• ベストアンサー

大学受験…社会

2年後私立大学受験をする東京の高校生です。 まだ具体的な私立大学は決まっていませんが偏差値でいったら58くらいだと思います。センター試験を受けると思います。 社会の分野で何の科目を受験するか迷っています。 選択肢は日本史B、世界史B、政治経済の3つです。 個人的には日本史が一番勉強する意欲がわき、好きです。 日本史が全教科の中で一番好きなくらいです。暗記が得意です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143204
noname#143204
回答No.1

まず日本史か世界史のどちらかに絞るのがいいと思いますが、もう絞られているようですね(笑) で、日本史と政経ですが、今の時点ではまだ絞らなくていいと思います。 あくまで私の経験上ですが、私も大学受験の時はこの二つの教科を最後まで並行して勉強していましたが、センターでは両方ともいい線いきました。 特に政経や現代社会などは基本をしっかりと押さえれば安定して高得点が狙える教科だと思うので、今の時点で捨てるのはちょっともったいない気がします。 もっとも、どうしても公民科が合わないというのであれば日本史でいいと思いますが。

その他の回答 (2)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

現行の制度だと、センター試験では、地歴で1科目、公民で1科目受験できます。多くの大学で、入試科目が社会1科目の場合、高得点側の科目が採用されます。 ということで、一部の大学以外なら、日本史か世界史、と、政経を勉強するのが良いかな? 2科目も勉強するのが大変で、受験大が決まっていないなら、一番多くの大学が入試科目にする、日本史をオススメします。

回答No.2

日本史がお勧めです。 なぜなら、社会が苦手な受験生はとりあえず日本史を選びがちだから… (地理や政経なども履修範囲の狭さから高得点が期待できそうですが、受験科目に入ってないこともあります。) で、みんなが選ぶとなにがいいかと言うと、出題者は科目毎の平均が近くなるように出題しようとするものなので、どうしても母集団のレベルが低い方が有利になると言う訳です。

関連するQ&A