいと思うかもしれません。地域によって違いますが、1年保育も探せばありますから。 そういうところに入ればいいんです。 子供の1年は大きいので、1年で集団生活は学べます。 小学校でいきなりの集団生活ではストレスを与えることも考えられます。 幼稚園は教育方針によって、3年で育てるというところもあります。縦割り保育をしているところなどは多いという印象です。 これは、3才で入園し、自分が大きくなったらこんなお兄さんになるんだ、お姉さんになるんだ。こんなことができるんだということを認識し、年長になると下の子の面倒を自然にみるようになるということを目的にした園が多いです。 3年で入れるメリットもあるし、まだ子供が親を必要としているならそばで育てた方がいい子もいます。 子供は1人1人違いますから、自分の子はいつ入れたらいいのかはその親しか分かりません。 確か、タモリは、幼稚園を途中で辞めたんですよね? そんな人もいますから、親がどうしたいのかばかりではなくて、子供の成長と向き合うことで答えが自然に見えてくると思いますよ。 私は最初は1年保育でいいと思っていましたが、転勤で誰も知らないところに来てしまったので、子供の友達作りにと幼稚園に入れました。親も子供も最初は泣きましたが、入れて良かったです。 親としても成長することができ、子供も幼稚園は嫌いでしたが(親と離れるから)、色んな面の成長を見れ、卒園には成長した姿に感無量。また友達もでき、現在5年生で小学校は違いますが今でも親しく手紙のやり取りや年に数回ですが遊んでいます。
お礼
ありがとうございます。 義母から言われたことにちょっとひっかかってまして相談させてもらいました。 私は、子供が3歳になれば幼稚園を考えていたんですが、それを義母にいったところ 「働くの?」と言われ、「働く気はないんですが子供には良い影響になるかと思って」 と答えたら「働かないのに3歳から預けるの?」と。。 初めての子供なので、働かないと園には入れないのかな?って。 3歳まではしばらくあるので、もう少し考えます。 とても参考になりました。
幼稚園は文科省管轄で、小学校に入る前の準備の意図で作られたものです。 一方保育園は働く母親に代わって育児を代行する目的、つまり家庭の代わりという存在です。 なので幼稚園は集団生活に慣れることや学習の姿勢に重点を置いた内容になります。 先生一人がみる園児数も多く設定されてます。 保育園では生活面と子供の発達をサポートして行く立場ですので保育士がみる子供の人数も少人数。 一言で言うと幼稚園は皆が揃って同じことができる事が重要視されます。 保育園は園児の安全や健康を重視しますのである程度子供のペースにあわせる生活です。 ただ最近はお勉強をさせる保育園もあれば延長保育などで夕方までの長い時間子供を預かる幼稚園もありで、境界が曖昧にはなっています。 どちらにしても年齢の近い子供達のなかで集団生活を送ることに慣れるのは悪いことではありません。 3歳くらいになるといつも公園で遊んでいたお友達も幼稚園に通うようになったりと、お友達作りに苦労するようになるのではないでしょうか。 かくいう私は母子密室育児に限界を感じて保育園に3歳と0歳の子供を同時に預けました。 子供は母子だけで過ごすよりも同年齢の子供から多くの刺激を受け、いろんな事を学ぶことを実感したからです。 家にいては経験できない様々な体験をさせてやりたいと思い、それが可能である園を吟味して入れました。
お礼
ありがとうございます^^
- life2_001
- ベストアンサー率22% (358/1580)
小学校入学までどこにも行かせないと言うことでしょうか? ということは有る程度例え1年でも保育園くらいは行かせた方がいいですよ。。 小学校入学まで家庭にいるということは集団生活というものがどんな物かわからず入学することになります。 集団生活の意味すらしらない。集団生活ではどんな行動をするべきなのかを知らなければ小学校でなじめません。。 まず小学校上がって集団生活ができない子っていませんからね。
お礼
ありがとうございます^^
お礼
ありがとうございます^^