• ベストアンサー

大検から大学

今年の11月の大検を受けて、合否判定で全科目合格しているみたいなので、再来年の大学受験に向けて予備校で勉強することにしました。 高校は1年の1学期でやめてそれから何年もひとつも勉強していないので中学の内容も忘れています。 大検の勉強も1ヵ月半ほど前からしかしていなく、でるってとこだけ勉強していて、マークシートなのでまぐれで受かったって感じです。 予備校の授業に出てみたのですが来年受験の人向けの授業みたいでもうまったくわからなくついていけません。 高校の勉強がなるべく短期間でできるようになるいい参考書ありますか? あと、まだはっきりと将来の夢が決まっていないのでどこの大学に行きたいか決めれません。国公立の4年制に行きたいとは思っていますが。 今、行きたいと思っている大学はセンター試験3教科でよくて地歴だと世界史、日本史、地理もAでも受けれるし、数学も数(1)でも受けれるんです。 けど、他の大学を見ていると世界史、日本史などBでしか受けれない大学がありました。 行きたい大学が変わってしまうかもしれないのでBを勉強しておいたほうがいいんですか? でも、あと1年しかないし、予備校代が高いのでバイトをしなければいけないので、家で勉強する時間もとれないので、Aで勉強すればいいでしょうか? その学科によってもセンター試験の教科がバラバラで、 行きたい大学が決まらない場合とりあえずはどれを勉強しておけばいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7224
noname#7224
回答No.1

こんにちは。 AとBの選択の問題についてだけ… 私が高校生の時はどの科目も模擬試験ではBをやれと言われていました。(授業もBだったと思います) だけどセンター試験なんかでも過去問とか見てもらえればわかると思うんですが、みんなAのほうが平均点いいんですよね…問題もどこか簡単そうだし。 なんか不公平だなぁと思って先生に聞いてみると、「Bの方が確かに内容は難しい。だけど、Aで受けられる学校は少ないし、BをやっておけばAにも応用がきく」と諭され、私はそこでこれ以上追求することを諦め、受験もBでやったのですが、「行きたい大学が特に決まっていない」というのであれば、大変でもBをやっておいた方がいいと思います。 ご指摘の通りBでしか受けられない学校もありますし、もしAだけ勉強していたのに、行きたい学校がそういう所だったということになったら元も子もないと思うので。

その他の回答 (1)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

私の場合は23歳時に思い立って受験勉強しました。そのとき、いきなり予備校の授業に出たら、何が何だかわかりませんでした(汗)。 なもんで、まずは中学の勉強からやり直すのが早いと思います。ということで、あなたが一度入った高校の入試問題をやってみるといいかと思います。ちなみにわたしが母校の入試問題をやったら、英語20、数学3、国語70点とお寒い結果に終わり、愕然としました・・・これで文系か理系かを決めて、私立文系の大学にしぼって勉強を開始しました。 私の場合は国語と小論文が得点が高かったので、まずはこの小論文を生かすことを考え、志望校も英語と小論文のみで入れる大学を選択しました。 おすすめの問題集は『学研の力がつく中三』シリーズがいいですよ。理社に関しても中学からまずやり直してみて、地理・日本史・政経・現代社会を選択するか、化学・物理・生物・地学を選択するかを大雑把に決めてしまうといいですよ。頑張ってくださいね。

関連するQ&A