こんにちは。40代既婚女性です。
何か、健康上の重大な理由があって
(精神面でも)
学校行かずに、仕事せずに
家でお仕事から帰ってくる母上様をじっと待っている。
そういう現状でしょうか。
家事をすることすら、医者に禁止されているのでしょうか。
外の世界で交わることもなく、母上様だけが
唯一の接する人間だと、
あなた様のような行動になっても
おかしくないと思います。
結婚したてで、
夫の元へ行き、回りに知り合いや友人一切いず、
専業主婦で、実家も遠く、
夫は朝早く仕事に出て、夜遅い。
こうなると、今までしっかりしていた人でも、
夫に依存してひっつき虫になります。
治したいなら・・。
まず、朝きちんと起きて、規則正しく生活する。
家の中のことは、私が引き受ける!というつもりで、
母上様に教えてもらって、家事をする。
家事は創造性のある豊かな仕事です。
母上様が帰宅するときには、
夕食ができあがっている。
そういう状態になればいい。
もちろん、片付けもです。
私は小学校4年生で、働く母の手伝いはやっていました。
母の帰宅時にはご飯は炊き上がっていましたよ。
でも精神や肉体に、なんらかの問題があるから、
無理せずにやっていってください。
子どもの時にできなかった、甘える行為を
今することで、あなた様の何かを取り戻しているということもあります。
あなた様が「治したい」と真剣に思うこと。
それがすべてのきっかけになると思います。
補足
恥ずかしながら長女です・・・ 夜テレビとか一緒に見てるときもすかさず母にくっついてます