- ベストアンサー
0歳児を保育園に預けることについて
- 0歳児を保育園に預けることについて、待機児童の問題や保育園に入れない人々の声が多くなっています。しかし、私はこの動きに疑問を感じています。子供の気持ちや子供にとっての利益よりも、預けたいと思っている親の気持ちが重要ではないでしょうか。また、経済的理由以外に預ける理由があるのかもしれませんが、それならば政府の対応よりも旦那さんの給料アップを要望すべきではないでしょうか。
- 保育園に預けることに不安を感じる人も多くいます。特に乳児の場合、その注意が必要性を感じています。また、保育士とは赤の他人であり、完全に信用することができないという意見もあります。しかし、経済的理由以外に預ける理由があるのかもしれません。もし本当に子供と離れたくないという気持ちならば、仕事よりも子供を優先すべきではないでしょうか。
- 質問は、なぜ3歳未満の子供を預けたいと思うお母さんたちの本心なのかというものです。生活のために共働きでなければならない場合はわかりますが、それならば保育園増やせという要望ではなく、旦那さんの給料アップを要望すべきではないでしょうか。経済的理由以外に預ける理由があるのかもしれませんが、それが本当に子供よりも大事なものなのか考えてみる必要があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も質問者様に全く同感です。 これは現実的な話ですが、今の若い方というのはあまりにも計画性が 無いと言えますね。旦那さんの給料では住めないようなところに共働き だからという事で住もうとするんです。それも自分が妊娠出産した後の 事もほとんど考えていません。待機児童問題もその一端です。 人がたくさん住むところに住めば待機児童問題なんて何年も前から 起きていることなのに調べもせずに住んでしまって子供を産んで 当事者になると役所に文句を言い始めるんです。 晩婚化になっているのであれば結婚するまでにある程度の貯蓄をして おけば良いのですがそれも出来ていない現実があります。 自分たちが住む家の家賃が収入に対してどれだけの比率になるのかも 考えていない人が多すぎます。それと住宅会社に勧められるまま マンションや自宅を買う人も多いですね。周りの環境や問題点が 無いのかを調べもしないのです。 そして共働きでの収入をメインに自分たちの生活レベルを決めつけて しまって無駄な出費を繰り返している現状を分かっていないのです。 だから最近では一人っ子の世帯が多いのもうなずけるんです。 子供を赤ちゃんの時から保育園に預けるのは、自分たちの生活レベルを 落としたくないというしょうもないプライドのようなものを持っている からでしょうね。 私はファイナンシャルプランナーとしていろいろ相談に乗りますが 本当に計画性が無い人が多いです。だから子供を産んだ後の事に関しても 計画性が無いから待機児童になって文句を言うのです。 もっと自分たちの生活レベルを考えて生活できればこのようなことは 起きないのですが日本人のしょうもないプライドが許せないのでしょうね。 子供を小さい時から面倒を見ずに他人に預ける事を良しとする家庭の 殆どが計画性が無いですよ。私の経験値ですからね。 世の中、思ってる以上に不景気で貧困化が進んでるんでしょうか。 これは自分たちの収入をしっかり把握できな人が多いので貧困化は 進んでいますよ。無駄に家やマンションを買う人が減らない限り 貧困家庭は増え続けるでしょうね
その他の回答 (2)
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
子供を育てるのは実の母でなくとも育つと思っています。 うちの母が精神の病なのか非常な悪妻でどうしようもない母でした。放任されて食事も与えられず会話もないのに家に閉じ込められるよりは集団保育に入ったほうが数段健全です。 うつや精神不安定が独身者にもある時代です。アパートで孤独に子育てをする母親を社会復帰させ子供を集団保育でプロの手を借りる事がプラスに働くケースは多いのではないでしょうか。 他人を信用できない社会はもっと怖いと思います。いざ自分に何かあった時に頼れる社会、親や友人以外のネットワークも必要です。 ところで赤ん坊は簡単に死にませんしバイ菌ですぐに病気にもなりません。世話をする側が心配しすぎてハサミも触らせられない子供を作り出しているのも問題です。 うちは生後半年から保育施設を使いましたし。シッターさんも頼みました。
お礼
ありがとうございます。 私の文章がグダグダと要点を得ない為に誤解を与えてしまったかも知れませんが、保育園に子供を預けることが良いか悪いか子供にとってどうなのかという事ではなく、親は子供を預けたいのか本当は預けたくないが事情があり預けなくてはならないのか、を質問したつもりでいました。 すみません。 子供が、ハサミで怪我をしたり病気をしたりする事を執拗に嫌っているのではなく、命に関わる何かが預け先である保育園で起きた場合に、「自分が見ていればこんな事にはならなかった」と思わないかどうかという事です。 生まれたての赤ん坊に関わらず、人間はふとした事で簡単に死んでしまうと私は思っていますが、過去に起きた保育園での乳児の死亡事故の様に、うつ伏せ寝や布団のかけ過ぎで、という事態は、多数の子供を少数でみなければならない保育園よりは、家庭で母親がつきっきりの環境の方が防げたのではないかという意味です。 私は最初の妊娠で流産を経験しましたが、その際仕事をしていましたので、死にたくなる程後悔しました。 その様に、もっとこうすれば良かった、と自分の優先順位のつけ方を後悔する事が怖く、よって他人を信用できないのです。 私の様に、本当は色々不安があるけれど、仕方なしに保育園を預ける親が多いのか、子供と離れたくて預ける親もいるのか、という意味でした。 核家族化によって、アパートやマンションの一室に篭りきりで精神状態が不安定になり虐待に発展するという事もよくある様ですし、親や子供の意思に関わらずに、息抜きという意味で保育園を利用するという事は仰る通り必要だと思いますし、その様な事情から預けようという理由も生まれるものなんですね。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1688/4748)
ある資格をとるために何年間かその職種に従事しなければならない、というモノがありますので、若いうちに経歴を重ねることが必要な場合があります さて、私も姉も保育園でした 保育園後も親戚の家に預けられ、土曜日も午後から色々な親戚の家にお世話になりました 母はOL(後に独立)で、父はサラリーマン(製紙工場勤務)でしたが、とにかく家にお金はなかったと思います 私たちの子ども時代は、1万円前後のちょっとボロい車にみんな乗っていましたし、車検や規制なども緩かったと思います それが普通でしたし、家計を切り詰める部分も多かったでしょう 日本に24時間営業のコンビニなどもなく、商店街やスーパーなども夜7時には閉まるような時代でしたのが、それが当たり前で、子どもは夜8~9時には就寝です 今はどうでしょう 夜10時ぐらいにコンビニに行けば、子どもたちを見かけます ボール遊びも禁止の公園が増えており、夕方遅くまで外で遊んでいる子どもたちもいません 親戚に子どもを預けるといった風景さえ、なくなりつつあります 昔は経済的に貧困でも、今のように携帯電話やコンビニなどがなかったのですから、同じような経済力でも知恵や我慢で乗り切れたと思います >思ってる以上に不景気で貧困化が進んでるんでしょうか 進んでいません 子どもを少しの時間に預けられるコミュニティが低下しています 晩婚化・高齢化も進み、子どもをおばあさん・おじいさんに預けておくことも難しいです 平和な家は良いですが、子育て時期と介護時期が重なっている家庭も増えています 故郷を離れ、子育てするのことが難しくそれが、都市部での保育園不足を加速しています 故に、子育てに昔よりはお金がかかりますし、無駄な消費も増えています ※平成26年(2014年)の平均初婚年齢は、男性は31.1歳、女性は29.4歳と過去最高
お礼
ありがとうございます。 祖父母が高齢で預けられない、それどころか介護と重なる、というのは思い至りませんでした。 子育ては昔よりお金がかかってそうですね。 塾など教育だけでなく、子供向けの娯楽も高額なものが増えた印象はありますし、子供も「持っていないと仲間はずれにされる」という強迫観念からどうでも手に入れようとする子が多いですし、企業もうまくその心理を利用してお金払わせようとしてますもんね。 資格取得もそうですが、結局は事情があり「保育園に預けざるを得ない」状況にあって、子供と離れたいという意味での「預けたい」という人はやっぱり少ないですよね。
お礼
ありがとうございます。 問題が少し変わってきますが、空き家問題というのもあるようですし、住宅を新たに購入しようという人は多いのでしょうね。 お仕事の関係で致し方なく、という人も多いのでしょうが、中には、どうしても親と同居したくないという理由からの人もいるでしょうし、仰る様に世間の雰囲気に流されるまま見栄で購入する人もいるんでしょうね。 二馬力、共働きでないと生活を維持できないという理由からという人が多いという事は、仕方がないので保育園に預けないといけない、という事なんでしょうね。