- ベストアンサー
ドライバーの資質は下がっている?
ここで質問をしていると、 ドライバーの資質は過去よりも現在のほうが下がったというご回答を頂いた。 車黎明期に比較すれば教育文化水準も上がり資質が上がっていてしかるべきと思うが、 現在のドライバーの資質は下がっているのだろうか? 下がっているとすれば具体的にどのような点が下がっているのだろうか? そして過去より現在のほうが下がってしまった原因はなんだと思われるだろうか? 可能ならば下がった資質をまた向上させる方法もあわせて問いたい。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
資質は下がっていると思う。 >教育文化水準も上がり 詰め込み教育による、使えない。使い方の分からないままの知識を持った人が増え、 ゆとり教育で、中途半端な知識の人が増え、 それが連続したので、自分で考えることに出来ない人が増えた。 また、道徳の廃止により、人を思いやることが出来なくなって、「人を轢いても俺は悪くない」「人のものを壊しても俺は悪くない」「他人が悪い」「行政が悪い」 と、考えるものばかりになってしまった。 ドライバーの資質というより、人として。古来持つ日本人としての資質すらなくしてしまったように思う。 また、車が売れないからとメーカーがつついて出来たAT免許 諸悪の根源でもある。 本来運転免許は、特殊技能です。 免許は「免許皆伝」 華道・茶道・武道 免許皆伝とは師範となれる人間のみに与えられる栄誉です。 免許保有者は、持つこと自体が名誉なことだったはずです。 便利なことが悪いとは言わないけれど、操作する人間の評価基準は下げるべきじゃないですね。 ドライバーだけじゃないです。 医師免許だって、医者不足だからって評価基準が下がってますもの。 どうです?こんな医者に当たったら。 免許制度はもっと厳しくすべきです。 更新時にも試験やシミュレーターによる検査を行って、基準に満たないものは1ヶ月後に再検査 それでもダメなら免許取り消しです。 ペーパードライバーなんて必要ありません。 教習所のお情け卒業も駆逐できます。 私は大型免許を持っていますから、更新時は深視力検査があります。 コレだって結構ドキドキですよ。 普通免許ごときとは質が違う。そう思っています。これだけのことですけど。 ちょっとした試験でも心がけは変わるのです。
その他の回答 (16)
- akincho
- ベストアンサー率0% (0/1)
限られた人が乗っていた時代に比べれば、悪くはなっているのでしょう。クルマは大層な財産だったので大切に乗りますし、そういう物を手に入れられる人はマナーもよいでしょうし、お互いに牽制される効果もあると思います。お抱え運転手のような人もいるでしょうし、高価なものを運転するので雇われドライバーも慎重に選ばれたのでしょう。 今は、極端な言い方をすれば、TVやエアコン、自転車や原付に近い感覚になっているのではないでしょうか。また、乗る人自体も特別ではないですし。さらに、クルマの性能が良くなって、外界との遮断性が非常に強くなった、ミニバンの普及で個室感覚が強まったということもあると思います。昔より道も混んでいるので、イライラ率も高まっているのでしょう。 普段運転していても、裏道の生活道路でかっ飛ばす、合図なしの車線変更・右左折、車線をまたいだりセンターラインオーバーで走る人が増えたように感じます。 そもそも、社会全体で、他人の目を気にしたり、人に迷惑をかけないという気風が薄れているので、ひとり運転に限った問題ではないと思いますが。
ドライバー(運転技術)というよりも、社会人としての資質そのものが全体的に低くなっているのだろうと思う。 新聞を読んでいても、テレビをみていても。 物質的には豊かになっているのだけれど、精神的にはお粗末になっている気がする。ただ根拠はない。
- chiha2525
- ベストアンサー率10% (245/2384)
ここの回答を見ても分かるとおり、昔ながらのドライバーの資質が下がっているのが明らかです。
- inthshadow
- ベストアンサー率43% (73/169)
>車黎明期に比較すれば 明確に下がってます。 理由は言葉は悪いけど、車が機械としてバカチョン(バカでもチョンでも乗れる)になったから。 動かすだけならどんな人でも可能になっちまいました。 ・・・良いのか悪いのか。 車は売れるでしょうが。 自動車産業の思惑(政治への絡み)まあ色々あったんでしょう。 オートマ、パワステのない時代は教習所で落ちこぼれ、免許を断念する人も少なくなかったです。 (私の友人2人(女性)も途中であきらめてたなぁ。ハンドルをまわすだけでも結構力が要りましたかね。 どう見ても運転に不向きそうな中年の女性などは、所定の期間内に取れなかったり。) 一種の選別は確かにあったと思います。 その後、怒涛のようにオートマ時代が到来し、駆動力の助けのない自動車に慣れた我々にはまるでゴーカートのような感じがしたものでした。 これじゃ、誰でも乗るわな・・・と。 でもマナーの問題を云々したくはないですね (マナーがどうのと語る人たちは、一番大事な「流れ」を止めてまで店の駐車場から出てくるクルマを行かせたりしますからね><ため息) それよりもスピード感が良いとはいえない人が多すぎる。 流れは生き物。その場の状況次第。 本当に慣れてくるとタイミングがすべてなのが分かりますですよ。 すべてが動いている状態での、立体的な思考が必要なんです、決して自分が慣れているとか、イバるつもりで書いているのではありません。 そのへんが(操作がカンタンになった為に) 単に車を走らせているだけで流れに乗っている気になっている人が多くなってしまった所以なんだと思います。はい。
- sire1879h
- ベストアンサー率24% (8/33)
回答に書き忘れたので追記します。 モラルの向上は、ひき逃げ件数の減少からも分かります。 昭和47年 ひき逃げ事故件数 44566件 事故発生件数 約60万件 http://www.npa.go.jp/hakusyo/s48/s48s0618.html 平成21年 ひき逃げ事故件数 12350件 事故発生件数 約70万件 http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/57/nfm/n_57_2_1_3_1_1.html グラフを見るとかなり波があるのですが、 全体的な傾向として昭和と比べると、ひき逃げ率が明らかに下がっています。 これは他の交通犯罪もそうですが、 多くの交通犯罪が減少傾向となっています。
- sire1879h
- ベストアンサー率24% (8/33)
まず、質が下がった前提で質問していますが、 下がったというなら具体的何が下がったのかを資料等で提示してもらいたいものですね。 安全運転を行うという点ではドライバーの質は向上しています。 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=000008632614 まず、大前提として1Pのグラフの車両台数と交通事故発生件数を見れば分かりますが、 事故発生率は下がっています。 特に死者が減少している理由(3~4P)としては、 シートベルト非着用という悪質な違法ドライバーの減少。 速度違反、飲酒運転等の悪質な危険運転の減少等があります。 このようにドライバーの質が向上した成果が事故率、死亡事故率の減少という形でデータとして現れてきています。
- MAX_444
- ベストアンサー率30% (27/88)
車社会だけでなく、世の中全体のマナーは確実に低下していますね。 はっきり言って、私的な感覚として平和馴れしたマナーの低下ほど、ある意味醜いレベル、低レベルなだけに厄介ですね。 ある意味、精神的にこたえるレベルの低下だと思います。 今後、このマナーの低下は、もっと酷く、そして、さらに、みみっちいレベルになると思います。 だからこそ、声をあげるべき時には堂々と声を上げる姿勢は大切だと思います。 そして、自分の身は自分で守る。家族の為に、何が出来るかを考えておくことが大切だと思います。 このレベル低下。ある意味、恐ろしいですよ。 平気で人を殺す。しかも、悪びれた様子もない。 その表れが、ひき逃げとして増え続けている事故。 もはや、ひき逃げは事故レベルではなく、立派な犯罪。殺人だと思います。 事故の場合、人を殺しても一般の刑務所じゃなくて、交通刑務所行きだそうです。 そろそろ、その考え方、変えたほうがいいかと思います。ひき逃げは、一般の刑務所送りに。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
>過去より現在のほうが下がってしまった原因はなんだと思われるだろうか? 生活スタイルの変化でしょう。 昔は3世代4世代同居なんて普通に有りました。 高度成長時代に核家族化が進み、 今では核家族化2世・3世の時代です。 そして、核家族化の伴い子ども部屋の増加・・・ 人とのかかわりが少なくなり薄くなった為。 嫌な事からの逃避と 集団生活での思いやり労わりの経験(訓練)不足 「集団生活での我慢」の習得をしない・・・ などから「個人がよければ・・・」と言う思想の拡大 車社会の運転の仕方だけではなく、 親が死んでも、引き取りもしない、葬式もしない・・・・ 給食費の未納問題 うちの子だけ・・・と言うモンスターペアレンツ など、全ての根っこは同じ・・・と、私は感じている。
- BP9outback
- ベストアンサー率37% (1071/2822)
AT免許 AT、CVT車の普及に より より 素人が 車に乗り易くなった印象です。 一昔前なら 譲ってもらったら 挨拶の一環で 手を上げる様な しぐさ で合図したもです。 最近は、ハザード2回? 情が無くなった感じに思えます。 ATで 車の機構に 興味が無くても 理解しなくても 運転出来ます。 MT車の場合 クラッチって? ギアの選択ってと 最低限 理解しないと 操作も上手くいかないものだと 思います。 車に付いて 無頓着な人が 多く乗られて 故に マナーや 質が している様に 感じます。 昔なら 路肩に止まってる 故障車に 声掛け どうしましたか? 自分の解る範囲の トラブルなら 見て上げ その場で 直せるトラブルなら 直して上げてました。 自分に手に負えない場合 どうすれば良いか ディーラーへ連絡 JAFを呼ぶ 最寄りの ガススタまで 牽引など 判断してあげてました が 今は、マナーも常識も無く メンテもしていない人が 多く 助けても 有難うも言えない人が 多いので あえて 助ける事も しません。(自分の親切心が汚される思いをするので) 何か 起きたら 店や専門家に頼るスタンスで 車に関する 応急処置方法を学ぶ意識が 全くない人が 多いです パンク スペアータイヤに交換も JAFを呼ぶ様な感じですからねー 現在のドライバーに必要な事。 車について もう少し 理解を 深め メンテナンス自分でしなくても メンテサイクルで ディーラー・整備工場で 整備を受ける事。 異常を感じたら 最寄りの ディーラー・整備工場で見てもらう事。 ガススタや カー用品店で 整備はさせな事 安価な車検を 値段だけで 受けない事 ユーザー車検は、車を いじる事が出来る人が 自己責任で受けるものだと 理解してほしいです。
重ステ、クラッチという車の運転に一種、技術と体力の 必要だった時代に比べると、 比較的安易に免許が取れ、運転も簡単になった分、 ・携帯をみながらなど安易な運転 ・技術が伴わない ・マナーなどがわかっていない など、資質が下がっている点もあるが、 女性ドライバーの増加、国民気質の変化で、 ・飲酒運転の激減 ・マナーレベルの向上 など、明らかに昔よりも優れた点もたくさん見受けられます。 要は運転者が激増したため、マナー、技術の伴わないものが数的に増えた というだけの話にしかすぎません。 個々のレベルは明らかに昔に比べると上がっていると思います。
- 1
- 2