- 締切済み
今からの受験勉強
高3女子なんですが、目的がないために ずっと進路をどうすればいいかわからなくて迷っていたんですが やっぱり大学進学がいいのかなとやっと思いました。 ですが今まで目的がないことを言い訳にやる気もでなくて ろくに勉強をしてきませんでした。 時間は私立を受けるのでまだ一ヶ月近くあります。 今からどのような勉強をすればいいでしょうか。。 入りたい大学は具体的に決まっていないですが 今の学力で入れるような大学ではなく (以前受けた模試の結果から特に勉強しなくても入れる大学がいくつかありそうでした) 勉強して入れるところに入りたいと思ってます。 こんな質問の仕方でいいかわからないですが… よろしくお願いします!m(_ _)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- waittime
- ベストアンサー率52% (12/23)
補足を受けて、追加で回答します。 高校生のうちはわからないと思いますが(私もそうでした)、大学と専門学校には大きく2つの違いがあります。 1つは学校生活です。大学は高校までのように授業がぎっしり入っているわけではなく、所属には依りますがとりわけ1,2年生のうちはその他の時間の方が長いくらいで、サークル活動やアルバイトその他趣味や交友関係など、各人好きなように自由に時間を使うことができます。忙しくするか暇をするか、外に目を向けるか、独りの時間を過ごすかも自分次第ということです。 逆に専門学校は高校同様ほぼぎっしり授業が詰まっており、専門職に就くための訓練を目標としています。 それを受けて2つ目は就職先の違いです。 専門学校は上に書いたように専門職に就くための訓練を目的としているので、当然それに関連した職に就くことが多いです。どれくらいかの率は学校によって違うと思うので、是非調べて下さい。 大学に関しては、意外に思うかもしれませんが、大学で学んだ内容が実際の就職先に直結することはほとんどないです。 では何を基準に就職が決まるかというと、出身大学とその人の人格及び試験です。 試験は、例えばTOEICや公務員試験の成績のことを指します。 これに関しては、大学に入って就職の進路を決めた後にやることなので詳しい説明は割愛します。 出身大学に関しては大学受験の段階で決定しますし、質問者様は浪人する気はないようなのでこれも割愛します。 ただ、受ける大学と学部は偏差値以外のことも考慮してきちんと決めて下さい。 なので質問者様にとって、今及び近い将来考えるべきは人格ということになります。 何の目標もなく大学に入るのが良くないことの理由がこれです。 上に書いたように、大学には学業以外の自由な時間がたくさんあります。 その時間を通じて、自分が社会に出て何をしたいか、何ができるか、自分とはどういう人間なのかということをしっかりと見極めようという意識を常に持って大学生活を送らなければなりません。 そう考えた時に、ほとんど何の苦労もせずに入った大学や、ただ高校で明確な将来のビジョンが立たなかったがために保留のような意識として大学に入ると、大学生活の華やかさ楽しさにばかり気をとられがちになって、大学生活で本当に得るべきものを得られないまま就職活動の時期を迎えることになります。 特に有名大学等ではなく、かつそのあたりも劣る人は就職先がないケースが多いです。 参考までに、私は偏差値的には全国的にも上位の大学にいますが、それでも同じ大学でも人格が比較的劣っているような人は就職できないことがあります。 それほど人格というのは大事な要素なのです。 なので、大学に行くならその辺りをきちんと理解した上で行って下さい。 今の時代将来をきちんと考えず、また特に努力もせずただのほほんと生きているだけの大学生には辛い現実が待ち受けている場合が多いです。 高校生には大学に行く等の保留という選択肢がありますが、大学で就職先が見つからなかったら後はありません。 特に質問者様は文系ということですが、文系はそのあたりは理系に比べてシビアです。 文系は人格が理系より重視される傾向があるということです。 偏差値上位の大学出身者が就活で有利なのは、高校時代に辛い勉強を経て大学に入っている人、つまり一定以上の忍耐を持っているだろうという期待を企業も持っているからです。 つまり、学力もある意味人格に結びついているとも言えます。(かと言って学力至上主義で、勉強さえできればいいと思っている人間も就職できません。私の大学だと、ここに入れたから大丈夫だろうと油断して最後にイタイ目を見ている人もいます) なので結論を言うと、高校と大学でのトータルで就職が決まるということです。 質問者様は高校であまり勉強をして来なかったようなので、大学では学力的な勉強というより、社会的な勉強を人一倍頑張らねばならないという覚悟を持って大学に行って下さい。 社会勉強を積極的に行うような大学生活を送れば、自然と将来のビジョンは見えてくるはずです。
- waittime
- ベストアンサー率52% (12/23)
今の質問者様の状態は準備不足だと思います。 準備不足というのは、受験勉強だけでなく進路に関してもです。 特に勉強もせず(1ヵ月程度の勉強は勉強のうちに入りません)、また何の目標もなく取りあえず入れる大学に進学するのはお勧めできません。 何故なら、今の大学生は就職難に直面している人が多くいるからです。そしてそういう人はえてして、上に書いたような人が多いです。中にはそれなりに頑張って勉強して入った大学でも就職できない人もいます。 大学はとても楽しく、多くの場合はとても楽です。しかし、だからいって何も考えずただ楽しんでばかりではあとでイタイ目を見ます。大学生活を通じて、勉強以外のあらゆることも積極的に学んでいこうという姿勢が求められます。 下手な大学に入るよりは専門学校に行ったり、就職をした方がいいと思います。 もし、この選択が可能でかつ質問者様に覚悟があるなら、浪人を考えてもいいと思います。 これは現役で下手な大学に入るより、浪人してでもいい大学に入るべきということです。 1年きちんと勉強してまずまず以上の大学(ひとつの基準は、理系なら地方国立=通称駅弁、文系ならMARCHや関関同立以上)に入れば、質問者様自身も努力したという経験を得られますし就職も絶対に有利です。ただ、入る学部もきちんと調べないと、同じ偏差値なのに自分は損な方の道を選んでしまったということになるので気を付けて下さい。 質問の回答については、質問者様の使う科目と今の学力がわからないのできちんとは言えないですが、あと1カ月しかないのですからやれることと言ったら暗記でしょう。理科系、社会系の科目があるならそれを重点的に。また数学の公式もあやふやなら復習し、その公式を使う基本問題は復習するのがいいと思います。あとは少しでも時間があればその都度英単語帳を見て英単語の暗記ですね。
- lobelia75
- ベストアンサー率42% (103/244)
志望校が決まっていないということは、もしかして願書もまだ取り寄せていないということでしょうか? 早い大学は、2月上旬の一般入試であっても1月13日が出願締め切りです。 願書提出には調査書も必要です。学校に申請しなければなりません。 3学期が始まるのは1月10日ですよね?それから調査書を申請しても願書締切日には間に合いません。 受験勉強以前の問題です。大丈夫なのでしょうか? 受験地によってはホテル等の予約も必要です。(受験期はどこのホテルも満室です。これから取るのは大変です) それから受験科目。志望校を決めないことには受験科目もわからないでしょうし、勉強の仕様もありません。 質問者さんは「時間はまだ1か月ある」と仰っていますが、たった1か月の勉強で入れる大学もそう多くはありません。 年明けすぐに学校の先生と相談して、願書提出が間に合う現実的な大学を提示して貰って下さい。
補足
回答ありがとうございます! 今気になっている大学は、10日に調査書を申請しても間に合いそうです。 受験科目については夏ごろから決めていたのですが 質問に書かなかったのは大きな間違いですね; 3教科で国語・英語・日本史を考えてます。 私はいろんなことについて考えが甘かったんですね。 でも今までどうしていいかわからなくて、今も正直大学卒業後や 大学在学中の明確な目標が見つかったわけではないので何がいいのか迷ってます…
補足
的確で為になる回答ありがとうございます! 実は今まで進路が決められなかった理由の一つに、 私としても目標がないまま大学に入って本当にいいのかどうかというのがありました。 かと言って専門学校はなりたい職業があるわけではないし、 (なんとなく興味のあることから決めることはできますが…) 就職は早い段階でまだ気持ち的に無理と決め付けてしまっていました。 浪人は、正直そこまでの意欲がないですし、 実は高校生ではあるんですが現役ではないのでこれ以上遅れるのは…という気持ちもあります。 waittimeさんは大学に目標もなく入るのはお勧めできないとおっしゃっていますが 専門学校についてはどう思われますか?ぜひ聞かせていただきたいです。 専門学校は就職率が大学とは違うのでまた変わってくるでしょうか。。 今の私の気持ちは大学に傾いているので、やれるだけやって だめだったときは専門学校に行くのがいいのかな、と思っています。 私は文系なのでいただいたアドバイス通り英単語を覚えようと思います。