• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:暇な時にでもお願いします)

学校での盗難問題と人間関係について

このQ&Aのポイント
  • 学校での盗難問題について考えてみました。人間関係や今後のことを考えると、犯人探しは必要ではないと思います。
  • 盗まれる側にも非があると考えることも大切です。盗まれた日の管理や自分の行動を振り返ることで、自己反省をすることができます。
  • 自分の疑いは個人的な自由ですが、根拠のない疑いを言葉にすることは名誉毀損になりかねません。言葉の力を理解する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • denied
  • ベストアンサー率37% (22/59)
回答No.1

学校は勉強だけを学ぶ場ではなく、社会性を学ぶ場でもあります。 生徒もいつかは社会に出なければならないので、学校内の限定された「特別ルール」に慣れて、社会で躓く人間になってしまうのも問題です。 ですから、学校だろうとなんだろうと、社会的に許されないものは許されない、という立場が必要です。 学校だから波風を立てない、というのは論外。犯人探しは当然すべきで、見つかったら怒られるべきなのです。なぜならそれが「社会」であり、学校も「社会」の一部だからです。 確かに確証がないことで犯人を決め付けるのは良くない。これも社会的に許されないことだからです。ですが、だからと言って、「盗まれるほうにも問題があったんだよ」というのも間違っています。 盗まれた本人がそのように個人の体験から自主的に「学ぶ」のはよいとは思います。しかし他人から「でもね、君にも問題があったんだよ」と押し付けられるのは論外です。これは社会常識以前の善悪の問題です。 このように「悪いことは悪い」という当たり前のことを子供に教えることが、学校の果たすべき重要な責任です。

その他の回答 (1)

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3166)
回答No.2

盗難は犯罪でしょう?私は、学校であっても、犯人を特定し、やったことの責任を取らせるべきだと思います。 学校には、窃盗の犯人を特定するためのノウハウがありませんから、学校内で犯人捜しをしようとしたら、証拠もなく憶測で人を疑い、誰かを犯人に仕立て上げることになりますから、それは絶対しちゃいけないと思いますが、犯罪なんだから当然に警察に届ければいいことなんじゃないですか。 被害に遭った人が警察に届ければ、受理されて捜査してくれますし、警察官が来て指紋の採取とかをすれば、犯人だって震えあがるでしょうし、悪いことをするとどうなるかを知れば、またやろうとは思わないはずです。 学校だから犯罪を野放しにするなどというのは間違いで、学生の時の悪ふざけ程度の窃盗なら、盗んだものを返すか、弁償すれば責任を取ることができるし、その子の将来に傷がつくわけではないし、取り返しのつかないことをしでかす前に、悪いことをしてはいけないと強く思った方が、その子自身のためでもあると思います。 盗まれた人が、持ってくるべきじゃない物を持って来たとか、誰かに嫌われる言動があったとか、何か原因があったとしても、それは犯罪じゃないでしょ?不注意な人と犯罪者を比べて、不注意の方が悪いなんていう考え方は間違っていると思いますね。

関連するQ&A