- ベストアンサー
外国語勉強したのに…とても虚しいです…。
僕は今までひたすら語学を勉強してきました。 今では英語はまだまだ未熟なものの、それ以外の2ヶ国語は、 それぞれ日常会以上のレベルにまで仕上げました。 でも、日常でダブル(今はこの表現なのですよね?)の人に会うと、 「彼らは(自分が必死で勉強した)言葉を、自然に身につけてるんだ。」 などと色々思ってしまい、自分の今までの努力と結果が無意味で虚しく思えてしまうのです。 ダブルの人が皆一様にバイリンガルでは無い事は十分承知しているし、 彼らにも抱える悩みがあるのだ、とは思うのですが。 本当に、思い出すと辛くなるほど努力をしたので、虚しさも倍増です…。 皆さんは、この様なことを感じた事がありますか? またそのような時、どの様な方法で自分に喝を入れましたか? アドバイス、お願いいたします。 注)ずっと昔に同じような質問をしたので、二度目になってしまいますが、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#118466
回答No.2
その他の回答 (9)
noname#27172
回答No.10
- meemeemee
- ベストアンサー率38% (28/73)
回答No.9
- tara-chan
- ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.8
- tennnou
- ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.7
- tara-chan
- ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.6
- void2000
- ベストアンサー率17% (41/229)
回答No.5
- himawari223
- ベストアンサー率15% (296/1951)
回答No.4
- Ikeyoshi
- ベストアンサー率21% (14/65)
回答No.3
- kblueisland
- ベストアンサー率17% (227/1293)
回答No.1
お礼
>…新しい努力の目標が見つかったと喜ぶべきです。 前向きに。 そうですね、虚ろになっている時はなかなか意識できない事ですが、 今はそう考える事ができるような気がします。 「あえて逆境を楽しむ」気持ちでがんばろうと思います。 常に向上心を持つことを維持するのは大変だとは思いますが、 martinbuhoさんの経験談を読み、自分も前向きにこの問題に接して威光という気になりました。 素晴しいアドバイスを頂きました。有難うございました!