- 締切済み
一人暮しの高齢者のSOS手段
一人暮しの祖母(80代です)を母が心配して携帯電話を持つように勧めたのですが、やはり抵抗があるらしく嫌がるそうです。 私も祖母には携帯は使いこなせないと思うのです。 そこで、例えば万一の時に救急や行き付けの病院、親戚の所などにSOSサインが出せるようなものはないのでしょうか? 家に取り付けるシステムがある事は、以前聞いた事があるのですが、祖母は出歩く事が多いため、携帯できるものが良いのですが・・・ 高齢者用(年寄りにも簡単に扱えるように操作の簡単なもの)であることが必要です。 また、そういう情報を集められるHPはないでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takeyan458
- ベストアンサー率21% (4/19)
お年寄りの一人暮らし、やっぱり心配ですね。 自宅内にいて急病のとき、電話(体からぶら下げておけるペンダントスイッチもある)についているボタンを押すと自動的に119番に通報が入り、救急車が出動し、同時に2箇所まで指定した連絡先に連絡が行くシステムがあります。こちらは愛知県内の一市町村ですが、どこの市町村でも似たようなものがあると思います。一度役場の福祉関係の部署でご相談されてはいかがでしょうか。 あと、外出時のSOSですが、愛知県内のツバメタクシーグループが、あんしんネットワークという事業をしています。詳しくは参考URLを見てみてください。そちらの地方でも同じようなサービスをしているタクシー会社があるかも知れません。
- 参考URL:
- http://www.anshin-net.co.jp/
- tuha
- ベストアンサー率7% (3/41)
昔何処かで耳にした事なので自信は有りませんが、 お年よりは良くお茶を飲む→電気ポットは使っている→ 常に電源が入っている(起きている時)→安心サイン。 電源入ってない!→連絡が行く→連絡取れるOK 連絡が行く→ 連絡取れない!→ 出動!! っと言ったような間接的な手法を取っている人達が居ます。 みたいな事を聞いたことが有ります。 お年を召された方にもおおむね好評だったと記憶しております。(何処かでつながっていると言う安心感) あまり詳しく調べることが出来ませんでしたので申し訳アリマセンがもう少し分かりましたらマタご連絡します。
- tuha
- ベストアンサー率7% (3/41)
昔何処かで耳にした事なので自信は有りませんが、 お年よりは良くお茶を飲む→電気ポットは使っている→ 常に電源が入っている(起きている時)→安心サイン。 電源入ってない!→連絡が行く→連絡取れるOK 連絡が行く→ 連絡取れない!→ 出動!! っと言ったような間接的な手法を取っている人達が居ます。 見たいな事を聞いたことが有ります。 お年を召された方にもおおむね好評だったと記憶しております。(何処かでつながっていると言う安心感) あまり詳しく調べることが出来ませんでしたので申し訳アリマセンがもう少し分かりましたらマタご連絡します。
あまり詳しく見ていないのですが、独居老人あるいは障害者向けの緊急通報・警報装置について紹介しているページがあります。参考になれば幸いです。 http://www.wellnet.co.jp/bank/index.html からリンクした先が下記のURLです。
- toufuzuki
- ベストアンサー率11% (3/27)
一昔前、「どらえホン」という商品が流行ったのを覚えていらっしゃいますか?kojoさんのおっしゃるとおり、3つまで固定の相手先電話番号が登録できます。 こちらの商品は、塾やお稽古事が多く外出がちな子供の為に作られたものです。他にも似たような商品が出回っています。もちろん今でも店頭販売されていますよ。 普通の、ごく一般的な携帯電話機でも、短縮メモリで登録しておけば簡単な操作で(例えば、1のボタンに「自宅」など)電話をかける事が出来ます。 また、ボイス機能が付いているモノが増えているのでそれを活用するのも手だと思います。これだとボタン操作はいりませんよね。 店にいらっしゃるお客さまで(携帯を売っている訳ではありませんが、、)電話をとったり切ったりするボタンに(緑と赤のボタンの事です)シールを貼っている方がいらっしゃいました。御年配の方です。 「息子が貼ってくれた」と話して下さいました。 もし前に挙げたモノが見つからないようでしたら、こういったちょっとしたアイデアで意外に簡単に使えたりするのではないでしょうか。
- kojo
- ベストアンサー率28% (69/238)
DDIポケットの安心だフォン(PHS)はいかがでしょうか。 あらかじめ登録した3ヶ所までの電話番号だけにかけられることが出来、着信は無制限です。 専用端末を買う必要がありますが、以前はボタンが1.2.3とあって、ボタンを押せばあらかじめ登録した番号に繋がるような簡単な子供向けの端末がありました。 その端末が今もあるかどうかは未確認ですが、興味があるようでしたら近所の携帯ショップなどで聞いてみてはどうでしょうか。
- dice
- ベストアンサー率35% (27/77)
NTTのあんしんホン -->http://www.ntt-east.co.jp/ced/nav/silver.html セコムなどの警備保障会社の巡回・(火災)警報機の設置 -->http://www.secom.co.jp/hs/ 緊急通報システムとは少し違いますが・・・ 象印の安否確認電気ポット(URL不明) 安全センターの毎日お電話サービス -->http://www.anzen-1.co.jp/ 地域によるかもしれませんが、郵便配達で声掛けをやってくれるサービスもあるらしいです。 -->http://www.post-hokuriku.go.jp/general/topics4/no2/siryo5/11.htm 宅配(弁当など)サービスでも、声掛けをしてくれるサービスがあるところもあるそうです。 ご希望の情報サイトはわかりませんが、お近くの福祉センターや消防署に相談されると良いかもしれません。