- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【中文→日文】忘年会の司会用語)
忘年会の司会用語とは?現役日本語学科卒業生が解説!
このQ&Aのポイント
- 明日の忘年会で司会を務める中国人の日本語学科卒業生が、日本でよく使われる司会用語について質問しています。彼は初めての忘年会参加で司会経験もないため、中国語から日本語への翻訳に悩んでいます。
- 具体的には、「接下来请欣赏男女合唱《水晶》」をどう訳すべきかや、「请欣赏由○○さん为我们表演肚皮舞」をどう紹介すべきかについて質問しています。また、「接下来我们开始抽取五等奖」の表現にも悩んでいます。
- 質問者は急いでいるため、早急な回答を希望しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本人です。司会の経験は少ないですが、聴いたことのある表現で回答します。 「接下来~」の部分は、「さて、次は~です。」と紹介するだけで、「请欣赏~」にあたる表現はあまり使われません。せいぜい「それではお楽しみください。」くらいです。 反対に、歌ってくれる人、踊ってくれる人に「それでは~さん、お願いします。」という言葉を掛けることは多いです。 カラオケで歌う場合、「合唱」は「デュエット」と言います。 また、司会であれば次の演目(是你写的"披露")の紹介を兼ねて、音楽や踊り、衣装なんかにコメントしてもいいと思います。 まとめると、「さて、次は~さんと~さんのデュエットで、「水晶」です。それではお願いしまーす。」、「お次は~さんがベリーダンスを踊ってくれます。きらびやかな衣装にもご注目ください。それでは~さん、お願いします。」など、一般的だと思います。 「接下来我们开始抽取五等奖」などの紹介は、お書きになった台詞で十分通るとと思いますが、「それでは次の番号札を取り出します・・・五等賞はこの方(かた)でーす・・・じゃん! 出ました、35番!」とかなんとかいつもやっているような印象があります。 ともかく、司会者はなるべく沈黙の時間を作らないように、何でもいいから喋っていればいいわけで、紹介の言葉よりも感想・コメントや場の盛り上げなんかに忙しい役割だと思います。緊張すると思いますが、慣れると楽しいらしいので頑張ってください。
その他の回答 (1)
noname#176964
回答No.2
続いて○○さんと○○さんによるデュエット曲「水晶」です。 ○○さんによるベリーダンスです。 次の披露をする場合「続いて」とか「続けて」って言いますね!
質問者
お礼
ご回答、ありがとうございました。 参考になりました。
お礼
忘年会のとき、緊張していた。 司会者は演目が終わった後、コメントや感想で盛り上げたが、 その言葉を日本語に通訳するのはなかなか出来なくて、 分からない部分は略して、通訳できる部分を訳し、次の演目だけ紹介した。 でも、alqaadimさんの回答は本当に助かった。 どうも、ありがとうございました。
補足
訳に加え、詳しい補足もして頂けて、誠にありがとうごぞいました。 もう一つ聞きたいことがありますが、 “诗朗诵”って、日本語は「詩の朗読」でよろしいですか? よろしくお願いします。