• ベストアンサー

汗冷え対策 発熱アンダーウェア ヒートテックについて

汗冷え対策に困っています。  行動中に汗をかいても汗が濡れて体調がわるくなります。 今までウェアを重ねたり、汗を掻かないように脱いだり またウインドブレーカー ゴアのカッパで防風にも気を使い かなり細かく調整していますが、それでも限界がありました。 特に、サイクリングにも使うのですが 風を強烈に受けるため 夏でも汗をかくと冷たくなって体調がやばいです。 モンベルのジオライン ファイントラックのスキンメッシュ スキン など かなり高機能のアンダーだと思いますが、それを着ていても今の時期でも汗で濡れてとても冷たいです。 それで、晴れでもアンダーの着替えを2枚くらいは持ちます。 そこで、汗が濡れても 素材自体が(発熱)暖かくなるという、ユニクロのヒートテックを試してみたいのですがどうでしょう。 以前のものは綿もはいっていたようですが、今年のものははいってなかったです。  他に、ミズノのブレスサーモがありますが、どれくらい効果があるものなんでしょうか でも素材に9%ぐらいしかはいっていなかったりします。 かえって暑くなって汗をかくというご意見もあるようですが   上記のアンダーウェアを着替えなどとして持参しますので、発熱するのを期待して 汗冷えしてしまったときの着替えとしていいのではないかと思うのですが・・・ 発熱という性能を期待しています。  掻いた汗が暖かくなる 素材が暖かくなるのかということに的をしぼってご意見をお願いいたします・  できるだけでよろしいですが・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

No.1、7のyamame3497です >ファイントラックのアンダーは、メリノウールを使った評判のいいウェアです。 ファイントラックのアンダーでメリノウールを使用しているのは、スパイルフィルでフラッドラッシュスキン/メッシュは、ポリエステルですので保温性は期待できないですよ。 >いままでスキンを使う場合は、汗冷えが特に気を使うときは、モンベルのぴったるりめのジオラインを主に その上に着用してました。(汗を吸い上げるため) ジオラインには、厚さによってLW、MW、EXPがあります。 MW、EXPは持ってないので何とも言えないのですが、もしLWだと上手くレイヤリングしないと寒いかもしれません。 ジオラインLWは、見ての通りメッシュで最大限通気性を確保するような(シースルーに近い)生地ですよね。(4年前の物) >分からなかったのですが、アンダーで汗を乾かさないのが良くないのはどうしてなのでしょう。 水は気化するときに熱を必要(気化熱)としますので、温度が下がります。アンダーで積極的に気化させてしまうと体表近くの温度が下がり寒くなります。これが汗冷えです。 ですので、なるべく皮膚から離れたミッドレイヤーで気化させます。 加えてミッドレイヤーで積極的に気化させる事でアンダー付近の湿度が飽和状態近くになりアンダーからの気化を抑制できるのでより汗冷えし難くなります。 しかし、やり過ぎると暑苦しくなるので適度な通気性も必要となります。この辺のバランスが取れているのが(登山では)パタゴニアのR1やモンベルのジオライン3Dサーマルです。 >>その上に吸汗性の優れた(なるべく薄くて目の詰んだ)ダクロンQDやウイックロン系 をお勧めしたのは、薄い生地で素早く上のレイヤーに吸汗させる事と目の詰んだ生地で空気の対流を抑制させるためです。 >アンダーを2枚着て使用だと寒い時期ということでしょうが 季節や時期で決めるものではなく、その時点で寒いか暑いかで決めます。 基本的には保温はミッドレイヤーで調整しますが恒常的に汗冷えするならアンダーの保温性を上げた方が効率的(着膨れせず暖かい)です。 また、厚いアンダーは調整が利かないので薄いのを2枚の方がいいですね。乾燥していると静電気が嫌ですが。 >スパイルフィルについては気になっていましたが、それほど寒くない時期にスキンの上にスパイルフィルだと効果はどうなんでしょうか 自分も気になっていますが、結構な値段するので少し足してスマートウールの方がいいのかな?とも思っています。 とても重要なレイヤーとは言えアンダーに1万円出すのは二の足を踏みます。 吸汗性が高いのでフラッドラッシュの上ならスパイルフィルの方が良いでしょうね。 しかし、ウールをポリで束ねたらやっぱりウールの良い点を幾つか殺してしまうような気もします。 暑さについては、最近LWも商品化されたので軽減されると思います。 濡れても保温性があるので汗冷えが気になる人にはいいと思いますよ。 ただ運動強度が高い時は暑いのかもしれません。 ミドラーにウールを着ると、風の無い時は快適なんですが風が強い時は寒い事が多いです。目が粗いからなんですけどネルだと暑そうですしね・・・

rokuroshi
質問者

お礼

アンダーで積極的に汗を乾かすのは、気化熱で温度が下がりすぎは肌に近い部分の熱を奪うのですね・  ウールは調湿機能があるというのは なんの意味があるのか分かりませんでしたが、 一気に汗を気化させずに 汗が乾く際に体表の熱を奪いすぎないということなんですね。 生地じたいの保温性というものもあまり考えていませんでした。 薄いウールのアンダーの製品を考えて見ます。 今まで、薄いウールの製品をもっていないのもあってアンダー、ミッドも(夏場は少し綿の混じったものを汗を吸わせるため使うぐらい)ですべてポリエステルなどの化学繊維でした。 おすすめのミッドレイヤーも調べて見ました。 パタゴニアは高いですが、モンベルの3Dサーマルはお手頃だし、行動中にも使えそうだし 良さそうですね。  適度な防風性もあり 店頭でどんなやつか近いうちにみに行きたいと思います。 ありがとうございます。

rokuroshi
質問者

補足

詳しくありがとうございます。 ウェアリング研究されていますね。 スキンはポリエステルでしたね。 ジオラインは一番薄いやつです。LWになるのかな ジオライン3Dサーマル、パタゴニアのR1 というのもあるのですね いろいろ試せたらいいのですが、スパイルフィルをはじめ パタゴニアの製品 いいやつは高価なのでなかなか手が出ませんね。  ユニクロ製品だと安いので試すのにはいいと思いました。 最近はメリノウールのセーターまででていますね。 まだ勉強不足です。 いわれていること完全に理解してないのでまたお礼をしたいと思います。 また、ウェアリングについて知りたいことがありますので 別の質問をすることもあるかもしれません よろしくお願いします。

その他の回答 (8)

回答No.9

yamame3497です >ジオラインは一番薄いやつです。LWになるのかな 化繊の保温性アンダーならサーマスタットを試して見るのもいいかもしれません? 自分は、FoxFireのサーマスタットを持っていますが、フラッドラッシュスキンと肉薄する位薄くてそれでいて目が詰まってい透けません。ダクロン系程ではないですが吸汗速乾性もあります。そして中空繊維なので軽く暖かいです。 釣り用として10年前位に買った物でもうヨレて(洗濯耐久性があるとはいえない)保温性能が落ちているかもしれませんがそれでも暖かいです。秋以降は携行し寒い時やシュラフで寝るときに着ています。 ウールや厚い生地のジオラインMWの方が暖かいかもしれませんけどね。 ただ今は防臭性が気になっています。釣りなら水辺なので2枚を交互に毎日洗って着替えられますが、登山だとそうもいかないので縦走等連泊の場合2日以上で臭ってきます。 この防臭性で一番優れているのがメリノウールだそうで、イギリス人はウールのセーターを生涯一度も洗わないそうです。それ程優れているという事ですね。 フライフィッシィングをする人には、イギリスかぶれの人が多くイギリス製の(薬品洗浄をしてないらしい)セーターを一度も洗わずに着ている人がいます。 確かに蒸れた汗臭い臭いはしなかったですが、その人の体臭はたっぷりしましたw が、「臭わないね」と言ってあげました。 パタゴニアのキャプリーンも良いらしいです。「キャプリーン着たら他は着る気がしない」とまで言う人もいますが、自分にはSでも大きいので選択外です。 ジオラインも防臭性を謳っていますがあまり実感できません。特に靴下は! 普通に臭くなります。 >ジオライン3Dサーマル、パタゴニアのR1 というのもあるのですね >スパイルフィルをはじめ パタゴニアの製品 いいやつは高価なのでなかなか手が出ませんね。 以前は今頃の季節にレイヤリングの調整が頻繁に必要になるので、もっと快適に行かないかなと思ってショップを回って見つけたのがR1でしたがパタゴニアは作りが大きくSサイズでも合わないので買わなくて済んでますw 他社で無いかと探したのが3Dサーマルです。 ジオライン3Dサーマルはサイクル用が出てますね。 http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130264 ※現物見てないので何とも言えませんが、同じ生地を使ってメッシュ部分を増やしているなら寒がりの人には通気性が良すぎるような気もします。 パアゴニアはフリースを最初に製品化した会社で他の多くのウェアメーカに注目されています。他社で探すと半額から1/3と割安な類似品が見つかります。性能や機能が1/2~1/3という事はありません。 それでもパタゴニアしか無いならアウトレットを探すと半額で手に入れられる事があります。交通費がバカになりません。 また季節の変わり目やモデルチェンジで35%OFFセールをしますのでその時も狙い目です。それでも高いですね。

rokuroshi
質問者

お礼

いろいろな情報ありがとうございます ホントにありがたいです 釣りメーカーのサーマスタット 釣具店であるならチェックしてみたいと思います。 ノースフェイスにも同じ名前のがありますね とにかく 実物を見てみないとですね。  薄さと目の細かさ 、保湿性(調湿)、ウール系 などいままで教えてもらったポイントも考えて見て見たいです。  調べていたら、調湿によって冷えすぎない・・とか書いてありました。なるほどです。 3Dサーマルサイクル用 モンベルのはサイクリング用のもでているのがいいですね。 確かに 前は風で冷やされ 背中は暑いなんて状態があります。ザックを担いだら背中だけ汗だくとかあります。  よさそうです。 防臭性 洗濯回数が少なくなるのは、良く考えるといいですね。 長持ちしますし 泊りとかで臭う人っって嫌ですよね パタゴニアは高いですね。 近くに置いてある店もないので始めて 商品説明読みましたが良さそう。 でも触ってみることができないので・ でもほんとにいいならこれから考えてみます。 アンダーでも自分は結構長持ちするのでいいものを買ったほうがいいですね。

回答No.7

No.1のyamame3497です >ヒートテックは、今年のやつは(去年とかは分かりませんが)綿ははいっていません。 進化してるんですね。 >ファイントラックのアンダーは、メリノウールを使った評判のいいウェアです。 メッシュのやつと普通のやつと2種類持っているのですが 汗冷えに効果的で無かったです。 >確かにぴったい濡れて冷たいのがぴったり張り付くと冷たいです。 フラッドラッシュスキンメッシュ(ポリ)とスパイルフィル(ウール)の2点をお持ちなのでしょうか? 文章からは、張り付いたり離れたりする状況を想像してしまいます。 アンダーは、体に密着してないと寒いです。 付いたり離れたりすると、体とアンダー内の圧力変化が起きて下着が呼吸状態になります。 当然気化が促がされて気化熱により温度が下がり、再び体に密着した時冷たいと感じてしまいます。 密着していると対流が抑制される上、アンダーが常時体温近辺に保たれるため暖かいです。 特にフラッドラッシュスキンを着た場合は、密着していないと機能しません。 フラッドラッシュスキンそのものには吸汗速乾も保温機能もなく、掻いた汗をその上のアンダーに吸わせて濡れ戻りを防止するために着ます。 ※フラッドラッシュスキンはそれなりの効果を実感しています。効果が無いのは着方に問題がある様な気がします。 汗冷えを起こすのは、体の熱供給より気化熱(対流)による熱吸収量が上回っているか、体の近く(アンダー)で気化が必要以上に起こっているからだと思います。 例えばフラッドラッシュスキンを着る事を前提に考えるなら、その上に吸汗性の優れた(なるべく薄くて目の詰んだ)ダクロンQDやウイックロン系を、更にその上に(化繊は速乾性が優れているのでそれを抑制するために)スパイルフィルを着てみては如何でしょう? 大気への放湿は出来るだけ保温性のミドラーで行うようにします。(アンダーによる放湿は極力避ける) パタゴニアのR1やモンベルのジオライン3Dサーマル等が通気と保温性のバランスが良いので行動着として使えます。 マイクロフリースのプルオーバーも良いのですがレイヤリングの調整を細かくしないと暑い事が多いのでかなり寒くなってからでないと出番がありません。しかし、ウィンドブレーカ無しで多少の強風に晒されても寒くなく且つ蒸れないという優れものでもあります。 自分の場合(登山)だと、11~12月の2000m位のレイヤリングです。 その上に風を切って走るのでウィンドブレーカですね。 ※ペダル踏んでいた頃は、風を切って気持ちいいという記憶しか残っていません。 寒い時の長い休憩時(行動中は長い休憩はしないのでレイヤリング調整はしない)は、もっぱらダウンです。

rokuroshi
質問者

お礼

ご質問にお付き合いいただき、ありがとうございます スパイルフィルは持っていません。 フラッドラッシュ(スキン)とフラッドラっシュ(スキンメッシュ)を持っています。 密着して寒いというは、汗がある場合だけです。 サイズ的にはぴったりしたサイズ(普段XLをL)を選んだのですが、お腹辺りは姿勢によっては空間が、少し空いたりすると思います。 詳しい説明ありがたいです。 いままでスキンを使う場合は、汗冷えが特に気を使うときは、モンベルのぴったるりめのジオラインを主に その上に着用してました。(汗を吸い上げるため) 汗をすいあげるのが目的ならこれでいいですよね。 >その上に吸汗性の優れた(なるべく薄くて目の詰んだ)ダクロンQDやウイックロン系 着替えとしてもアンダーを持っていくので、素材の特性を選んで使いたいと思います。  メーカーの商品説明どおりならいいですが、なにが一番いいのかは着てみないと分からないので 実際に使用している方のご意見など参考になります。 分からなかったのですが、アンダーで汗を乾かさないのが良くないのはどうしてなのでしょう。 スパイルフィルについては気になっていましたが、アンダーを2枚着て使用だと寒い時期ということでしょうが、 それほど寒くない時期にスキンの上にスパイルフィルだと効果はどうなんでしょうか  参考にしてみます。 サイクリングの時は 薄いウインドブレーカーを常に持ち 今は、それプラス 防風性のある薄い防寒着をもっていって体温調節しています。

  • nufflin
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.6

お返事いただきましたし、自転車のことに触れていませんでしたのでもう一度書かせていただきます。 サイクリングで冷える場合は延々と下りが続く場合で、これはもう半端ではないのできちんと風を防ぐものを着ないとどうしようもないです。 登りは簡単、夏用のシャツ一枚になればいいだけです。冬であっても。 ただ体力との兼ね合いがあるだけです。 登っている自分のスピードを見て、ゴールまでの距離を考えればどれくらい漕ぎ続けなければならないか分かります。その時間漕ぎ続けるのが難しいならスピードを落とさねばなりません。 すると運動量が減るので身体の発熱も減り気温によっては冷えるのでシャツ一枚でなく上に羽織るが前は留めない、などという具合に着る物を考えていきます。 他の方へのお返事も読みましたが、基本的にご自分で考えておられるより行動中に厚着すぎるように思います。 また、運動強度もかなり強めのようです。 もっと薄着で汗の抜けやすい夏用の化繊のシャツを肌着にして、なおかつ登山・自転車共にもう少し移動速度を落とすのが良いのではないでしょうか。 わーっと動いてどっと汗をかき休憩中にその始末というのであれば、持っていく水の量も増えますし、あまりよいこととは思えません。 移動を大汗をかかない程度のペースに抑えれば相談の件はほぼ解決すると思います。

rokuroshi
質問者

お礼

再度ご回答ありがたいです。 おっしゃることあたっています。 最近、自転車にたくさん乗るようになって運動強度があがり(持久力の方)今まで以上に汗冷え対策が気になり また最近は気温が下がってきたので汗冷えが怖く質問しました。 ウェアの調節はこれだけ汗冷えなどを気にしているのでウェアの調節はこまめにしているんです。  でも 登りが長く続く時にウェアの調節が何度いっても難しいです。 決して一気にパワーで坂を登っていませんが持久力がついたのでずっと登れる感じになってきたので、(徐々に体に熱がたまってくるので、どこから体が熱くなったのが分かりにくい) 運動強度が高い状態で乗るようになって、初めて寒い時期を迎えるのでしばらくは長い坂とかではセーブして走りたいと思います。 体は疲れてないけど休憩をわざとこまめに意識的にとるなどしたいと思います。  そして水の補給に関して 自分は汗かきではないですが、 登りではどうしても、水をちょこちょこと補給しそれが発汗につながるのは実感しています。 飲まないで登るのがいいのかも 補給の仕方が間違っているのかもしれません。     下りに関しては 汗冷えが当然気になりますがもうただ冷えるだけなので調節は簡単なので困っていません。 

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.5

ANo.4のものです。 >寒く感じるのに汗が出続けるというのではなく・・・ >体温調節が普通の人より悪いのだとは思います。・・・ なるほどそうでしたか、自分も結構おなかを冷やしやすいたちでして、 行動後の休憩で喫茶店などに行くとおなかを下したりします。 自分の経験からですと、腹巻など試されてはいかがでしょうか? http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/como/hara.html http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1108293 背中、脇、など汗をかきやすい場所は、裏返すと体温調節にとって大切な場所ですので あまり厚着しすぎると、行動時にオーバーヒートになりがちです。 しかし、肩、腹など「冷え」を感じる場所は、結構厚着していても それほど発汗に違いがないように感じます。 モンベルの腹巻などはポーラーテックパワーストレッチという素材を 使っているようなので冷えも感じにくそうです。 これから寒くなってきますし、冷えを気にせず楽しく走れるといいですね! がんばって下さい。

rokuroshi
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 腹巻ですか  たしかに 汗をかくといっても たくさんかく場所  風があたり冷やしやすい場所がありますね。 今度 どこに汗をかくのか、風で冷えやすいのかチェックしてみようと思います。 ヒントになりました。  自転車用とうたっていうウェアなどはそうのような事を考えているのもあるかもしれませんね。 

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.4

自分もANo.2の方と同じように思ったのですが・・・。 汗で冷えているのは走行中ですか?それとも走行後の休憩中ですか? 走行中のことをおっしゃっているのでしたら・・・ どちらかというとアンダーウェアの問題よりも、体温調節の自律神経のほうに 問題がありそうなので、医者に聞いたほうがいいと思います。 本来、上がりすぎた体温を気化熱で下げるために発熱するわけですから 寒く感じるのに汗が出続けているのは、正常ではないですね。 休憩時に寒さを感じるのなら、ウェアリングで解決できるはずです。 大げさに言えば、走行中と同じ体温を維持すれば、いくら汗をかいていても 汗冷えはありえません。 実際は体からの発熱が一気に下がるので、その熱を逃がさないようにすればOKです。 理想を言えば、その時、熱は逃がさずに湿気だけ逃がせるのがベストです。 今までの自分の経験ですと、防風性フリースが一番適しているのではないかと思います。 http://www.patagonia.com/web/jp/product/product_focus.jsp?OPTION=PRODUCT_FOCUS_DISPLAY_HANDLER&catcode=MAIN_FA_JP.CLOTHING_GEAR.MENS.JACKETS.FLEECE&style_color=36151-767&ws= http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1106391 暖かい時期は普通のフリースでもいいかもしれません。 http://www.patagonia.com/web/jp/product/product_focus.jsp?OPTION=PRODUCT_FOCUS_DISPLAY_HANDLER&catcode=MAIN_FA_JP.CLOTHING_GEAR.MENS.JACKETS.FLEECE&style_color=25135-684&ws= http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1106395 自分は登山も自転車もやりますが、行動後休憩時には、すぐに上着を羽織ります。 今の時期の登山では、必ず上記リンクのR2を着ますね。 自転車はまだ気温が高いので、薄手のジャケットかな? >掻いた汗が暖かくなる 素材が暖かくなるのかということに的をしぼってご意見をお願いいたします すでに気が付いておられるようですが、発熱性素材は汗の水分を得て発熱するので、 暑い→冷却のために発汗→なぜか発熱 となってしまい、大量に汗をかくスポーツには向いていません。 どちらかというと、どんなに寒くても肌からは微量に汗が出ているので 汗をかけないくらい寒いところで、わずかながらの汗で発熱を促すというのが もっとも適切な使い方かと思います。

rokuroshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  分かりにくい書き方ですいません。 ウェアの紹介ありがとうございます。 防風性は大事ですね 主に走行中での質問です。  寒く感じるのに汗が出続けるというのではなく 走っているうちに まわりの気温、日照、風が刻々変わります。 坂も登り下りがあり  暑くなったり寒くなったりします 暑くなる場面では 体温を下げるために汗をかく  寒くなる場面では、体を冷やすためにでたはずの 汗が体を冷やすということです。  体温調節が普通の人より悪いのだとは思います。 以前医者に行きましたが正常というか 異常はなかったです。 休憩中のレイヤリング まずとにかくタオルで冷たい汗ぬぐい 濡れすぎの場合はアンダーウェアを着替えます。 いったん体の芯まで冷えてしまうと 体温を保つ(保温)するだけのウェアを着こんでも寒い苦い経験が何十回もあり。 加温、発熱するぐらいの素材があるといいと思ったのです。 体の芯まで冷え切ったときは、ガスで火をたいて温まったり、暑い飲み物を体の内側からいれて暖めています。 緊急のためカイロも真夏でももっていきます。 寒い時期では、山ではツェルトにはいって風を防いだうえで上記のようなことをしています。   いろいろご意見参考になります

  • 6monaka
  • ベストアンサー率32% (138/422)
回答No.3

吸湿発熱素材といえば化繊のような気がしますが、実は吸湿する素材の綿にもウールにも吸湿発熱の特性があり、確か化繊はまだウールに勝る物はなかったと思います。 それに発熱といっても5度も10度も上がる物でもありません。 化繊の中綿素材に関しては、空気(デットエア)をためるために嵩の耐久性を維持できるか?と表地の防風性の方が大事な事のような気がします。 単に汗冷えの対策なら、びっちょり濡れて冷えた生地が肌に付かない方が大事なのでトリプルドライのシャツを一度試されてはいかがでしょうか? 汗冷えに対しては結構良いですよ。 ウールもおすすめですが値段が…

rokuroshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういえばウールに吸湿発熱の特性があるのを思い出しました。 ファイントラックのアンダーは、メリノウールを使った評判のいいウェアです。 メッシュのやつと普通のやつと2種類持っているのですが 汗冷えに効果的で無かったです。 確かにぴったい濡れて冷たいのがぴったり張り付くと冷たいです。 しかし汗を吸い取ってくれにくくなるのでどうなのでしょう 発熱といっても暖かくして欲しいのではなく  汗が冷たくならなければいいのです。(肌と同じくらいの温度まで)  それかホントにすぐに乾かしてくれる素材なら同じ事なのでそういうウェアが欲しいです。 それか、アンダーの上に着るウェアが、アンダーにたまった汗をすばやく吸い上げるようなものがあるといいのかもしれません。  ※今までほんとにこのことに関しては痛い思いをしてきましたので、しつこくなってしまいすいません。  そんなウェアはないとしても、また他の方法を考えるヒントにもなりますのでみなさんの意見参考になります。

rokuroshi
質問者

補足

お礼を忘れていました トリプルドライシャツ ご紹介ありがとうございます なかなか良さそうですね。  今までのアンダーと同じような感じでつかえそうです。

  • nufflin
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.2

発汗が原因で休息中に冷えすぎるのなら行動中はどんどん薄着になって汗を溜めず、休憩中に厚着になればよいです。 私はひとりでふらっと登ることが多いので、他人を気にせず暑いと感じたらザックを放り投げて着てるものをじゃんじゃん脱いじゃいます。 休憩のときには逆で、速攻で着込みます。 発熱素材の衣類は、行動中に益々身体を温めて発汗を促すことになりませんかね。行動中に起こる身体の発熱程度では体温の保持がおぼつかないくらい厳しい寒さならともかく、とりあえず動いていると暑くて汗だらだらかいちゃう現状では発熱素材下着は必要ないと思います。

rokuroshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 行動中も休憩中も 質問で書いたように、ウェアの素材も気を使って 重ね着はこまめに調節しています。  汗をかいてないか、体温が暑く 寒くないか 気を使っていますが・・・ やはり汗をかいてないと思っても、アンダーが濡れています。  ※特にサイクリングなどは風をきって汗を冷やすので少ない濡れ方でも寒くなります。 移動距離がはやく 山では、日陰があったり日が差したり、 坂がでてきたり 下りになったりと 風が吹いてる場所があったりと 変化がめまぐるしいのでウェアリング、ウェアの選択が難しいです。

回答No.1

専ら登山になり最近ペダルを踏んでないので余り参考に成らないかも知れません ブレスサーモもヒートテックも試しました。 ヒートテックは綿主体のため、行動用の下着としては向かないと思います。 それに発熱する様な感覚も感じられません。発熱するとしても極僅かなのではないでしょうか。 良く出来た化繊の下着の方が遥かにマシです。 ブレスサーモは確かに暖かいです。暖かいを通り越して暑いです。 そして休憩する時はとても寒いです。 発汗によって発熱するので、体が一番熱を発する(汗をかく)時に発熱し薄着にならないと暑いです。 休憩する時はただの濡れたシャツで、薄着になった分だけ寒いです。 ブレスサーモ等の繊維は、繊維が水分を取り込む時に発熱し、一度取り込んだ後は幾ら水分を供給しても発熱しないようです。 再度発熱するには、乾かさないとなりません。ですので、運動の開始時しか暖かくないです。 軽い発汗と乾燥が断続的に起こる釣りやキャンプでの就寝時に着るにはいいですね。 ※ブレスサーモは発売開始時(2000年頃)に試したので改良されているかもしれません。

rokuroshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ヒートテックは、今年のやつは(去年とかは分かりませんが)綿ははいっていません。  1500円ぐらいなので試すのにはいいかなと思いました。 ヒートテックはブレスサーモの発熱効果の低いものという感じのようですね。 実際に使用した経験 参考になります ブレスサーモ 発汗してるときは、体温があがりすぎないようにと、汗がでるわけですからその時に発熱というのはおかしいですね。 その後 汗で濡れた衣服を暖めてくれるのかと思っていました。 そういう原理だとしたら、間違いなく買わないほうがいいですね。 サイクリングは特に、すごく風をきるので 登山とか以上にアンダーウェアには気を使います。   決して汗かきではないのですが、やはり着替えをたくさん持っていくしかないのでしょうか。 

rokuroshi
質問者

補足

また別に質問するかもしれませんが・・・メインの質問に補足です。 汗冷えは、知らない間に体の芯まで冷やすので、保温するウェアをいくら着ても少しの効果しか期待できません。 それで 登山もサイクリングも非常用に使い捨てカイロを携帯しています。 保温じゃなくて、加温! 発熱!するものが欲しいです。 それかほんとに、一気に乾く素材・・・ 2つの高性能のアンダーウェアを持っていますが、ごく薄のアンダーでも1度濡れると30分とかそんな簡単には乾きません。 電気で熱を発するベストなんてものがあるようですが、山やサイクリングで使ってる人っているんでしょうか? さきほど知りました!。 アンダーや衣服を乾かすのにも使えるし 使いたいときだけスイッチでON OFFできるのはいいです

関連するQ&A