- 締切済み
配管工の仕事について教えてください!!
来週、配管工の面接を受けることになっているものです。年齢38歳の未経験ですが、それでも問題ないとのことです。電話やパソコンで仕事内容など調べましたが、今いちピンときません。 不況や年齢の問題もあり、なかなか就職が決まらず応募致しました。 家庭もあり、ローンも抱えているので早く就職したいと思っております。 実際の仕事内容(体力面や将来性・収入・独立の可能性など)詳しくわかる方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授下さい。 宜しくお願い致します。 又、現在このお仕事を就いている方で、軽い気持ちでこの仕事の事を考えているような誤解を招く文章であればご容赦下さい。 本人は真剣ですのでご回答の程お願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nre40689
- ベストアンサー率13% (6/46)
#1です 現場監理ですと消防設備士の免許が必要になってきますね。 下記に消防設備士の分類を下記URLを参考までに。 消防設備士としての資格はURLのように各種ありますが、主に必要とする免許は甲種で、1類は必須ですね。これを生業にするなら全種もっていても良いですよね。免許を受けれる条件がありますが。 関東でしたら年に何回も試験が行なわれていますが地方では年1回でしょうね。 一人前になる期間ですか?わかりません。3~5年でいい人もいれば10年掛かる人もいるからなんとも言えないですよね。ただどんな仕事でも面白さを見つけないと長続きはしないですよね、つらいと思ってたら時間が経つのも遅いですし・・・--; 偉そうな事言ってすみません。頑張って下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E9%98%B2%E8%A8%AD%E5%82%99%E5%A3%AB#.E5.88.86.E9.A1.9E http://www.nohmi.co.jp/materiel/materiel03.html
こんばんは。質問者さんとまったく同じ状況なので思わず書き込みさせていただきました。私の場合は前職でモグリ(資格がない)の給湯設備(家庭用給湯機の入れ替え等)をやっていた関係と、その前の会社では管工機材を卸す会社にいたため多少知識がありますので投稿させていただきましたが、質問者さんが面接を受ける会社はおもにどういった所の仕事をメインにしているのでしょうか・・・? 例えば事業所、病院、ビル等をメインにしているのか、それとも一般家庭をメインにしているのか、それによってもだいぶ作業内容が違ってくると思います。私は一般家庭がおもだったので重機が入らない場所を手堀する(土を手で道具を使ってかく)とかは結構あったので大変は大変でしたョ。その辺突っ込んだ話をされたほうがいいと思います。 又、将来性とかに関しては質問者さんの住まわれている土地環境によって大きく作用されてきたりしますので一概になんともいえません。(上下水道が完備されてるとか、自治体の指定業者の件数とかetc・・・。) でもまあ、先方が問題ないといってるということは「問題ない」と思います、しかし体が慣れるまでは結構大変ですよ、38歳ということは{最後の転職}ですからよく考えてください。
- hroronD
- ベストアンサー率34% (632/1827)
配管工と一口に言っても、住宅の給排水・給湯設備やビルや店舗の給排水設備・空調設備・道路の上下水道本管工事・ガス工事などで微妙に勤務状態が異なります。すべての業務をこなす会社もあります。特徴としては、体力が必要な事(とにかく穴掘りが多い)と、仕事がらライフラインの維持の観点から緊急の仕事(修繕工事)があり、休日が不確定(夜間工事もある)という事にくわえて、長期の休みはまず不可能ですね。私の所は寒冷地なので、冷え込む冬の正月は最悪でしたね。凍結修理でほとんど休めませんでした。下水の工事などでは、便槽の解体などの汚い仕事もあるので覚悟が必要です。資格の取得は必須で、最低でも給水装置と下水道責任技術者、独立目指すならこれらにくわえて最低でも管工事・土木が必要ですし、職人ならば、建設機械や玉掛け・掘削等の技能資格も必要です。収入に関しては、職人は良くないですね。ほとんど日雇い計算ですから。独立については、非常に競争が厳しく、公共工事も減ってきているので、難しいと思います。余程のいい取引先でも見つければ良いですが。しかし、ライフラインとして、最低の需要は見込めますし、顧客から感謝される仕事です。
- AKITAKUSAN
- ベストアンサー率55% (53/95)
田舎で水道屋やっています。 38歳未経験で配管工・・体力とやる気があれば大丈夫じゃないでしょうか? しばらくは親方の下で力仕事や手伝いなどをしながら仕事を覚えていくことになりますね。 これから暑くなる季節は体力的には結構きついですよ。 あと、職人の世界では土曜祝日関係無しっていうのが結構あるので(大きい会社は違うのかな?)ちょっとしんどいかもしれませんね。 将来性ですが・・配管工といってもどういうことがしたいか?っていうのもあるでしょうね。 リフォームを専門にするとか、地元の水道屋さんにするのか・・まあ、水を扱う仕事なので無くなることはないでしょうが、競争は厳しいですね。 ちなみに私も昔コンピュータ系の仕事をしていたので、いわゆる転職組みですかね。。 まあ、実家が水道屋だったんですけどね(^^;) さすがに初めは頭脳系から体力系の仕事だったんで、体力が続かず辛かったですが今は慣れ(?)ましたね。
お礼
ご回答ありがとうございます。私も前職が事務職だったのでそれを危惧しております。 激励して頂きありがとうございます。とても参考になりました。
- nre40689
- ベストアンサー率13% (6/46)
当分の間は親方等について手元(手伝い)仕事になるでしょうね。 昔なら厳しい親方はパイプレンチが飛んできたなんて話は良く聞きますが基本的に気の良い職人肌の人が多いと思いますよ。今はあまりないと思いますが。 日中仕事、夜間仕事、休日夜間なんてのもあったりします。 仕事の内容ですが面接を受けられた会社の業務によりますが空調、衛生、消火、ガス等等、仕事がありますし、基本的には目に見えない箇所にあるものです。配管の種類も様々で、その用途により使用する配管材料は変わります。口径(大きさ)も、まあ鉛筆のような太さのものから人が入れるような太さものまで大小様々です。 体力面は必要でしょうね。将来性ですが、どうでしょう?私の知っている一人親方の方とかは現場で知り合った職人さんと旨くネットワークを組んでいて仕事の空いた時には呼んだり呼ばれたりして仕事を廻していたりします。請負として高額な仕事はできませんが、仕事が切れないようにしていました。独立してからの収入としては先ほどのネットワークを組んだりしていないと一人だけでは厳しいのではないでしょうか?やはりどこかの親方の下についての仕事になると思います。
お礼
早速の回答ありがとうございます。とても参考になりました。業務形態としては、消火の配管です。やはり体力もかなり必要なのですね!?技術的にも一通り理解するにはどれぐらいかかるんでしょうか? (年齢もいい歳なので・・・) 又、先方が言うのには、2~3年位仕事をしてある程度仕事を覚えたら、現場監督代理としての方向性を変えることも出来るとおしゃってました。それなら高齢になってもある程度対応できるし、収入も悪くないと言われましたが、その様な話ってあるんでしょうか?? 度々すいませんがお教え下さい。
お礼
貴重なお時間を使ってお返事いただき大変ありがとうございます。 配管工と言っても色々あるのですね。 全体像が何となく理解できました。 又、何かありましたらお教え下さい。