- ベストアンサー
ヒートテックって本当に暖かいですか?
ユニクロのヒートテック製品の説明を見ると特長として 発熱 体から蒸発する水蒸気を繊維自体が吸収し、熱エネルギーに変換、素材自体があたたかくなります。 吸汗速乾 水分をすばやく吸収して乾燥させる機能が付いています。汗をかいてもすぐに乾く。 と書いてありますが、この2つは矛盾しているのでは? 水の気化熱は非常に大きいので、繊維が水蒸気で発生する熱エネルギーが上回るとは到底考えられないのですが、ヒートテックが暖かいと言うどんな根拠があるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- thegenus
- ベストアンサー率49% (330/673)
こんにちは。 ユニクロでつい買いそうになりましたがどうにか買わずに店を出ました。着ない服がたくさんうちにありますし。 ひっかけられている消費者が期待しているような効果はないと思います。あるならメーカーが公表してこんな質問が出る状況になっていない。医学・衣料品・家電・住宅すべてにおいて最新商品は実質的に詐欺です。すべてです。詐欺にならないというだけの最初だけ商品です。ヒーテックはこうして早期に批判が出てくるだけ救いのある商品です。批判されていないものが山のようにありますよね。政府お墨付きで。 発熱商品はどれも昔から詐欺みたいなものでしょ。 まず問題の商品は商品ごとに仕組みや性能が異なるでしょうね。詐欺に便乗して大詐欺も儲けられるのだからブームほど危険なものはありません。言いだしっぺのメーカー品がなんとく安全なのではないでしょうか。 発熱ではなく保温のために水分を肌から遠ざける構造の衣類なのだと想像します。密着させたほうが暖かいがそうすると蒸れる。真相は、密着しても蒸れない商品の改良品の宣伝の仕方を変えただけです。そう思います。 列挙されている各種機能はすべて、肌に接する布面を乾燥させておく為の仕組みでしょう。仕組みは肌側の布地の水分を外側に運んでいるだけです。具体的に従来品と何が違うかと言えば微細構造を工夫した毛細管現象です。微細構造を作れる持て余し技術を過剰宣伝によって押し売りされているようなものです。押し売りなのです。 つまり外側の方が構造的に水を含みやくできているのです。そしてその線維は合成繊維を含むため綿よりは乾燥しやすい。ただそれだけのことです。 しかしこれから、職人ではない、理系の理屈屋社員がこれまた持て余しの知識でアピール作文を始めます。 この構造が着始めの段階ではタマタマ凝縮熱を(従来品の凝集熱に比べると、前倒しでまとめて)出していると言えるものだから(高学歴社員の弊害で)、それを宣伝に使っちゃえという日本の馬鹿メーカーの横並び現象(共同でブームを作って売上げを伸ばす)が思惑通り(笑)馬鹿消費者の流行り物試し買い傾向につなげたのです。下火にならないうちにもうけてしまえなのです。日本メーカーとして伝統に反する、プライドの無い商品作りです。 この商品をしいてほめておけば、肌側の布面が乾いているので(そこで気化熱を奪う事がないので)暖かいというのではなく寒くなりにくいんじゃないでしょうか。たとえば汗をびっしゃりになった後の肌側の冷却具合が時間的にもほんの少し改善されている。肌側ではなく外側の生地に水分が局在してくれるわけですから。 問題は、使っているうちに他の衣類よりも汚れのしみこんでいる汚い衣類になるのでは?と想像します。合成線維による毛細管現象(表面積を増やしているの)ですから。そうなると……。やはり最初だけ商品。 結局ワンシーンズンでしょ。費用対効果を無視すれば、あながち詐欺でもありません。ただ、この商品購入はユニクロらしからぬ費用対効果が最大に出来ない選択ですから(むしろ低いのですから)私は買いません。よく言えば割高の高級品なのです。信頼できるメーカー品であれば、高級食品や健康診断よりはお勧めできます。まったく無意味のケースが考えにくいからです。
お礼
確かにそうだと思います。 今の時代何でも消費を増やして経済効果があれば政府も大喜びです。 新商品でメーカの宣伝文句なんか信用してたら無駄にお金を使わされるだけです。 昔からの手編みのセーターの方がはるかに暖かいのではないかと思います。 所が手編みのセーターなんか売ってないし、あったとしても目の玉が飛び出るほど高価です。 簡単に大量生産して大もうけすることばかりを考えている大企業もそのうち見捨てられると思います。 コツコツ働いて収入は少なくても良い商品を安く提供しようなんて人は居なくなってしまいました。 市販の野菜は見た目は良くてもまずい。 自給自足で余分な分は分けてあげるような時代に戻った方が安全、安心な時代になるとつくづく思います。 ありがとうございました。
補足
新機能を持った、新製品なんか長く使ってみなければわかりませんよね。 こんな物をブータン国王に売ってしまったとは技術国日本として恥ずかしいと思います。
すみません。 追記です。 ヒートテックはジッとされている方、体を動かさない方には 効果がありません。 せめて散歩する位の体を動かさないと暖かくなりません。 着るだけで暖かい訳ではありませんので、誤解の無いようお願いします。
お礼
私の場合、屋外でかなりの時間仕事をするので、体はかなり動かします。 問題は風が吹いても暖かいかどうか? 風が吹くと出てきた汗で熱も出るが気化熱で余計寒くなるような気もしますが。 それにしても、メーカーの宣伝文句って訳わかんないです。 少々消費者を馬鹿にしているようにも思えてきます。
- nakammo
- ベストアンサー率34% (39/112)
こんにちは。 あなたの考え方は正しいです。 衣類が乾燥している最初のみ、水蒸気の汗を水とし、吸熱しますが、 平衡状態になると、吸熱はなくなり、飽和するとむしろ気化を開始し、熱を奪い始めます。 衣類にとって温かい要素とは外気からの冷気をいかに遮断するかという方が大切で、 すなわち、繊維の間にどれだけの空気層を持てるかということが 重要になります。 ヒートテックが客観的に温かいとするならば、繊維間によりたくさんの空気を保持できることによる 保温機能が高いからかと思います。
お礼
やはり、最初は暖かく感じるのは確かなようですね。 下着の場合、厚くはないので空気層で保温機能が高いとも言えないようで? 良くわからなくなります。
- koban22
- ベストアンサー率12% (19/150)
毎日2時間くらい早足で、朝6時ごろ散歩しています。 歩いていると1時間くらい経つと、汗ばみ始めて暖かくはなって行くようです。 質問者さんが、書かれておられますように、汗が出たら気化熱で、冷却されても良さそうなものですが、家に帰って全部下着まで脱いで、汗を拭きとるくらいの保温効果が有るようです。 繊維が水をすって出す気化熱よりも保温する熱エネルギーの方が大きい理屈になるんですかね? ただし >水分をすばやく吸収して乾燥させる機能が付いています。汗をかいてもすぐに乾く。 と有りますが、これは嘘っぽいと感じます。 ヒートテックの下着はぼとぼとですので、下着を脱いで、新しいのと着替えます。
お礼
うーむ? メーカの宣伝文句、やはり全部は信用できないですよね。
私はヒートテック着用者です。 一昨年に発売されたヒートテックはそんなに暖かくなかったですが、 昨年に発売されたヒートテックは暖かいと思います。 ただ、体にフィットしている事が条件です。 ブカブカだと逆に寒いくらいです。 私は身長179cmありますが、サイズはMです。 伸縮性があるので、1サイズ小さい位がちょうどいい位です。 タートルネックの場合はちょっと首が窮屈かもしれません。
お礼
ありがとうございます。 経験に基づく評価、大変参考になります。 参照されているURLからある程度は効果があることがわかりました。 長時間、屋外で作業する場合でも暖かいのでしょうか?
お礼
参考になるURLありがとうございます。 これで納得できました。 最初、暖かいので大抵の人が温かいと言う評価をしているという訳でしょうね。