- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:面倒な問題が起こりました。教えて下さい。)
家族内の財産相続問題についての相談
このQ&Aのポイント
- 先日、90歳の祖母が亡くなりました。しかし、母の妹が10年前に一方的に財産放棄の手続きをし、母との絶縁状態となっています。今回、妹が財産を主張してきており、扶養していた母にも財産を折半する義務があるのか、財産放棄後に祖母に対して財産を主張することが可能なのか等、さまざまな問題が生じています。裁判になる可能性もあり、どう対応すればいいか迷っています。
- 90歳の祖母が亡くなり、財産相続問題が発生しました。10年前には母の妹が一方的に財産放棄をし、母との関係が絶たれた状態でしたが、最近になって妹が財産を主張してきました。今回の問題としては、扶養していた母にも財産を折半する義務があるのか、財産放棄後に祖母に対して財産を主張することが可能なのか等があります。また、財産の管理が曖昧で財産額が分からない場合や、祖父が亡くなる前に財産を放棄した場合の祖母の蓄財分についても検討が必要です。
- 家族内での財産相続問題についての相談です。90歳の祖母が亡くなり、問題が生じています。10年前には母の妹が財産放棄をし、母との関係が絶たれるという事態がありました。しかし、最近になって妹が財産を主張してきました。具体的には、扶養していた母にも財産を折半する義務があるのか、財産放棄後に祖母に対して財産を主張することが可能なのか等の問題です。その他にも、財産の管理が曖昧で財産額が分からない場合や、祖父が亡くなる前に放棄した財産の問題もあります。裁判が行われる可能性もあるため、どのように対処すればよいかと悩んでいます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>・扶養していた母にも、きっちり折半する義務があるか… 「寄与分」といって、多少は多めにもらってかまいませんが、法解釈上はあくまでも均等に割ります。 >・祖父に対して財産放棄した後、祖母に対して財産を… それはかまいません。 叔母はあくまでも祖父からの相続を放棄しただけであって、一族郎党残らず相続放棄したわけではありません。 >・財産の管理が曖昧なために、財産額が不明な場合… 祖母の財産と母の財産とが、明確な線引きはできないということですか。 それはちょっとあなた方に不利ですね。 >・祖父の時点で放棄したため、祖父死後についての祖母の蓄財分についての… 母はその叔母と2人だけの兄弟なのですね。 それで祖父の死亡時点で、祖父の財産の半分だけが祖母に移っています。 http://minami-s.jp/page009.html それに祖母自身の年金等も足して、そこから生活費や医療費介護費等を引き算するなどして、推定するよりほかないでしょう。 >裁判するといってきています。どうしたもので… 素人はすぐ裁判、裁判と言いますが、裁判はそう簡単なことではありません。 難しい書類をいっぱい書かせられますし、鬼のような人からの尋問も受けます。 それにお金もかかります。 まずはやはり話し合いで解決することです。 たとえ 10年間音信不通であったとしても、叔母も正当な法定相続人です。 びた一文やりたくないという気持ちを捨て去るところからスタートしましょう。
お礼
簡潔にお答えいただき、とても参考になりました。 知りたいことがわかって、すっきりしました。 ありがとうございます。