• ベストアンサー

優しいお母さん って?

悩める一児の母です。 お母さん、といえば優しさを連想します。 でも、実際に母親をしていると、優しいだけではやっていられません。 理想と現実のはざまで、母親としての優しさを見失わないために、皆様のご意見を伺いたいと思います。 皆さんが考える優しいお母さん、理想のお母さんとはどんなお母さんでしょうか? また、母親の優しさをこんな時に感じた、というご意見を聞かせていただけるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 自分の子供の頃を考えると、母は(もちろん父も)やさしくはなかったなと思います。 だけど、今はいろいろと感謝する事が沢山あります。 例えば、必ず料理の手伝い、洗濯、風呂掃除・・・いろいろな家事を小さいうちからやらされましたし、小学校一年の時には弟を保育園に毎日送り迎えもしました。 そんなおかげで、一人暮しをしても食べられなくて困るなんて事はなくて済んでます。 唯一の弊害は、嫁のなり手がない・・・あ、これは原因が違いますね。(__)=0☆ =(xx) さて、冗談はともかく、子供がわかってくれるのはやっぱり大きくなってからだと思います。 またやさしさ100%っていうのもおっぱいを飲んでる間だけじゃないでしょうか? まあ、おっぱいに噛みついたらわかりませんけど。 というのは、おっぱいから離れれば少しづつですが、自立して行動する訓練が絶対に必要です。 そういう時、危険に瀕した時や非常にまずい失敗をした時は、それがまずい、危険であるという事を認識させないといけません。 そういう意味で時にはひっぱたく事だってあり得るでしょう。むしろ必要だと思います。 うまくできた時のやさしさ、失敗した時の恐さは両方必要だと思います。

mimi--ko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、親の一番の役割は、子供が自立するのを助ける事だと思っています。 特に男の子だと、どんな困難に遭っても乗り越えられるようになって欲しいと思うので、ついつい厳しくなりがちなんです。 >うまくできた時のやさしさ これを忘れると、親も子も辛くなってしまうのでしょうね。 myeysonlyさんは、ご両親に感謝していらっしゃるとのこと。 きっと、とても素晴らしいご両親なんですね。見習いたいです。 myeysonlyさんにも、早くいいお嫁さんが見つかるといいですね。良いご縁がありますように、お祈りしています。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • musuko13
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.6

こんにちは。はじめまして、同じく一児の子を持つ母です。mimi--koさんと同じく「悩める母」です。 私の考える、 「理想のお母さん」は、いつも元気でいること。 「優しいお母さん」は、必ず見守っている存在感があること。 かな・・・。なんて子供を育ててみて思っております。 「やさしい=叱らない、ニコニコしている」ではないですよね。愛しているから本気で怒る、叱るんですものね。 新聞やテレビで、著名人有名人が自分の親について述べるのを良く見るのですが、小堺一樹さんが父親についておっしゃってた言葉が印象に残っています。 「筋が通っていないと本気で叱られました。けれど、親父も人間ですから、時には勝手に怒ったりしてましたけど、却ってそれが変に親父ぶっていなくて、人間らしくてよかったですね。」というようなことでした。 人間ですもの、時には感情的になったり、理不尽さをもったりして当たり前なのではないかと。 変に偉ぶったり、よき人間であろうと見せすぎたりしないで、ありのままで良い。 父親と母親ではまた違うのですけど、人間という意味で、大事なことではないかと思いました。 家庭・子を持ってみて今、自分の母の尊敬するところは、必ず「まず、子供ありき・家庭ありき」であったことです。 自宅で仕事をしていたのですが、弟が高校生になるまでは、仕事をセーブしていました。家庭のことが優先でした。(その後は、どんどん仕事をするようになって、今では定年退職した父を尻目にがんがん仕事しております。) 子供のころ、母と話をすると、仕事の手を止めて必ず聞いてくれたことを思い出します。辛いことも、辛いなら止めてしまえとは言わず、見方を変えてみればできると励ましてくれました。 まったく同じ母になろうとは思いませんが(なりたくない面もありますし)、今も精神的に「そばにいる」母に感謝し、私もそういう母親になりたいと思っています。 子供を世界で一番愛している母親になれるよう、お互い子育てガンバリマショウね。

mimi--ko
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 私も、人間としての自分を子供に見せる事も必要だと思っています。 でもやはり、しっかりした愛情と信頼でつながれてこそですよね。 musuko13さんが仰るとおり、まず子供を世界で1番愛する事が大切ですね。 musuko13さんのお母様はお仕事をもっていらしたとのこと。 実は私も仕事をもっておりまして、それもお子さん相手の仕事なので、夕方、肝心のわが子が帰ってくる頃一緒に居てやれないのが悩みの種なのです。 仕事量をセーブしていますが、本当はもっと傍に居て、見守っていたいのですが・・・まあ一人っ子で、普段手を掛けすぎる傾向があるので、子供を一人にする時間があってもいいかなと思って仕事をしています。 暖かい励ましありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

mimi--koさん、こんにちは。 >お母さん、といえば優しさを連想します。 でも、実際に母親をしていると、優しいだけではやっていられません。 本当に、そのとおりですよね~。 私も、例年「今年の目標」として「優しいお母さん」というのを挙げてきました。 でも、優しいってなんぞや?って思うんですよね。 怒らないことが、優しさ、では決してない。 むしろ、必要なときに、怒ることは子供の将来を考えたら、いいことなんですよね。 >皆さんが考える優しいお母さん、理想のお母さんとはどんなお母さんでしょうか? やっぱり、普段はがみがみ言わないで、色々見守っててくれて でも、ここぞというときには、しかってくれる。 いつもは見ていないようでも、実は、子供のことはちゃんと見ている。 サザエさんのフネみたいな存在でしょうか。 私の母なんかは、口数は少なかったですが 私の決めたことには、黙って見守ってくれていました。 そして私が道に迷いそうになったときには、「こうした方がよい」 ということを言ってくれていましたね・・・ ・・・ここまで書いて、子供がケンカして末っ子が泣き喚いたので 理由を聞いていじめたほうを怒鳴ってきました。 ・・・なかなか優しいお母さんにはなれそうもないです・・

mimi--ko
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 fusigichanさんのお子さんは、一人っ子ではないんですね。にぎやかで楽しそうなご様子が伝わってきました。 見守るって、なかなか難しい事ですね。 うちは一人っ子なので、色々見えすぎてしまって・・・口数ばかり多くなってしまいます。 fusigichanさんのお母様は、ここぞ、というときを外さずにアドバイスしてくださるなんて、いつもきちんと子供の様子を見ているんですね。 そういうときに、母親の暖かさを感じるのでしょうね。 私も見習って、暖かく見守れるように努力したいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.4

こんばんわ。 私の考える優しいお母さんは子供が悪い事をしたら怒る。でも、怒った後は根に持たないお母さんです。 そして、子供の健康や将来をきちんと考えた育児をするって事ですね。

mimi--ko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >怒った後は根に持たない。 肝に銘じます。 やはり、健康が第一ですね。それに目先の事に振り回されすぎないのも大事な事ですね。 全く同感です。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dendai
  • ベストアンサー率6% (6/91)
回答No.3

自分の母について書かせていただきます。 ひたすら放置。 これが自分の母です。 これだけだと誰もがイマイチと思うでしょうが、自分の母は何も口出ししないのですが、温かく見守っていてくれています。そして、助けを求めれば必ず助けてくれます。 進学する高校も自分で考えました。 高3では自分で大学進学をで考え、「予備校に行きたい」と言ったら、費用を払ってくました。 無事合格しても、もちろん学費を払ってくれています。 今、自分は更に大学院進学を考え、その学費も用意してくれています。 「勉強しなさい」とか「塾に行きなさい」とか押し付けられた事は一度もありません。 自分で考えさせ、それを助ける。こんな母に自分は本当に感謝し、理想の母だと思っています。

mimi--ko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 見守るって、本当に難しいんですよね。 心配でつい口を出したくなる、手も出てしまう。子供に考えさせ、経験させ、時には失敗もさせて、本当の生きる力をつけてあげるのが親の役目だという事は分っているのですが・・・ 見守りつつ、子供を支える事がきちんとできるdendaiさんのお母様は、すばらしい方ですね。見習いたいと思います。 私の両親もどちらかというと、このタイプだと思います。でも、実際自分が親になってみると思ったより難しい事なので、私も改めて両親を尊敬しています。 大学院進学、頑張ってくださいね。きっとご両親は、dendaiさんの成長が何よりの楽しみだと思います。 いつまでも大事にしてあげてください。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は高校3年生の女です。 私的に優しいお母さんというのは‥ 怒るときは怖くてもいろんな相談に 乗ってくれたり友達みたいな話ができる お母さんだと思います。 あと、理解を示してくれること。 友達や彼氏と遠くに行くとか遊びに行くときに 心配なのはわかるんですが‥ 頭ごなしに怒られたり、 理不尽なことを言われるのは1番イヤです。 あと、最近自分にあったことなんですが 祖父が入院してしまい、母が働きながら 病院に通うという忙しい毎日のなってしまい 私と話したり食事を一緒にとる時間すらなくなって しまった時期がありました。 で、ある日私が学校でイヤなことがあり 家で無口で不機嫌になってしまって‥ そんなとき母がメールで 「何かあったの?不機嫌そうだけど‥ どんなに忙しくてもあなたが1番だよ」 って言ってくれたのがすごくうれしかったです。 長くなってすいません‥。。 私的「優しいお母さん」でした♪

mimi--ko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 素敵なお母様がいらっしゃるんですね。lucaさんの、一番の理解者ですね。 >「何かあったの?不機嫌そうだけど‥ >どんなに忙しくてもあなたが1番だよ」 お母様の愛情を感じる言葉です。私の心にも響きました。 どうぞ、素敵なお母様を大事にしてあげてください。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A