• ベストアンサー

中国の「小吃」にあたる日本の軽食は?

中国の「小吃」「点心」「飲茶」は、日本で言う「軽食」にあたると思うのですが、どういうものが該当すると思いますか? そもそも日本に、中国の小吃文化みたいなものは存在するのでしょうか? たこやき、たいやき、おでん・・・などでしょうか? クレープ、ケーキ、中華点心などの海外から入って根付いたものも、日本の小吃と言えるのでしょうか? 質問がわかりにくかったらすみません。 みなさんのご意見お待ちしています!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.4

まず中国語の源言葉の意味を整理してみると、より解りやすくなると思いました(私は以下のように解釈して今日までやってきましたが・・・)。 小吃: 分量が少なく価格が安い食品の総称で、元宵・粽子・餃子などがあります。西洋料理の前菜・冷菜・オードブルを言うこともあります。またはレストランのTable Full Set料理のように大袈裟な食品ではなくて一品料理(野菜盛り付け・鳥の唐揚げ・酢豚・肉団子・肉あんかけ炒め・北京ダック・目玉焼きシューマイ・焼き飯などの単品)を言います。 点心: とりあえず空腹を癒すための少量の食品で、麺類や菓子ケーキ類(油条・饅頭・包子・中国カステラ・月餅など)の軽食です。またはデザートや料理の中間に出される軽い箸休めの為のツマミ物類(エビ・ギョーザ・ワンタンなど)です。 飲茶: 本来の意はお茶を飲むことです。広東香港地方などの方言においては、お茶を飲みながら各種の点心を食べることを言います。 広東語発音はyem caヤムチャ。 さてご質問内容です;疑問の意味はよ~く解ります。 >どういうものが該当すると思いますか? 広義的には、たこやき、たいやき、おでん・・・アンパン・・餡蜜・ポテトチップス・煎餅・御新香漬け・海苔などを含めても良いんではないでしょうか。 中国人に現物を見せて食べ方を教えてあげれば、異文化の元ではきっと'な~るほど'と了解してくれると思いますよ。 >日本に、中国の小吃文化みたいなものは存在するのでしょうか? 上述の通り、'飲茶同様'の習慣は日本にも古来からあったことが理解されると思います。現代でもお茶を飲みながら簡単な食べ物をひたすら食べながらTV見たり、おしゃべりに花が咲くでしょう。 '習慣'になっちゃった人もいますよね。小吃・点心をとっても、お萩・羊羹・肉団子・饅頭・おつくり・沢庵・梅干・・・などなどが相当しますよね。 中国人が来日して、einstein-setさんから教わって、'いやぁ全く違うよ'とは怒らないし言わないと思います。きっときっと理解してくれると思います。 >海外から入って根付いたものも、日本の小吃と言えるの・・ 上述の小吃でも触れたように、'中国人'も西洋料理の前菜などを'小吃'と称するぐらいだから、お答えはYesと思います。クレープ、ケーキ、中華点心・パスタ・チーズ盛り合わせ・ショートカットケーキ・シューマイ・シューアラクレム・フォアグラ・カヴィア・・・みんな含めてもよいのではないかと個人的に思いました。 日本人はほんとに何でも食べちゃいますね。 以上の私の考察も仲間に入れてもらえれば幸いです。 アレッ、お腹がグーって鳴っちゃいましたよ。

noname#9763
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 tennnouさんのご回答はいつもほぉ~っと感心しながら見させていただいてます。(中国語系の質問の回答をよくされてますよね?) 中国のいろいろな文化を、日本に置き換えて考えるとき、いつも今回のような壁にぶち当たります。 日本ではもう変わってしまっていたり、定義が曖昧になってしまっていたりで・・・ 参考にさせていただきます(^-^)

その他の回答 (3)

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.3

こんにちは。 ヤムチャの「点心」や「小chi」に相当するものですか。 そうですねえ。 「点心」によく出てくるもの・・・パオズ、餃子、シューマイ、パイ、などなどですよね。 お茶にあうお菓子ということであれば、「お饅頭」や「羊羹」とかの「和菓子」類だと思います。「おせんべい」とかもいいかもしれませんね。もちろん、「タイヤキ」「今川焼き」などもいれてもいいのでは? ただ、食事ということ考えたらそうですねえ。 「焼きいも」とか「お餅」とか「おにぎり」や「わんこそば」とかもいいのかもなあ。。ヤムチャで食べる口直しのお野菜が「おひたし」のような。 洋菓子は省いたほうがいいかもしれないですね。 一応点心は中華風だから、和風という観点で見たほうがいいかもと。これはchapa個人的な意見ですが。。

noname#9763
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、わんこそばも当てはまる気がします。 参考にします(^-^)

回答No.2

こんにちは。 点心や飲茶はおやつの時間に食べる軽食というイメージですがあってますか? 日本でそれに相当するのは 例に挙げられているおでん、たこやき、たいやきのほか お好み焼き、(長野名物の)おやき、だんご、イカ焼き、やきいも、今川焼き 広い意味ではおにぎり、お茶漬けなども入るかな? 屋台で売っているものってジャパニーズジャンクフードだなぁと思ったもので(^^ゞ) こんなんでご参考になりますでしょうか?

noname#9763
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、屋台で売ってるものが結構当てはまる気がします。 参考にします(^-^)

回答No.1

>中国の「小吃」「点心」「飲茶」 というものの実情を理解していないので, >日本で言う「軽食」 と,いったら何が該当するか(なるべく日本的なもの)を考えてみました。 お茶漬け(京都なら「ぶぶ漬け」かしら?), うどん,そば,ラーメン カレーライス などはいかがでしょうか? >たこやき、たいやき、おでん・・・などでしょうか? 「おでん」はまだいいかもしれませんが,「たいやき」は軽食と言うよりはお菓子の要素が強いように思います。

noname#9763
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にします(^-^)