弟が配管工の職についていて、会社を辞めたいと相談されてどうしたものかと
弟が配管工の職についていて、会社を辞めたいと相談されてどうしたものかと悩んでいます。
会社の状態は弟から聞いた範囲で細かくは説明できませんが、
社長、上司2人どちらかが息子らしいです(50代)、事務員(40代)が家族で
いわゆる同族会社だと思います。
他従業員3人は他人です(弟を含む)
理由は給与面での待遇と社長を含む家族の給与面の違いみたいです。
弟を含む他従業員はボーナスも半分以上カット手取りも残業が一時期に比べかなり減少
年収もかなり減ってるようです60、70万くらい?
この不景気なので減るのは仕方ないといってるのですが
ただ社長一族はボーナスも給与も月給で減りもしてないようです。
社長は仕事してる様子も無く、
一人の上司は二日酔いで仕事しないときが多く勝手に休み、それで月に50,60万年収で600万以上?
事務員はバイト程度の仕事で役職手当?らしき物があり土日祝休みで
3人の従業員より給与が多いみたいです。
この夏も3人ともう一人の上司が猛暑の中仕事して、昼飯に帰ると事務員はパソコンでネットしてたり
社長の息子は会社に来てなかったりで怒りが頂点に来たようです。
弟は勤続10年歳は30歳、日給月給なので休みが多い月があるとかなり差があるみたいで
17~23万、9月の明細だけしか見せてもらってないのですが
日給単価は現在9500円(年一年ずつで100円アップ10年で1000円アップ?)
他に通勤、運転、通信手当ががあり、保険を引かれたりすると手取り平均20万だと思います。
他の2人も同じくらいだそうです。
ボーナスもカットされて、ずる休みしてる上司や能力の無い事務員より
給与が安いこの待遇では確かに頭に来るのも分かります(自分の勤め先にも役立たずな上司がいるので気持ちは良く分かるのですが)
今の仕事は好きらしく、とりあえず次の仕事先が見つかってから辞めるようになだめました。
配管工(主に水道関係)の弟くらいの歳での年収はどのくらいでしょうか?
妥当なのでしょうか?
建築関係の部類に入ると思うので似たような職種でもかまいませんので参考までに
聞かせてもらえればと思います。