※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:求職活動が無効になるなんて・・・・)
求職活動が無効になるなんて・・・・
このQ&Aのポイント
親族の事故で入院し、介護するために求職活動ができなくなった
失業認定申告書に正直に記入した結果、活動は無効とされた
求職活動の再開による給付金の振込は1ヵ月後であり、現在は無収入で困っている
はじめて質問させていただきます。
つい最近まで求職活動中でしたが、親族の者が事故で入院し、ある程度よくなるまで母と介護することになり、求職活動が1ヶ月かそれ以上できなくなりました。(まだ入院したばかりでどうなるかわからない)それも、関東のほうに入院しています。先日2回目の認定の際、担当官に正直にその旨を簡単に説明し、「失業認定申告書」の4の欄の「ロ.応じられない」に丸をしました。正直者は、バカを見るのでしょうか。3週間は、活動していたのに、無情にもこれまでの活動は無効になりますと、事務的に言われてしまいました。ショックで、そのまま帰ってきてしまいました。
嘘ついて、「イ.応じられる」に丸をすればよかったのでしょうか???
せめて、求職活動が再開できた際、3週間分の活動を認定してもらうことは可能なのでしょうか?
求職活動再開しても、1ヵ月後にしか給付金が振り込まれません。今現在も無収入で、困っています。仕事見つけても、今は働けません。これから、しばらくの間働けないつもりで相談したのですが、このようなことになりました。
活動再開できた際、認められたらその分活動資金に出来るかと思ったのですが・・・・
不正を働いたわけでもないのに、不正を働いたような扱いに納得いきません。
受給期間延長の用紙も、中々渡そうとしませんでした。
私の諸事情も、詳しく聞こうともしませんでした。
不服申し立てしたら、認めてもらえるものなのでしょうか。
だらだらと書いて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
お礼
早々のご回答大変ありがとうございます。 失業認定書の裏面に、具体的な理由は記載しませんでした。 口頭で説明するつもりでしたから・・・ しかし、担当官はあまりその理由を深く追求してきませんでした。 「イ.応じる」か「ロ.応じられない」にこだわってるように感じました。 不正を疑われたら困るので、診断書も出しますとも伝えましたが、私が怪我した訳でないので、どうでもいいみたいでした。 その担当者は、結構若い感じで、自分で判断できなくて、上の人に相談してましたが、どう説明したのかはわかりませんが、このような結果となりました。 活動再開できたら、3週間分の活動を認めてもらえるだけでいいのですが・・・・ 腹立たしいのと悲しい気持ちになりましたが、後日、不服申し立てをする予定です。 本当にありがとうございます。 頑張ります。
補足
再度ハロワに足を運び、別の担当者に同じ説明しましたら、どうも最初の担当者が私の話を余り聞いてなくて、間違った説明を上の人に説明してたみたいです。 ですので、活動した日数分は、認めてもらえることになりました。 やっぱり、正直に言って良かったです。 皆さん、ありがとうございました。