- ベストアンサー
脂肪についての質問
- ダイエットに成功した男性が新年会で食べすぎて体重が増えたことについて、脂肪の摂取カロリーについて質問。
- 増えた体重に対して摂取したカロリーを計算し、脂肪のカロリーに変換する仕組みについて疑問を持っている。
- 余分なカロリーが脂肪として体に残る仕組みについての疑問を持っており、知識を教えてほしい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お礼、ありがとうございます。補足、承りました。#1です。 >何か胸とかも(体全体が)膨らんでいるような感覚になります。これも一時的なものなのでしょうか? あれあれ、そうでした。おそらくむくみではないかと思います。私はアルコール過飲+塩気多過ぎ(+当然寝過ぎ)だと、ほぼ確実にむくみます。 先に申し上げましたように、体脂肪でということは、どうやっても無理ですので、体内水分量の増加が、どうなっているかに注意する必要があります。 一時的にということは誰しもありますが、もしそれが起こりやすいとか、起こったら引きにくいとかがあれば、かかりつけの内科医に相談する、用心深さも必要かと存じます。
その他の回答 (1)
>1:3kgぐらい増えたということは、7200×3=27,000キロカロリー摂取したということでしょうか? 今回の3kgではあり得ないですね。そりゃちょっとは脂肪が着いたかもしれませんが、1日だけ、それも1回だけでは、どれだけ食べても誤差程度ですよ。 栄養価の高そうな赤味の肉で例えると、それが全て体脂肪にできたとして、最低でも9kg余計に食べないといけません。3kの体脂肪なら、最低でも27kgの追加です。 そんなに食べましたか? そんなことはないですよね。体を大きくするのが大事な相撲取りでも、頑張って食べて1日で1万kcalです。ましてや、2万7千kcalを1回でなんてありえません。 では、その3kgは何かと言うと、まだ排泄してない食物の重量もありますが、大きいのは体内に残留する水分です。 炭水化物は消化吸収されて、グリコーゲンとして蓄えられますが、これは安定して存在するために、かなりな量の水分と結びついています。炭水化物は穀物だけでなく、いろいろな食材に含まれています。 それと塩分です。塩分自体は重量は少なく無視できますが、体液のバランスを取るために、塩分量に対応した水分を体内に蓄えます。食事は塩を使ってありますから、摂取した塩分はっ増えてしまうわけです。 主にこの二つの理由で増える体内水分量の増加が、増えた3kgの内訳のほとんどです。元の食事に戻れば、数日で元に戻りますよ。 >2:ふと思ったのですが、脂肪1kgが7200キロカロリーなら、例えば一日だけ5000キロカロリー余分に摂取した場合、余分に摂取した5000キロカロリー分は1kg以下の脂肪として体に残るのでしょうか? まあ、ずっと寝っ転がっていればそうなるかもしれません。ただ、蛋白質さえ吹く前rていれば、筋肉なども少しかもしれないけど、自然に増えたりしますよ。 まあ、私はがっちり食うと、バンバン動きたくなるので、あまり体脂肪だけ増えて行くことはないですが。 相撲取りなどですと、猛稽古しますから、食った分のかなりの量が筋肉を増やしてます。でっぷりと皮下脂肪が着いてますが、それくらい食わないと稽古しても筋肉があまり増えませんので。あの厚い皮下脂肪の下には、恐ろしく太い筋肉があります。
お礼
ご丁寧な回答誠にありがとうございます。とても分かりやすく、自分の勘違いが理解できました。よろしければ補足の回答もいただけますと有り難いです。
補足
体内の水分が増え、一時的なものでお腹が出るのは分かるのですが、何か胸とかも(体全体が)膨らんでいるような感覚になります。これも一時的なものなのでしょうか?
お礼
お礼が遅くなってしまい大変申し訳ございません。やはりむくみでしたか。逆に安心したような(笑)でも、気をつけるようにします。ありがとうございました。